にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2023年1月26日の投稿[9件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2023年1月26日の投稿[9件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8513 〔33文字〕

目薬さして(10分かかる)寝る。(:3[____]

No.8512 〔25文字〕

今日の作業BGMは、ジャネット・ジャクソンだった。

No.8511 〔89文字〕

このように開発を始める前に要望を知らせてもらえると、考慮しやすいのでたいへんありがたい。要望が直接来ないと需要が分からないし、開発を始めた後だと考慮しにくくなる可能性もあるので。

No.8510 〔180文字〕

トヨタの社長が交代するのか。新社長は53歳らしい。現社長が社長に就任したときは52歳だったが。今、創業一族の人間は社員に居るのだろうか? トヨタは創業家以外の人間もかなり社長になっていて(いま調べたら12人中6人が創業家からなのでちょうど半分だった)、今の豊田章男が2009年に社長に就任したときには「14年ぶりに創業家の人間が社長になった」と報道されていた。

No.8509 〔527文字〕

最近、デスクトップにいつの間にかEdgeのショートカットができているなあ……と思っていたのだが、やはり気のせいではなく本当にそういう仕様になっているようだ。ショートカットを自動で作成するのを拒否する機能は用意されていないっぽいが、レジストリを編集すればできるようだ。レジストリを編集すればできるなら「機能は用意されている」と言えるのかもしれないけども。まあ、そこまで困るわけでもないので、気付いた時に消すくらいで良いかな……という気はしている。Edgeに限らず、Adobe Acrobatも勝手にショートカットをデスクトップに生成する。Edgeはブラウザだからともかく、AcrobatのショートカットアイコンをダブルクリックしてAcrobatを起動したいと思うケースがあまり想像できないのだが。「過去に開いたPDFを再度開きたい」というケースの場合は、ショートカットアイコンではなくて、スタートメニューにあるAcrobatアイコンを右クリックする方が、直近で開いたPDFが(右クリックメニューの中に)出てくるので便利だ。なので、スタートメニューのタイルにはAcrobatアイコンを入れてある。だから余計に(デスクトップに)ショートカットは要らないのだが。

No.8508 〔218文字〕

EmEditorには凄まじくたくさんの設定機能があるから、「その機能を使えば解決するのにユーザが気付いていない」というケースはもう莫大なほどあるんだろうなと想像する。Ver 22.2のリリース案内でも「ユーザーがこれに気付きやすくなり、簡単にオンにできるようになりました」というような気遣い仕様の追加が書かれていた。気付いていない機能の存在に、どうやって気付いてもらう(気付いてもらいやすいUIを作る)かは、常に悩ましい問題だろうなあ。

No.8507 〔34文字〕

結膜炎と言おうとして腱鞘炎と言ってしまう。全然違う。┌(:3」└)┐

No.8506 〔85文字〕

コロナ禍に突入して株価がどかーんと下がったあのときからそろそろ3年が経つのか。その頃は1ドル102円とかだったのな……。(今は129~130円くらい)
S&P500指数3年20230126 ドル円推移3年20230126

No.8505 〔29文字〕

トイレの温度計が0.4℃だった。0.4℃……!(;゚Д゚)
2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.1.1

--- 当サイト内を検索 ---