にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年11月1日の投稿[16件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年11月1日の投稿[16件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7887 〔16文字〕

さむくなってきたような気がする。

No.7886 〔15文字〕

ファミコンが40周年なの……。

No.7885 〔9文字〕

クッキー食べたい

No.7884 〔37文字〕

渋谷でコスプレしていた人々は、自宅からコスプレしたまま渋谷まで移動したの?

No.7883 〔110文字〕

デジタル署名が付いていてもThunderbirdでは迷惑メールに自動分類されてしまうのか、デジタル庁のメールは……。
20221101214757-nishishi.png
マイナポータルのログイン報告なので、本文が少なすぎることが影響しているのかもしれないけども。

No.7882 〔33文字〕

へえ。日本家屋と(離れの)洋間を繋げた家って、昔はよくあったのか。

No.7881 〔110文字〕

どこかでカードキャプターさくらの広告を踏んだのか、Twitterに流れてくるプロモツイートのうちカードキャプターさくら系グッズ広告の占める割合が突然増えた。歓迎である。なるほど、積極的に踏んでいけば良いのか。はにゃーん😍

No.7880 〔140文字〕

「今すぐマシュマロを1つ食べても良いが、15分待てば2つもらえる」という幼児向けの自制心を試す実験があるけども、マシュマロがそもそも好きではない場合には自制心の程度とは関係なく「別に1個でええわ」という行動にはならんのかな……? 幼児の場合は、そんな判断で行動はしないのだろうか?

No.7879 〔475文字〕

さっぱり更新されていないTwitterアカウントが削除される方針になると、故人のアカウントも消えてしまうのだなあ。BBCの記事に書いてあった。これが本決まりの話とは限らないが。
1年以上更新されないアカウントを削除するつもりはあるかという利用者からの質問に、マスク氏は11月日、「もちろん」と答えている。
「11月日」で日が抜けているが、これはコピーミスではなくて記事の段階で抜けていた。
話は関係ないが、本家BBCで読むよりも、Wedgeで読む方が読みやすい。なぜか本家BBCはMSゴシックで本文を表示するから……。たぶん、BBC JapanのスタッフはWindowsを使っていないのだろう。CSSを見ると、font-familyは "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴPro W3", "MS PGothic", "MS UI Gothic", Helvetica, Arial, sans-serif という指定になっていた。MS PGothicの代わりにMeiryoと書いてくれるだけで読みやすくなるのだが。

No.7878 〔23文字〕

脂肪を減らさねばならぬ……。(体重計に乗った)

No.7877 〔32文字〕

もみじ饅頭を食べようかな。どうしようかな。さっき、蜜柑は食べた。

No.7876 〔402文字〕

UIにライトモードとダークモードを用意する場合、どちらをデフォルトにする方が良いか、というと概ねライトモードのようだ。総合的にはライトモードの方が望ましい(特にフォントが小さくなればなるほど、ライトモードのほうがテキストを見やすいとか)ものの、閲覧者の視力等によってはダークモードの方が見やすい場合があるし、ライトモードは(短期的には見やすくても)長期的には視機能に負担がかかる可能性があるので、ダークモードに切り替える機能はある方が望ましいとか。Visual Studio Codeみたいな長時間凝視するタイプのソフトがデフォルトでダークモードなのは、そういうメリットもあるのかもしれない。たぶん、そうなっている理由はそこではないとは思うけども。文字を色分け表示する場合、ライトモードよりもダークモードの方が色分けが分かりやすい気がしている。ただ、私はテキストエディタをライトモードで使っているのだが。

No.7875 〔80文字〕

ジャバって昔からスクラビングバブルブランドなんだっけ……? 今日初めて気がついた。
20221101134748-nishishi.jpg
今まで何度も買っていたはずだがパッケージを気にしたことはなかった。

No.7874 〔5文字〕

No.7873 〔450文字〕

英字の『 i 』(アイ)と、キリル文字の『 і 』(イー)を見分けるのは無理だよなあ。➡「見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法」ブラウザ側が、URLに含まれるASCII以外の文字を強調表示してくれるような仕組みを用意してくれないと。ASCII以外の文字がドメインに使われている場合、実際にはPunycodeに変換されてアクセスされると思うのだが、今のブラウザだとそういうのは一切ユーザ側に見えないようにうまく処理してしまうのかな(それ自体は悪いことではないが、悪用されるとこの記事のように気付きにくくて困る)。なお、日本のGoogle結果だと、窓の杜のGIMP紹介ページが最初にヒットした。ソフトウェアをダウンロードするときは、こういう信頼できそうな第三者サイトを経由する方が安心な気がする。とはいえ、窓の杜は掲載内容を毎月見直して厳選するので、よほど有名なソフトウェアでないとページは存在しないけども。

No.7872 〔10文字〕

もしかして、11月。
2022年9月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2022年10月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---