にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2022年1月の投稿[223件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2022年1月の投稿[223件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5684 〔125文字〕

さくらインターネットの障害についての公式リリースによると、まだ完全復旧はしていないようだ。私が契約しているサーバがわりと早めに復旧されたのは単に運が良かっただけなのか。復旧サーバリストを見るとずいぶん影響範囲が広いようだが、何が原因だったのだろうか?

No.5683 〔60文字〕

さくらインターネットの障害は今もまだ続いているのか。私が契約している2つのサーバではたまたま昼前に回復したというだけで。

No.5682 〔67文字〕

今まで1個50円だったコロッケが、1個40円に値下がりしていた。高くなることはあっても安くなることはないと思っていたのだが、予想外だ。

No.5681 〔85文字〕

うちのサーバで預かっている仕事サイトの更新作業もあったので、障害が長引くと困るなあと思っていたのだが、昼までに回復したようで良かった。だいたい80分間くらいだったようだ。

No.5680 〔70文字〕

さくらインターネットでは今日の午前10時から、クラウドストレージのメンテ作業が元々予定されていたようだが、この作業が何か影響したのだろうか?

No.5679 〔434文字〕

さくらインターネットで障害が起きていて驚いた。Webの閲覧ができないだけでなく、FTPでもアクセスできないし、メールサーバにも接続できないし、そもそもコントロールパネルにもアクセスできない。さくらインターネットの障害情報ページを見たら、その障害情報ページも表示されにくい状態になっているようだった。気付いたのは11時20分頃だったのだが、障害自体は10時28分から発生していたらしい(公式発表は10時45分だったようだ)。私が契約している2つのサーバのどちらにも同じ障害が発生していた。2つのサーバの両方が同時に落ちる状況は、これまでなかったような気がする。そもそも障害自体が滅多にないのだが。私が契約しているサーバは、11時50分には復旧していた。公式アナウンスでは11時49分付けで『作業に時間がかかっております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、作業終了までもうしばらくお待ちください。』と出ていたので、サーバによってはまだ落ちたままだったのかもしれない。

No.5678 〔140文字〕

今日は健康診断の予約をしていたので行ってきた。検尿の結果ってそんな一瞬で分かるもんなのか。2分と待たずに結果が出てきた。その後の問診では「問題ないですね」とのこと。「体重はちょっと重いけど許容範囲でしょう」とか。┌(:3」└)┐ 肺がん検診のために、久しぶりにレントゲンを撮った。

No.5677 〔225文字〕

データは毎日バックアップされるので、ストレージにRAID1(ミラーリング)を構成する必要はないと思っていたのだが、ハードウェアのトラブル対応の面倒さを考えたら、RAID1を構成しておく方が良いのかもしれない……。元々ハードウェアはRAIDに対応しているので、同じ容量のSSDを用意して設定するだけでRAIDを構成できる(はず)なのだが。システムドライブはSSD1つのままで、データドライブだけSSD2つでRAID1を構成するとか設定できるのだろうか?

No.5676 〔586文字〕

1TB SSDの調子が悪化してきた(バックアップソフトが「読めないセクタがある」とCRCエラーを報告してくる量が増加している)ので、代わりの1TB SSDを注文した。購入から13ヶ月で買い換えることになるとは……。3年保証の製品ではあるのだが、完全に故障したわけではないので交換は難しそうだ。CrystalDiskInfoで見るとエラーはカウントされておらず、全く問題ないように表示されているのだが、そもそもこのSSDに対しては「使用時間」が明らかに正しく記録されていない(相当少なく表示されている:同時期に接続した別SSDやHDDは8000時間を超えているのに、このSSDは1000時間くらいしか使っていないように表示されている)ので、元々何かセルフモニタリングに不具合を含んでいた個体なのかもしれない。このSSDはデータ用ドライブに使っている(システム用ドライブは別のSSD)ので、システムが起動できなくなることはないのだが、データも失われたら困るので交換するしかない。というか、重要度が高いのはシステムよりデータの方だ。復旧作業が面倒くさいのはシステムの方だが。データのバックアップは(バックアップ用HDDへ)毎日実行されているのでそこまで心配はしていないのだが、不具合のある箇所が直近のデータの記録に使われる箇所だったらちょっと困るので、できるだけ早く交換したい。

No.5675 〔79文字〕

阪神大震災からもう27年も経っているというのが驚きだ。17年と言われたら「ああ、そんなもんかもね」的に納得できそうな感じなのだが。27年……? ほんとに……?

