にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2023年2月7日の投稿[12件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2023年2月7日の投稿[12件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8586 〔38文字〕

明日は恒例の通院日なので、今夜こそは早く寝なくては……! (:3[____]

No.8585 〔166文字〕

あまりショックではないつもりではいたのだが、さすがに食欲は減退していた。なんだかんだ言いつつも春くらいまで頑張るのではないかなとなんとなく思っていたのだが。そういうわけにはいかなかったか。懸案の問題がようやく片付いたと思ったら、もう一方の問題(人類にはどうしようもない話だが)もまさか同日に結末が来るとは予想しなかった。冥福を祈る。

No.8584 〔269文字〕

ネコかわいい。ただ、LINEスタンプを使う機会が全くないので買いはしないのだが。LINEスタンプを、というか、LINE自体をほぼ使っていない。LINEと比較すればまだSkypeの方が使用頻度は高い。いや、Skypeも頻度は低いのだが。比較すれば、の話。昔々、MicrosoftはWindows Messengerというメッセンジャーサービスを提供していた。それを使ってPCでよく通信をしていたのだが(10年以上前の話)、その後、MicrosoftがSkypeを買収してサービスがSkypeに統合されたので、Skypeをそのまま使っている。

No.8583 〔259文字〕

1日を12時間ずつに分けて、現実の1日を仮想的な2日にすることで「朝を2回作る」というのはずいぶん前に実践した。午前・午後に関係なく「0時~4時は睡眠」みたいな。そうすると、朝の回数が2倍になるので、スッキリした脳で仕事ができる回数も倍になる、という。外に出る必要のない長期休暇のときにしかできない方法だったので続けはしなかったが。……というのを、『西尾維新が異様な筆の速さの秘訣を語ってたがその方法が異常すぎて参考にならない「1日4回朝を作る」』を読んで思い出した。1日4回ってすごいな。そんなこと可能なのか。(笑)

No.8582 〔62文字〕

懸案の問題は、ようやくこちら側からできる手続きに関しては全て終わった。たぶんもう問題ないのではないかと思っているのだが……。

No.8581 〔264文字〕

日付選択フォームでカレンダーUIが提供されているとき、「一見すると『前後の月に移動する矢印しか日付の切り替え手段がない』ように見えるが、実は『西暦をタップすると年単位で切り替えられる』」というUIがある。このUIの問題は「西暦部分がタップ可能に見えないから気付けない」点なので、カレンダーのキャプション的に表示されている西暦部分も編集フォームっぽく見せるか、ボタンのように見せれば済む話ではないかと思うのだけども。最近は「線を極力廃したデザイン」が主流なので、「タップ可能なのにそうだと気付けない」UIが多々あるような気がする。

No.8580 〔224文字〕

戯言シリーズ(西尾維新)の続刊が出た。何年ぶりだろうかと思って調べたら、最終巻(だった)9冊目の「ネコソギラジカル(下)」がノベルス版で最初に出たのは2005年11月だった。17年ちょっとぶり……! そんなに昔だったのか。綺麗さっぱり完結したと思っていたが、今度は娘が主役っぽい。過去のシリーズが全部紙版で本棚にあるのでどうしようか迷ったのだが、電子版を買った。買ってから思ったのだが、西尾維新作品は登場人物が多いので、紙版を買えば良かったか……?

No.8579 〔215文字〕

以前(普通郵便が土曜日にも配達されていた頃)は、「速達」指定にほぼ意味がなかったが(せいぜい配達時にチャイムを鳴らしてくれるとか、「翌日内に届く」が「翌日の午前中に届く」になるとかその程度の差だったが)、今では「速達」が本当に速達になっているので意味があるのだな……。速達の速度が速まったわけではなくて、普通郵便の速度が遅くなったからだが。普通郵便だと「翌々日」到着だと案内されている距離でも、速達にすれば「翌日午前」到着になる。

No.8578 〔15文字〕

サンドイッチでおなかいっぱい。

No.8577 〔286文字〕

id名が割り振られていない、Webページ内の任意の場所へリンクできる #:~:text=テキスト の記法って、名称は何なのだろうか? テキストフラグメントという用語を見かけたけども、それが名称ということで良いのかな。残念ながらFirefoxでは機能しないが、Chromium系とSafariでは使える

No.8576 〔382文字〕

この質問だと全部日本語で返ってきた。ほぼソースページからの抜粋だけで構成されているからかな。ソースに挙げられている最初のリンク先が https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/#:~:text=「てがろぐ」は,場合にも便利です。 だった。長いページの途中に存在する文章の位置も、テキストフラグメントで示してくれるのか。
perplexity.ai

No.8575 〔198文字〕

質問にAIが回答してくれるが、その際にソースを明示してくれる「Perplexity」というサービスがあると知った。事前登録は不要なので気軽に使える。日本語の質問文も理解はしてくれるが、回答は英語で来た。^^; ただ、わりと良い感じの回答とソースを示してくれている気がする。
perplexity.ai
上図の回答でソースに上げられている3ページは、Yahoo!知恵袋と、作者本人のツイートと、作者インタビュー記事
2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---