にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年8月8日の投稿[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年8月8日の投稿[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.4497 〔72文字〕

イーロン・マスクによる製造工程を極めるための5つのステップ。要件定義にあるバカなことを減らす→プロセスをできるだけ削る→最適化→高速化→自動化。

No.4496 〔136文字〕

てがろぐCGIとお絵かき掲示板プログラムを連携できるようにする仕組みがあっても良いのかなと一瞬思ったが、単にお絵かき掲示板で出力された画像URLをてがろぐ側でリンクとして書けば良いだけだし、特に「連携」と呼べるような特別な機能がなくても既に連携はできるよな、と思い直した。

No.4495 〔170文字〕

全員がワクチン2回接種済みでもクラスターとか発生するのか。ただ、同じ施設内に68人居たうちの28人が感染者なので、「2回接種による免疫によって6割くらいの確率でクラスター環境の中でも感染せずに済む」とも言えるのかもしれないが。もちろん、単に近接距離で生活していたのがその28人だけだったという可能性もあるけども。やはりデルタ株なのだろうか。

No.4494 〔515文字〕

電車の中には非常ボタンがあって押すと電車が止まるが、その「非常停止ボタン」のほかに「非常だけど停止しないボタン」も必要なのではないか。例の犯人は自ら(コンビニ経由で)出頭したから捕まったが、電車内に監視カメラはないし、線路上にもたぶんないし(あっても暗くて映っていないだろうし)、あのまま逃げていたら捕まえるのはかなり難しかったのでは。非常ボタンでも電車自体は止まらずに次の駅まで行けば、駅には監視カメラが多数あるだろうから犯人が逃走してもその姿を記録に残しやすいのではないか。線路上で停止してしまうと、救急搬送にも警察の到着にも時間が掛かってしまうデメリットもありそうだと思うのだが。特に高架線だと。JR西日本のページでは、非常ボタンを押すシチュエーション例として、➊ドアに傘等を挟んだまま列車が動き出した時、➋車内で犯罪行為を目撃した時、➌救急手配が必要な時、➍上記の他、異常を乗務員に伝えたい時、の4つが挙げられているが、たぶん緊急停止しないと危険なのは➊だけではないか。あとはむしろ止まらずに次の駅まで行ってくれる方が望ましそうな。ただ、「駅を出たばかり」のタイミングならどの場合でも停止した方が望ましいかもしれないが。

No.4493 〔37文字〕

アイスクリームを調達してきたのだが、かき氷の方が望ましかったかも知れない。

No.4492 〔57文字〕

まだ9時だというのに、室温は33.3度ある……。扇風機ではどうしようもないのでエアコンを使おう。 _(:3」∠)_

No.4491 〔61文字〕

朝のミッション完了。昨夜は早めには眠れたのだが、午前3時半頃に悪夢で一旦目が覚めてからは1時間くらい眠れなかった気がする。
2021年6月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2021年7月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2021年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.0

--- 当サイト内を検索 ---