No.5674 〔187文字〕

レターパックの封筒には最初から切手(料金)が印刷されているのだが、そこの切手部分の上から500円切手を貼付して、「なんでこんなバカなことをしてしまったんだ……!?」と自分に愕然とする夢を見た。なんでそんな夢を見たんだ……。┌(:3」└)┐ なお、今のレターパック(プラス)は500円ではなく520円だが。切手の備蓄は少しあるが、500円切手みたいな高額切手は所有していない。

No.5673 〔154文字〕

年賀葉書のお年玉くじの当選番号が決まったようだ。郵便局サイトはまだ更新されていないっぽいが、毎日新聞サイトで当選番号の記事が出ていた。1枚だけ切手シートが当たっていた。当選番号02に対して03とか、54に対して55とか、1番違いの惜しいのは結構あったのだが。(笑)
(追記) 郵便局サイトでも発表されていた

No.5672 〔4文字〕

ねむい。

No.5671 〔149文字〕

トンガ沖で起きた海底火山の噴火で、日本に津波が到達しているらしい。TVでは津波警報・注意報の警告地図が常時出ていた。これをCM中にも表示するかどうかは放送局によって対応が異なるようだ。最初に見たchではCM中にも津波の警告地図を重ねて表示していて感心したのだが、次に見たchではCM中は消えていた。

No.5670 〔104文字〕

アメリカの政治家は回顧録を書くときのために日々の行動や会話内容を事細かく普段から記録しているのだろうか? 回顧録を読むと、よくこれだけ日時も含めて誰が何を発言したとか細かく説明できるもんだなと感心するのだが。

No.5669 〔70文字〕

今日の新規感染者数は、大阪府兵庫県も過去最多になったようだ。1月3日頃に増加が始まってから2週間で過去最多にまで達する速度はなかなか怖い。

No.5668 〔4文字〕

さむい。

No.5667 〔355文字〕

今日は大学入試共通テストの1日目だ。「大学入試共通テスト」ってどう略されるのだろうか? 共通テスト? 既にそう略されているテストも多々ありそうだけども。実施する組織は独立行政法人大学入試センターのまま変わりないようだが、なぜ名称を変更したのだろうか。ググってみると「試験方式が変わるから」という理由が出てきたが、別に名称はそのままで試験方式を変えても問題なさそうな気がするのだが。「名称を変更するほどの大変更ですよ」と表明したかったのか。どうせ変更するなら、もうちょっとユニークな(略称だけで一意に特定できる)名称の方が紛らわしくなくて良いと思うのだが。「共通一次」や「センター試験」なら入試以外になさそうだが「共通テスト」だといろいろ該当しそうな気がする。いやまあ、略さずに言えばよい話ではあるのだが。(笑)

No.5666 〔227文字〕

今年は令和4年なので、もう4年も経ったのかと誤解しがちだが、令和は2019年5月から始まったので、まだ2年8ヶ月しか経っていない。「元年」を「0年」だと解釈して、元年→1年→2年……とカウントする方式だったら、もうちょっと感覚と一致しやすいのだが。年齢を数え年で考えていた頃は、年齢にもこれと同じ感覚の乖離があったのだろうか。それとも、数え年の考え方が当たり前の場合は、「4年(4歳)」の表現を「4年経過」だと誤解するような考え方自体がなかっただろうか。

No.5665 〔184文字〕

銀行や保険等の契約書には和暦で年数が書いてあることが多いので、更新時期や期限等が記載された書類を読むと「平成35年」みたいな表記がよくある。これが何年なのかを知るために、うっかり西暦に直そうと考えてしまうのだが、「平成31年=令和1年」という点から和暦で考える方がよほど早いのだった。30を引けば良いだけなので、平成35年は令和5年である。来年(2023年)のことだ。

No.5664 〔53文字〕

平地でも雪が積もるくらいだと散々脅されていたが、特に積もることはなかった。昼間にちらちら雪が降りはしたが。

No.5663 〔81文字〕

この増え方が怖い。8日(土)をピークに下がるのかと思ったが12(火)には倍増していた。下がったのは単に日曜・祝日の連休で受診数が低下したからなのだろう。
20220115013017-nishishi.png

No.5662 〔54文字〕

15年くらい前のAmazonのトップページはこんな感じだった。たまたまキャプチャ画像が発掘された。
20220115012224-nishishi.jpg

No.5661 〔96文字〕

ハクメイとミコチ第10巻が明日発売だった。チェックが漏れていたのか今の今まで気付いていなかった。いま予約注文した。今でも紙版を購入している数少ないコミックの1つである。今年で連載10年らしい。

No.5660 〔170文字〕

100円ショップ業界3位のCan★Doをイオンが買収するとTVのニュースで報道されていたのをたまたま目撃した。100円ショップ業界は、1位がダイソー、2位がセリアで、3位がキャンドゥだったのか。しかし、私の行動範囲内にあるいくつかのイオン系建物の中にも百円ショップが出店しているが、ダイソーかセリアが多くてCan★Doは見かけない気がする。

No.5659 〔27文字〕

Log4jの脆弱性がどう深刻なのかが分かりやすい解説

No.5658 〔161文字〕

日本でスマートスピーカーが購入後2週間で使われなくなる理由がちょっとおもしろい。『部屋が狭いので、壁のスイッチまで2、3歩だしリモコンは手が届く範囲に転がってるし、そもそも太るから立て歩け運動しろと言われているしで、それぐらい誰かを使わずに自分のことは自分でやれと躾けられている。音声で命じて誰かにやらせるまでもない』と。

