にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年3月21日の投稿[13件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年3月21日の投稿[13件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6168 〔38文字〕

今日はほとんど何もしていない……。_(┐「ε:)_ ネットサーフィン以外は。

No.6167 〔1286文字〕 📖

ドメインの権利を破棄すると、その後は誰でも再取得可能な状態になる。ので、昔々に運営されていた人気サイトが、今では全く別の怪しげなサイト(日本語ではないこともよくある)に変貌しているケースを時々見かける。それらは『昔のサイトとは全く異なるサイト』になっているから、まだ「ああ、このドメインは一度破棄されて、第三者に取得されたのだな」と推測できるのだが、元々あったサイト(ドメイン破棄前のサイト)のデザインをそのまま流用して全く別のサイトを作られてしまったら(もしくは勝手にコンテンツを引き継いで偽サイトが運営されてしまったら)元の運営者へのダメージが比較にならないほど大きくなりそうな気がする。例えば、元のサイトに「運営者のプロフィールページ」があったとして、そこを元の状態に復活させた上で、デザインも元のサイトのままで、コンテンツだけアダルトアフィリエイトサイトとかに変えて運営されるとか。ドメインを再取得しても(サーバ契約は別なので)元のコンテンツが手に入れられるわけではないが、破棄されてからあまり期間が経っていなければGoogleのキャッシュとかに残っているだろうからそこからコピーできるだろう。そこまで手の込んだ方法ではないが、ブログベースのサイトでそういう感じのケースを見かけた。とあるブログサイトで、ブログツールの公式テンプレートそのままのデザインを使ってブログが運営されていた(運営者はラノベ作家さん)のだが、ずいぶん前にドメインを破棄されたようだった。で、その後に第三者が取得して、同じテンプレートを使って全く別のブログの運営を始めたようだった。全部推測なのだが、そう思ったのはWayback Machineで確認すると、数年間の無更新状態を経て1年ちょっとくらい一切キャッシュのないブランク期間があったからだ。ドメインのWHOISも見れば良かったが、そこまでは確認しなかった(そのときはそこまで深く興味は持たなかったので)。内容は別に特に悪質なものではなかったのだが、最初に見たときは「へえ、あの作家さん、こんなことも言うのか」と意外に感じた。で、よくよく見ると運営者名が別人になっていたので、破棄ドメインを再取得してデザインを同じにして運営しているのか、と気がついた。まあ、作家さん本人が別人を装って運営している可能性がないとは言えないが。というか、そういう疑問を閲覧者に感じさせる時点で、既に元の運営者にダメージがありそうな気がする。長く運営してきたサイトを閉鎖してドメインを破棄しようとするときには、1年間くらいは「閉鎖しました」的なメッセージだけを残しておいて、しっかりそれを方々にキャッシュさせておいて、サーバを解約した後も2~3年くらいはドメインだけは権利を保持して「どこにも接続できないドメイン」みたいな感じにしておいた方が良さそうだ。そうしておけば、破棄ドメインが再取得されて、しかも同じデザインで別サイトを運営されてしまったとしても、「別人が運営している」と気付いてくれる人の割合を増やせそうな気がする。一番良いのは破棄しないことだが。

No.6166 〔38文字〕

そういえば仕事のメールを書いていなかった。まあ、今日は祝日だが。今から書く。

No.6165 〔85文字〕

いらすとやの中の人、想像よりも若そうな感じだ……と思ったのだが、ググってみたら(正確には分からないが)同年代っぽい。そうだったのか。あんな人々の役に立つサイトを作りたい。

No.6164 〔81文字〕

背面から押すだけでディスプレイの表示が歪むって、そんなに強度が低いと、鞄に詰めるだけでも不安になりそうな……。iPad Air5で筐体のアルミが薄くなったらしい。

No.6163 〔65文字〕

電子マネーを利用している人々のうち、物理カードで使っている人と、モバイル端末上のアプリで使っている人との割合はどれくらいだろうか?

No.6162 〔41文字〕

わらしべ長者を本当に藁(わら)から始めたら、何にも交換できずにそのまま終わりそう。

No.6161 〔16文字〕

そろそろおやつの時間ではないか。

No.6160 〔285文字〕

てがろぐCGIの配布ZIPに含まれるpsif.cgiファイル(パスワード・セッションID格納ファイル)のサイズは0バイトなのだが、「サイズが0のファイルをアップロードできない」システム(FTPソフト?)があるっぽい報告をつい先日にメールで受けたので、Ver 3.6.0ではZIPに含まれるpsif.cgiファイルの中身に「# blank」と入れて7バイトのファイルにしてみた。psif.cgiファイルの中身は、パスワードやセッション情報が変化する度に更新されるのだが、所定の記法に沿っていない記述は全部破棄される仕様なので、初期状態が空(0バイト)である必要は特にない。

No.6159 〔214文字〕

国税庁の確定申告Webはずいぶん良くできたシステムになったなあと思っていたのだが、そう感じられるにはまず「確定申告書類の書き方がある程度は分かっている」という前提条件が必要な気はする。そういえば。私は確定申告書類(紙)のフォーマット見たままの状態で編集できるモードしか使っていないが、何かウィザード形式みたいな感じで情報を入力していけるモードもあったような気がする。そちらが分かりやすいのかどうかは使ったことがないので知らない。

No.6158 〔40文字〕

今日は月曜日だが祝日なので休みだ。春分の日。もう夜の方が長い期間が終わったのか。

No.6157 〔319文字〕

夜の作業では背後にradikoでラジオ放送を垂れ流していることもあるのだが、現在位置が東京だと認識されるので関東圏の放送局だけが聴ける。文化放送とか。賑やかしが目的なので放送内容を理解するように聴いているわけではない(内容を理解できるくらいに耳を傾けてしまうと作業が進まない)。放送大学のフランス語講座とかだと(喋っている内容が理解できないので)良い感じである。日本語の放送しかないときは、複数タブで別々の放送局を同時に再生すると、内容はほとんど分からないが全体的には賑やかだという感じの良い賑やかしになる。……というような話は、4年前にも「適度なざわざわした環境音が欲しい場合は、複数ソースを同時に流すと良い」というブログ記事で書いた。

No.6156 〔155文字〕

てがろぐVer 3.6.0のリリースに合わせて解説も増量したのだが、FAQページがあまり見やすくないとずっと思っていたので、そこもついでにジャンル別に再編した上で、昨年末あたりからメールでいくつか問い合わせを受けていた話題も追記した。あと、投稿IDに関する仕様の説明とか微妙に間違っていたのを修正したりもした。
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---