にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年6月10日の投稿[9件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年6月10日の投稿[9件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6720 〔20文字〕

おな、かが、へっ、た。 _(┐「ε:)_

No.6719 〔25文字〕

はーらーへーっーたぁー……...。_(┐「ε:)_

No.6718 〔20文字〕

めちゃくちゃおなかへった。(´・ω・`)

No.6717 〔34文字〕

TwitterのTLがコミケの当選情報とサークルカットでいっぱいだ。

No.6716 〔279文字〕

そういえば、今日は時の記念日だ。この日に特別な思い入れがあるわけでは全然ないのだが、てがろぐベースで再開発中のカレンダーCGI(まだリリース前)に自由な記念日を登録できる機能を用意してあって、そのサンプルとして何か適当な記念日(祝日ではない記念日)がないかな……と探して「6月10日 時の記念日」という項目を加えたので記憶に残っている。
20220610141437-nishishi.png
できれば今月中にリリースしたいと思っているのだが、準備がどこまで進められるか今の段階ではハッキリとは分からない。せっかく東京オリンピックの影響で発生した「移動祝日」にも対応したのに、とっくに過ぎ去ってしまった。

No.6715 〔703文字〕 📝,🧙

「検索避け」と呼ばれる種類の対策を多重に施すことで、逆に検索避けに失敗する、という話があまり周知されていない気がする。あるページがインデックスされないようにするには、そのHTMLのhead要素内にmeta要素を使ってname="robots" content="noindex"みたいに書けば良いだけなのだが、これに加えて robots.txt を使ったり .htaccess によるアクセス制限を使ったりしてクローラーのアクセスを拒否してしまうと、「アクセスが拒否されているので、noindexの指示が読めない」(=検索サイト側が「そのページをインデックスしてはいけない」という指示の存在を読めない)という問題が発生する。「クローラーのアクセスを拒否していれば何にしてもインデックスしようがないのではないか」と思うかも知れないが、そうではない。第三者のウェブサイトからそのサイトへリンクが張られていれば、そのリンクを元にしてそのサイトの存在を認識することはできる。クロールはできないのでページ内部の情報は収集できないが、リンクテキスト等を参考にして検索結果に表示することはできる。その結果、「検索避け」は失敗する。このことは、Google自身も述べていて、noindexを使用して検索インデックス登録をブロックするという公式解説ページに重要: noindexディレクティブが有効に機能するようにするためには、robots.txtファイルでページまたはリソースをブロックせず、クローラがページにアクセスできるようにする必要があります。と注意が促されている。「全部やれば最強」という考えだとよろしくないのだ。

No.6714 〔571文字〕

読みたい本がたくさんあって追いつかない。昔々、紙の本を買うしかなかった頃は、すぐに読めるかどうかにかかわらず「読みたい」と思ったときに買っておかないと買えなくなってしまう可能性があったので買って積んでいたが、電子書籍だと「買えなくなる可能性」はほとんどなさそうに思えるので、ローカルにある「読みたい本リスト」に書き加えておくだけで、読む直前にならないと買わないことが多い。これは、本の売り上げ全体としては下がる要因になるのではないか。ただ、例えばヨドバシの期間限定30%還元キャンペーンみたいに、ちょっと安く入手できる機会があると「この機に直近で読みそうな本をまとめて買っておこう」と思えるので事前に買うことはある。その結果、電子書籍リーダーの中にも積ん読が多少は溜まる(そういうときは特に高めでページ数の多い本を買っておくことが多いので余計に積ん読になりやすい)。あと、小説の場合には「続編が出るかどうか」が「その本の初動(最初の1週間くらい)の売り上げ」で決まってしまうので、「とりあえず良さそうに思えたら買っておく」という選択を採ることはある(ただ、「初動の売り上げ」に電子版もカウントされるのかどうかは分からないが)。なので、電子書籍が中心になっても積ん読がなくなることはない。しかし、紙の本しか買えなかった頃よりは間違いなく少ない。

No.6713 〔844文字〕

『「意味の分からない単語が存在する」と理解している場合』と、『意味の分からない単語の存在を頭から消し去って理解している』場合では、考え方が変わってしまうということだろうか。問題文が仮にAlexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの★★であるが、男性の名Alexanderの★★でもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraの★★は(  )である。
①Alex
②Alexander
③男性
④女性

という内容だったとしても、正しい答えを選択できる。でもそれは、「意味は分からないが★★という単語が存在する」と認識できていればの話なのか。……というようなことを、「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。を読んで思った。本来の問題文は「★★」の部分に「愛称」という単語が入っているのだが、もしかしたら、むしろ上記のように「★★」という意味のない記号を使う方が正答率は上がるのかもしれない。いや、そうでもないのかな……。「★★」という記号だと、そこに「意味の分からない単語がある」と明らかだから読み飛ばしようがないのでは……と思ったのだが、そもそもそういうことを一切考えない、ということだろうか。どちらにせよ、中学生の正答率が38%だというのは衝撃だけども。どこの中学生の話……? というか、「愛称」という単語の意味を知らない中学生がそんなにいるのかな。個人的には「愛称」という単語の意味が分からなかったというよりも、ざっと斜め読みしかしていないのではないかと思わなくもないが。この1問だけが提示された場合と、同種の問題が100問くらい並んでいて制限時間が短かった場合とでは、結果は異なりそうにも思う。斜め読みしたら、うっかり選択を間違えるケースはありそうな気もする。なお、正解は「①Alex」だが、誤答として多いのは「④女性」だそうだ。

No.6712 〔57文字〕

iPhoneとかのスマートフォンユーザのうち、その端末を電話としては一切使っていない人の割合はどれくらいだろうか?
2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---