No.5657 〔216文字〕

複数の画像を3~4秒間隔で次々にスライドさせて見せていくカルーセルUIがある。企業サイトとかのHOMEページ上部で新製品やキャンペーンの案内に使われていることがよくある。そういうところでは、ユーザが左右矢印ボタンを押してスライドを切り替えた後は、永久にそこで停止して欲しい。ユーザが切り替えた後にもまた指定秒数後に自動でスライドしてしまうと、その秒数で読み切れなかった場合にはまた矢印ボタンを押して戻さないといけないので面倒くさい。

No.5656 〔61文字〕

今夜から明朝にかけては平地でも積もるくらいの大雪になるぞと天気予報で警告されていたのだが、今のところまだ雪は降っていない。

No.5655 〔145文字〕

「ど」の変換候補にも「℃」は出てくるのだが、「ど」で「℃」と変換するような学習(変換頻度の記憶)をして欲しくない。他に「℃」を簡単に出す方法はないか、と思って試しに「どしー」で変換してみたら「℃」が出てきた。(笑) そうか、「どしー」でも良いのか。(ATOK以外のIMEでは試していない。)

No.5654 〔21文字〕

トイレ、3.8℃しかない。さむい。冷たい。

No.5653 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.5652 〔479文字〕

フレッシュネスバーガーがポテトを25%増量するというニュースにちょっと笑った。マクドナルドが輸入遅延でポテトMサイズ以上を販売休止しているが、フレッシュネスバーガーのポテトは北海道産なので影響ないそうだ。ロッテリアはどうなのだろうか? ただ、フレッシュネスバーガーのポテトマクドナルドのポテトは味も形も全然違うので代わりにはならないと思うが。代わりというわけではなく、食べたことのない人にアピールする意図なのだろうけども。25%増量されても、がっつりポテトを食べたい人には足りない気がする。フレッシュネスバーガーのポテトって、1袋に10本入っているかどうかというくらいではなかったか。25%増量されても3本くらい増えるだけのような……? いや、美味いのは美味いのだが。種類も価格も全然違うので「マクドナルドがなければフレッシュネスバーガーで食べればいいじゃない!」的な感じにはならないような。特に「マクドナルドのSサイズでは足りない!」という層に対しては。その立ち位置に居るのは、ロッテリアとドムドムだけなのでは。ドムドムの店舗はもはや滅多に遭遇しないが。

No.5651 〔27文字〕

眠くてだるくて何もする気が起きぬ……。_(:3」∠)_

No.5650 〔132文字〕

Raspberry Piではない、食べられる方のラズベリーパイはどこで売っているのだろうか。いや、買おうと思っているわけではないが。Raspberry Piは、話はよく見かけるが実物を見たことはない。ラズベリーパイ(Pie)の方も目撃したことはたぶんない気がする。

No.5649 〔435文字〕

てがろぐCGIの外側スキンでは、 [[INFO:TARGETPOSTS]] と書くと『現在の表示条件での投稿総数』を表示できる機能が以前からある。これに新しく [[INFO:PAGENUM]] と書くと『現在のページ番号』を表示できる機能を追加した(まだ公開していない)。てがろぐCGIでは、検索結果や特定カテゴリや特定ハッシュタグなどのような「表示条件が限定されている状況」では、『[423件](3ページ目)』のような感じで該当件数とページ番号が表示される機能があるのだが、これは設定でOFFにできる(デフォルトではONである)。ここをOFFにした上で、先の記法を利用すれば、該当件数とページ番号の表示を自分の好きな形態にカスタマイズできるようになる。カッコや単位などを自由にカスタマイズする設定機能は以前からあるのだが、その機能を使っても「該当件数→ページ番号」の掲載順や掲載位置までは自由にできなかったので、より自由にスキンを作りたい人々には役に立つかもしれない。

No.5648 〔26文字〕

茶畑ケーキとな。美味そうだ。しかし、高そうだな……。

No.5647 〔158文字〕

本日は誕生日である。Twitterで風船が飛んできた。今年こそは誕生日ケーキを食べようかと思ったのだが、ケーキをガッツリ食べる気分でもなかったので、スタバに寄って、アップル&ベリーパウンドケーキと、ほうじ茶キャラメルクリームティーラテを買ってきた。美味い(もう食べた)。パウンドケーキもケーキには違いない。
20220112104629-nishishi.jpg

No.5646 〔35文字〕

天気予報では雪が降るとは全然言っていなかったのだが雪が降っておる……。

No.5645 〔372文字〕

昔々(15年くらい前)のAmazonには、「ログアウト」という名称のボタンは存在せず、ログイン中のユーザ名を表示した上で「もしあなたがXXXXXさんでない場合、サインインしてください」のようなリンクがあって、このリンクを押すとログアウトされる仕組みだった。この表現が、「ログイン/ログアウト」という概念が分からないユーザに対しても有効に機能しやすいということで、ユーザビリティ系の本かサイトか何かで褒められていた。しかし、今Amazonを見ると「アカウント&リスト」というメニューの中に「ログアウト」という項目が存在している。いつからだろうか? もはや今の時代にログイン/ログアウトの概念が分からないユーザは居ない、という解釈なのか、それともユーザ側の解釈がどうあれハッキリとログアウトできる機能を用意する方が望ましいと考えを変えた結果なのか。

No.5644 〔390文字〕

1社1ドメインまでというルールを設けるなら、ドメイン名は社名かブランド名の英字表記に限る、というようなもっと厳しい制約を設けても良かったのでは。まあ、全く関係ない会社が「毎日MSN」という名称の商品を作れないことはない気もするので意味がないだろうか。(^_^;) 一度どこかの会社が取得したドメイン名は、二度とどこの会社も取得できない、というルールでも良さそうな気もするが。co.jpドメインが1社1ドメインに限っているのは、「そのドメイン名を所有している法人が1社だけ確実に存在する」みたいな何かそういう信頼性みたいなことを気にしてのことではないのだろうか。だとしたら、「同じドメインが今と昔で異なる会社に使われている」という状況は信頼性の点ではあまり望ましくなさそうなので、「一度取得されたドメイン名は、破棄されても誰も再取得できない」というルールもあって良さそうな気もする。

No.5643 〔1103文字〕

毎日新聞のWebサイトは今は mainichi.jp ドメインで提供されているのだが、昔々は mainichi-msn.co.jp ドメインで提供されていたことがあった。 co.jpドメインなので、毎日新聞とMSNが共同で設立したニュース配信会社だったのかもしれない。このドメインが、今は他社に取得されているようで、まったく別のサイトになっている(運営はされていなさそうだが)。 co.jpドメインは日本国内で登記した会社しか取得できない制約があるので、ドメインを破棄しても他社(他者)に取得される可能性は低そうだが、こういう事例もあるにはあるのだなあ。 co.jpドメインの場合、法人を解散したらドメインも破棄せざるを得ない気がするので(1社1ドメインに限定されているので、親会社がそのドメインを維持することはできなさそうな気がする)どうしようもないのかも知れないが。1社1ドメインを原則としつつも、廃業した場合に親会社のWebへリダイレクトする目的でだけなら2つ以上のドメインの維持を認めるとか、なんかそういう対策はできないのだろうか。(まあ、そういう対策が認められていたとして、毎日新聞がそうしたかどうかは分からないが。) なお、毎日新聞の記事は mainichi.jp で公開されているが、毎日新聞社の会社サイトは mainichi.co.jp である。……とここまで書いてふと思ったのだが、さすがにこの問題が認識されていないわけがないので、1社で2つ以上のドメインを維持する特例だって既にあるのではないか? と思ったのでググったところ、既にあった。┌(:3」└)┐ 合併、組織名変更、事業譲渡などの場合は、「1組織について2以上の属性型地域型JPドメイン名の登録をすることができる」のだそうである。 mainichi-msn.co.jp ドメインが破棄された際の形が「合併、組織名変更、事業譲渡」に合致しているのかどうかは分からないが。もし合致しているのなら、単にドメイン破棄の問題が認識されていなかっただけ、ということな気もする。……さらにググったところ、この mainichi-msn.co.jp ドメインを使っていたのは「MSN毎日インタラクティブ」という会社だったようだ。売上30億円まで成長したが社内政治抗争の余波で2007年に協業解消したとWikipediaに書いてあった(Wikipediaに書いてあることが正しいとは限らないが)。そういう喧嘩別れみたいな終わり方だと、ドメイン破棄の問題に気付いていたとしても、ドメインをどちらの会社が引き取るかという点でも揉めそうだ。(^_^;)

No.5642 〔75文字〕

ヨドバシドットコムで実施されている電子書籍が30%還元になるキャンペーンは今日までだ。全部の書籍が対象なわけではないが、私が買った本はみな対象だった。

No.5641 〔123文字〕

東京都のCOVID-19統計ページを見ると、左側のメニュー領域(画面がよほど高くない限りフレームっぽく見えるがフレームではない)の一番下に、「GOOD DESIGN AWARD 2020」のロゴが貼ってあった。わざわざ申請したのか、このページを。

No.5640 〔267文字〕

年賀状を送った人々のうちの友人枠で、「リアル世界での知り合いからスタートした人」と「ネット世界での知り合いからスタートした人」を比較すると、ほぼ半々だが後者の方がやや多かった。ネット上ではたとえ親しくなっても互いの住所も本名も知らない、というケースも多いのだが、昔々mixi全盛期の頃に「mixi年賀状」という『相手の住所を知らなくてもmixiが仲介することで相手に年賀葉書を送れる』というサービスがあって、そのサービスでは「差出人として自分の住所を記載するかしないか」を選択できた。そこ経由で住所を知った友人もそこそこ居る気がする。

No.5639 〔331文字〕

「英文」に対する「和文」という表現があるが、「英字」に対しては何かあるだろうか? 辞書を引くと、「和字」だと「漢字以外の日本語文字(ただし日本で作られた漢字は含む)」という意味になるようなので適当ではない。「和文」も元々はもしかしたらそういう意味だったのかもしれないが、「和文」を辞書で引くと「日本語で書かれた文章」という意味もあるので、漢字交じり文でも和文と表現して問題ないようだ。やはり、「英字」に対しては「日本語文字」くらいしかないだろうか? (この話題は昔にどこかで言ったような気がするのだが、少なくともここではなかった。Twitterかもしれないが、Twitterの140文字制限でこの疑問を言うのもちょっと難しそうな気もしないでもない。どこだ……?)

No.5638 〔140文字〕

Windowsが表示してくるこの手の画面では、見出し的に大きく掲載されている文字で、英字と日本語文字の線の太さが一致していないように思うのだが。Microsoftのデザイナー的には、これはOKなのだろうか?
20220110225403-nishishi.png
なお、この画面でクリックしたのはもちろん「購入しない」である。

No.5637 〔156文字〕

650mlペットボトルの麦茶がだいたい78円くらいで販売されていてよく買うのだが、同じ店で2Lペットボトルの麦茶が98円で販売されているのよな……。持ち歩くには2Lでは大きすぎるので650mlでないとダメだが、2Lのを買って650mlの空ボトルに入れ替えて持ち歩けば650mlあたり32円くらいで済むのだな……。

No.5636 〔196文字〕

モバイルサイト向けに使われることを想定した .mobi というTLD(トップレベルドメイン)があるのだが、今でも利用されているのだろうか? もはや、PCサイトとモバイルサイトを分離しないのが一般的だから、需要が消滅していそうな気がする。日本語版Wikipediaの.mobiページには「.mobiサイトの例」という項目があるのだが、そこに掲載されている5件のリンクすべてでリンクが切れていた。

No.5635 〔23文字〕

めちゃくちゃねむい……。すさまじくねむい……。

No.5634 〔229文字〕

ロバート・デ・ニーロの「デ」ってどういう意味? ……と思って、この疑問文をそのまま使ってググってみたら「ディカプリオの「ディ」って何?」というページが先頭にヒットして思わず笑った。疑問の種類は似ているが文字は一致していないのに、まさか「同種の質問である」という点でこのページがヒットしたのか!? と驚いたのだがそうではなく、このページの本文にロバート・デ・ニーロのことも書かれていた。なお、ロバート・デ・ニーロはもう78歳らしい。Wikipediaによると。

No.5633 〔573文字〕

個人的には「成人」というのは「自己責任で何でもできる」という解釈だったので、成人年齢が18歳に引き下げられても、飲酒も喫煙も競輪競馬競艇も20歳になるまでできない制度だと、あまり成人という気はしない。もっとも、今までの制度でも被選挙権には年齢制限があるので、成人であっても立候補できない場合はあったが(衆院・地方議会・市区町村長は25歳以上、参院・知事は30歳以上)。ただ、それらに立候補する頻度と、飲酒の頻度とでは全然違うので。日常生活にそこそこ密接している事柄で制限があると、なんとなく「それは成人ではないのでは」という気がしてしまう。いや、飲酒や喫煙の制限年齢を下げろと言いたいわけではないが。成人年齢は20歳で良かったのでは、とは思う。多くの自治体は成人式の対象者を20歳のままにすると今朝のニュースで報道されていた(調査対象は政令指定都市とか大都市だけだったが)。その理由として、18歳の1月は受験で忙しいから、という点が挙げられていた。たしかに、成人式の翌週に共通テスト(旧センター試験)がある日程だと、成人式どころではないだろう。成人式の対象者を18歳にする自治体では、成人式の開催を1月ではなく5月にするというところはあった。まあ、祝日の「成人の日」に合わせて開催しなければならないわけではないから、それでも良いのかもしれないが。

No.5632 〔175文字〕

センターとは。
20220110094855-nishishi.jpg
英語名では単に East Sta. Center Sta. West Sta. になっているが。実際にこういう駅名があったとしたら、英語はむしろ「センター中央駅」は「Center Chuo」で「センター東駅」は「Center Higashi」とかになるのでは。(記事:「幻の駅」改札を通った先には… 訓練センターに「潜入」

No.5631 〔52文字〕

冬コミ新刊がオマケのカードと共に届いた。うれしい。おもしろい。かわいい。正月早々ありがたい。
20220109202941-nishishi.jpg

No.5630 〔48文字〕

No.5629 〔153文字〕

郵便局WebでのNot Foundページを見ると、郵便物が宛先不明で返却された際に押されるっぽいハンコのイメージが掲載されているのだが、「あて所に尋ねあたりません」って、いつの時代の日本語だろうか? 現代でこの日本語で理解できる人は少なそうなので、たぶん今押されるハンコはもっと現代文なのだろう。
20220109134157-nishishi.png

No.5628 〔407文字〕

サイト内の全ページを走査して、リンク切れがあったらInternet Archiveに残っていないかどうかを調べて、あったらそこへのリンクに切り替えるようなスクリプトがあると激しく便利なのだが。そういうの既にないだろうか。ありそうな気がするのだが。対象が静的なHTMLファイルだけならまだ良いが、CMSで生成したページが混ざっている場合にはCMS側のアドオンとかとして実装しないと無理そうだ。ただ、リンク先のドメインが複数回売買されていることもあって、機械的な変換ではダメな場合もある。例えば『リンクしていたのは2005年頃のサイト』で、その時点の所有者は2006年にドメインを破棄していて、『Internet Archiveに存在する最新のコピーは2017年時点の所有者のサイト』みたいなパターンもある。なので、「このバージョンのページにリンクを貼り替えて良いか」を人間が確認しないといけないから、全自動は無理だ。

No.5627 〔565文字〕 🔨

24年くらい自分のウェブサイトを運営していると、過去に書いたページからリンクしているウェブサイトがとっくに閉鎖されていることがよくある。閉鎖されているだけならまだ良いのだが、そのドメインが他人に取得されていて、まったく異なるウェブサイトに変化していることもよくある。ただの個人サイトとか別企業のサイトとかならまだマシなのだが、いかがわしい広告サイト(というかアダルトサイト)になっていることもある。長くウェブを運営するつもりの場合、直接相手サイトにリンクを張ってしまうのもリスクがあるのだな……と気付いた。少々面倒だが、他サイトへリンクする際には何らかのクッションを挟んでおく方がメンテナンスしやすくて望ましそうだ。例えば、私が過去に作ったCGIに短縮URLを生成するCGIがあるのだが、外部サイトへのリンクには必ずこのCGIを挟んでおくことにして、リンク先がNot Foundとかになった場合には、管理者(つまり私)に通知が届くような機能を加えておくとか。そうすると、外部サイトの閉鎖に気付きやすくなるメリットがありそうな気はする。同一URLに対しては必ず同じ短縮文字列が生成される仕組みにしておけば、自サイト内の様々な場所にリンクが散らばっていたとしても、CGIのデータ1つを修正するだけでリンク先を変更できるメリットもある。

No.5626 〔14文字〕

Twitterが落ちている?

No.5625 〔24文字〕

ハリー・ポッターの映画ってもう20周年なの……。

No.5623 〔253文字〕

桂文枝の「新婚さんいらっしゃい!」勇退記事に過去の番組の写真が掲載されているのだが、なぜ白黒に加工されているのか。例えば「司会、桂文枝(当時は三枝)さん(左)と1981年から92年までパートナー役を務めた片平なぎささん」というキャプションが付けられた白黒写真があるのだが、1981年ならとっくにカラー放送していただろう……!(笑) なお、ググったところ、カラー放送が開始されたのは1960年9月で、カラーTVが普及し始めたのは1970年代、普及台数でカラーTVが白黒TVを超えたのは1974年だそうである。

No.5622 〔10文字〕

餅を食べた。うまい。

No.5621 〔6文字〕

ねむい……。

No.5620 〔272文字〕

情報処理技術者試験のウェブサイトって、昔は jitec.jp のドメインを使っていて、今は jitec.ipa.go.jp ドメインを使っているのだが、なぜ旧ドメインからリダイレクトしていないのだろうか。jitec.jp へのリンクって過去ブログみたいなウェブページからたくさん今でもリンクされていると思うのだが、リダイレクトされないのでことごとくNot Foundになっているのでは。しかしまあ、jitec.jp ドメインを手放してはいない点は良いが。(^_^;) JPドメインのWHOISで調べたら、ちゃんと情報処理推進機構が所有者だった。

No.5619 〔93文字〕

百式のウェブサイト www.100shiki.com はもう消滅しているのか。ドメインは消滅していないようだけどサーバから反応がなかった。Internet Archiveには残っている

No.5618 〔40文字〕

ティアムーン帝国物語 第9巻が発売された。早速電子版を調達したのでこれから読む。

No.5617 〔237文字〕

PowerToysはアップデートが自動ダウンロードされる仕様だったのか。[Ctrl]キー2回でマウスポインタにスポットライトが当たる機能が激しく便利でお勧めである。OS標準にある「輪っかで教えてくれる機能」だと広大な画面では見つからないことが多いのだが、PowerToysのマウスポインタスポットライト機能だと、デスクトップ全体が暗くなって、マウスポインタの存在する箇所だけが丸く明るく照らされるので、絶対に分かる。(図の緑色矢印の先が表示例のイメージ)
20220107222436-nishishi.png 20220107230342-nishishi.png

No.5616 〔76文字〕

アメリカの議会襲撃から1年と言われると「早いな」と思うが、バイデンが大統領に就任してから1年と言われると「まだ1年しか経っていないのか」と思ってしまう。

No.5615 〔31文字〕

トランプ支持者が議会を襲撃してからもう1年経ったのか。はやい。

No.5614 〔42文字〕

東京は警報が出るほどの大雪だったらしい。積雪10cmとか。こちらは全然降っていない。

No.5613 〔18文字〕

今夜間違いなくちゃんと薬を飲んだ。

No.5612 〔145文字〕

Dr.モローさんの冬コミ新刊を読んだ。相変わらず最初から最後まで笑えて面白いのだが、今回は8割方は笑っちゃいけない話だ。(^_^;) いや、面白く描かれているので思わず笑ってしまうのだけども、「いやいや、これ笑っちゃいけないやつ……」と思いながら笑ってしまう。いやいや……。^^;
20220106203128-nishishi.jpg

No.5611 〔181文字〕

ナルニア国物語は映画館で観たしパンフも買ったと思っていたのだが、本棚を漁ってみると第2章と第3章しかなかった。もしかして、映画館で観たのは3部作の後2本だけで、最初の1本は映画館ではなくTVで観たのだろうか。ググったところ、Wikipediaによると第1作は2006年、第2作は2008年、第3作は2010年の公開だった。
20220106184752-nishishi.jpg
(左が第3章、右が第2章)

No.5610 〔154文字〕 📋

演奏を聴きながら楽譜を読んでいて、一瞬位置が分からなくなると妙な緊張が走る。「やべえ!今どこだ!?」というような。何もやばくないのだが。(笑) 複数人で演奏する機会がなくなって30年くらい経つが、幼少期の経験から獲得された精神というか習慣というか(トラウマではないが:笑)はずっと残り続けるということなのか。

No.5609 〔112文字〕

Spotifyの埋め込みは楽曲を「これ」と言って指定するのに便利だな……。こんなに便利だとは知らなかった。そもそもSpotify自体を使っていなかったので。こんなに便利なら、もっと早くに埋め込み機能を実装するんだった。(笑)

No.5608 〔333文字〕 📋

オーケストラの総譜をそのまま読ませてくれるサイトがあって嬉しい。CDで再生しながら楽譜を追いかけて読むと楽しい(実際にはCDではなくCDからリッピングしたMP3データだが)。Web上だとページをめくりにくいので、まず譜面の画像を全部ダウンロードしてからローカルで表示すると楽だ。その方が画面サイズに合わせて縮小できて、全パートを同時に一覧しやすい。なお、リンク先の楽譜の曲は↓これである。

9ページ目から微妙に一致しなくなる(楽譜の方が短い)のでちょっと異なるのだが。楽譜のメタデータでは4分21秒と書いてあるが、演奏は5分32秒ある。あと、楽譜の方はパートが少ない。「ああっ、そこが知りたいのに!」というパートがあったりはするが、しかし何もないよりは遙かに良い。

No.5607 〔168文字〕

Yahoo! Japanみたいな検索ポータルサイトのExciteって今でもまだ存在していたのか。驚いた。利用者はどれくらい居るのだろうか……。Infoseekはどうなのか、と思ったら楽天Infoseekとして(名前はともかく)ドメインはそのままで維持されていた。利用者は居るのだろうか。いや、居るから維持されているのだろうけども。^^;

No.5606 〔40文字〕

VMware Workstationの脆弱性解消バージョンにアップしておくこと。

No.5605 〔70文字〕

昼間にTVのニュースで、サファリパークで飼育員が虎に襲われたと報道されていたが、そのうちの1人は右手首から先を失う重傷だとか。気の毒すぎる。

No.5604 〔35文字〕

夕飯のときに薬を飲んだっけ……? なんとなく飲み忘れているような気が。

No.5603 〔230文字〕

今年1冊目のNewsweekが届いた。ジャストシステムから一太郎2022のバージョンアップ案内も届いた。
20220105213953-nishishi.jpg
一太郎は今回も通常版とプラチナ版の2種類しかないようだ。前者は約9千円、後者は3万円強である。今回はアップグレードは見送りだ。搭載されているATOKが今回からは永久ライセンス版ではなく、サブスクリプション1年分の権利だけになってしまったので、ATOKをバージョンアップさせるだけの目的に(通常版の一太郎を)買うことも今後はなくなりそうな感じだ。

No.5602 〔30文字〕

確定申告の準備のために12月分の帳簿を付けておかねばならぬ。

No.5601 〔52文字〕

あら。大阪で200人超とか。昨日「2ヶ月半ぶりくらいに100人を超えた」みたいな報道があったばかりだが。

No.5600 〔23文字〕

ATMで一番笑ったのは No.205 だった。

No.5599 〔78文字〕

最近の銀行は通帳を発行したくないようなので(毎年1冊ずつ印紙税が掛かるから)、そういう高機能な通帳発行機能を備えたATMもそのうち消えていくのだろうけども。

No.5598 〔228文字〕

ATMで一番感動したのは、最終ページの最終行まで書き切った通帳の表紙に「繰越済み」と赤色で印字した上で、口座番号とか名義人とかの諸々をすべて表紙と1ページ目に印字した新しい通帳を作成して、その2冊が同時に返却されたときだ。よく作ったな、この機械、と。その昔は、通帳を使い切ったらATMが「係員を呼んで下さい」みたいな表示でフリーズして、新しい通帳を手動で発行するために窓口に誘導される……という感じで面倒くさかったから、それと比較するとなおさら感動だった。

No.5597 〔95文字〕

とはいえ、昔々のATMのようにページの末尾に到達しただけで「次のページをめくって挿入し直して下さい」みたいに指示されたら、「1ページくらい自分でめくってくれ……!」と思うに違いないが。(笑)

No.5596 〔123文字〕

ATMでの記帳で、通帳の前半と末尾の両方に記帳する内容がある処理をすると、ATMの内部でういーんガチャッういーんガチャッ……と一生懸命ページめくりされるのだが、その音を聞くたびに「あの、一旦返却してくれたら私がめくりますけど……?」と思っていた。

No.5595 〔287文字〕

年間の販売台数で比較すると、任天堂Switchの方がプレステよりも売れているのか。2020年だとプレステ1080万台に対してスイッチ2740万台で2.5倍以上の開きがある。グラフを見て驚いた。「あつ森」が発売10日(2020年3月)で1,200万本売れたという話もあった。2021年3月までで3,263万本売れたらしいので、Siwtchを買った人はみんなあつ森も買っているような感じなのだろうか。任天堂の発表は年度(4~3月)単位で、WSJのグラフはたぶん1~12月単位だろうから比較できないが。
20220105135516-nishishi.png
画像元:メタバースの成功、VR機器のXマス販売で測れず(@WSJ)

No.5594 〔77文字〕

SONYが自動車会社を作るらしい。どこかの自動車会社と組んで自動運転技術を開発するみたいなことはあるのかなと思っていたが、まるごと全部自前で製造するのか。

No.5593 〔57文字〕

TVで「今年は12年ぶりに寅年なんです」と言っていた。当たり前ぇ。┌(:3」└)┐ 今日は7日ぶりに水曜日である。

No.5592 〔147文字〕

うちのブログ記事の中に haccha_damee.html というファイル名で公開されている記事があって、ファイル名だけを見て「これは一体何の話だっけな……?」と思ったら、2年前に書いた「ゆうパックを集荷で出す際、切手を荷物に直接貼るのは避ける方が無難」だった。貼っちゃだめえ。┌(:3」└)┐

No.5591 〔42文字〕

1ドル116円とは。なかなかすごい円安だ……。もうちょっと円高になって欲しいのだが。

No.5590 〔539文字〕

2000年代半ばに、映画「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」と、「xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢/ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君」(2本同時)が上映されたのだが、それらの映画には独自ドメインで広報用サイトが運営されていた。さっき確認したら、とっくに映画会社はドメインを手放していたようで、前者は個人サイトに、後者は中国語のアダルトサイトになっていた……。前者はともかく、後者は広報面でも結構なダメージになると思うのだが(いつの時点でアダルトサイトに変わったのかは分からないけども)。なぜ気付いたかというと、両方のウェブサイトに私のサイトからリンクしていたからだ。今は消した。なお、前者は hagaren-movieドットjp で、後者は www.holic-tsubasaドットcom である。後者はアクセスしない方が良い。アニメだけがそうなっているというわけではなく、「スターウォーズ Episode.3」の日本での広報に使われていた starwarsjapanドットcom も手放されていた。一度取得したドメインは極力手放さないことという話は過去何度もしているが約6年半前にも書いた。一定期間だけ運営する臨時のウェブサイトには、既存ドメインのサブドメインを使うことだ。

No.5589 〔72文字〕

国内での1日の新規感染者が3カ月ぶりに1,000人を超えたそうだ。仕事納め付近から1週間で、じわじわ拡大が目に見えてきたということなのだろうか。

No.5588 〔31文字〕

ぜんざい食べた。うまい。まだ14時なのに、外が曇っていて暗い。

No.5587 〔117文字〕

てがろぐCGIにSITEMAP XMLを出力する機能を加えられたので、次はサイトマップページも出力できるように拡張したい。前者は検索サイトのクローラー向け、後者は人間向けである。もちろん、どちらも不要なら出力しないようにも設定できる。

No.5586 〔4文字〕

ねむい。

No.5585 〔101文字〕

Appleの時価総額が3兆ドルを突破したらしい。Microsoftの時価総額は2.51兆ドル。昨年の10月には一瞬Microsoftが時価総額で首位に立ったこともあったのだが。Appleの伸びがすごい。

No.5584 〔372文字〕

年末のコミケの状況が朝のニュース番組で紹介されていた。最近は待機列がヘリから空撮されるのか。所持していたPCR検査の証明書が、準備会側が求める「3日以内」ではなかったために入場できなかった17歳の高校生が映っていた。彼はコミケ初参加の友人を案内するつもりだったのに、その初参加の友人しか入れず、買ってきて欲しい同人誌のリストとマップをその初参加の友人に託していた。(笑) 初参加でマップ片手にスペースを探すのは困難ではないかと思ったのだが意外と大丈夫そうだったのは、入場者数が制限されていたこともあるのだろうか。それにしてもそれなりに買えていたのは、何もかもが初めてというわけではなくて、何らかの即売会には慣れていたのかも知れないけども。カメラも会場内に入っていたのでやや心配しながら見ていたのだが、特に悪意のある報道ではなかったので安心した。
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---