にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2021年5月25日の投稿[9件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2021年5月25日の投稿[9件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.3946 〔151文字〕

米澤穂信の新刊が出るというKADOKAWA編集部のツイートが流れてきたのだが、古典部シリーズではなかった。新しい話はいいから古典部シリーズの続きを書いてくれ……。(笑) なお、「氷菓」から始まる古典部シリーズの話をアニメ化した「氷菓」は名作なので大変おすすめである。放送されたのはもう9年前なのか……。

No.3945 〔395文字〕

Windows10の最新プレビューではIE11が削除されているらしい。サポートを終了するというのは、OSから削除するという意味だったのか。一般ユーザのOSから削除してくれるのは良いのだが、仕事でIE11での稼働を求められたときのための動作確認用に動かす方法が残されていたらありがたいのだが。とはいえ、最近はもはや「IEでも見れるようにして」というような要求は聞かなくなったけども。しかし、アクセス解析を見るとIE11でのアクセスもまだしぶとくあるのはある。たとえWindows10でIE11が消えても、仮想環境上のWindows7とかはあるので、IEで表示確認しようと思えばできるからそこまで困りはしない。なので、私のWindows10からも綺麗さっぱりIEが消滅するとしても、まあそれはそれでも良い。確定申告の電子申告も(IEではなく)EdgeやChromeでできるようになったことだし。

No.3944 〔280文字〕

私が契約してモバイルルータに挿して使っている「格安SIM」が(料金は変わっていないのだが)もはや格安には見えなくなってきた。大手キャリアが格安プランを出してきたが、だからといってMVNOへの卸値が安くなるわけではないなら格安SIM会社にとっては厳しくなるのかもしれない。大手キャリアのコースは固定料金なので、格安SIM会社の用途は「ほとんど通信しない人々向けの『小容量な分だけ安いコース』」くらいになっていくのだろうか。「大手キャリア以上の容量を利用できるが常時1Mbps程度(動画は視聴可能な程度の低速)に制限されている安いコース」とかもあるかもしれないが。

No.3943 〔697文字〕

日本の人口では、高齢者(65歳以上)の割合はだいたい27%くらいらしいのだが、うちの自治体の人口の27%を考えると、8月末分までの予約枠なら(各医療機関での個別接種の分も考慮すれば)高齢者人口の100%に達する(超える)ようだから、住民の高齢者全員が希望したとしても遅くとも8月内には完了するのだろう。しかし、5月半ばから8月末までの3ヶ月半で人口の約3割に打ったとすると、(未成年の人口が12%くらいなので仮に10%が若すぎて接種対象外だとすると)残り6割の人々に打つには最長でさらに7ヶ月かかることになりそうな気がするのだが。今年中には終わらないのでは。とはいえ、長くても10ヶ月半くらいで全住民に2回ずつ打てるのだとすれば、もし(抗体を維持するために)毎年の頻度で接種が必要だったとしてもマンパワーは足りるとは言えるのか。これはあくまでもうちの自治体の話であって、86%の自治体(1,490)は「7月末までに高齢者の接種は終わる」と言っているらしいので、それが本当なら地域によってはもっと早く完了するっぽい。ただ、政府が自治体に対して行ったアンケートでは『(もしマンパワーが必要なだけ供給されるなら)7月末に終わる』みたいなのも『7月末までに完了する』の回答としてカウントしていたというような報道もあったので、どれくらい信用できる数値なのかはよく分からないが。逆に言えば、残りの14%の自治体は「政府からマンパワーが必要なだけ供給されたとしても」7月末までには終わらんわい、と言っているということなのか。もしくは「政府から充分なマンパワーが派遣されるわけないだろ」という前提で回答したか。

No.3942 〔417文字〕

市役所からワクチンの予約方法を変更するという案内が届いていて、それには『想定以上の予約希望があった場合に対応するため8月末分まで予約を受け付ける」と書いてあって驚いた。「想定以上の予約希望」の可能性があるということは、「高齢者の全員が接種する」という前提では計画されていなかったということなのか。いや、もちろん実際に接種する人の割合が100%にはならないにしても、計画の段階では全員に接種可能なように考えているのだとばかり思っていたのだが、そういうわけではかったようだ。どれくらいの割合の住民が接種することを想定しているのだろうか。予約方法は引き続きネットと電話の2つだが、できるだけネットで予約して欲しいとも書いてあった(ネット予約枠は電話予約枠の2.5倍くらいだった)。2回目の接種は「1回目の3週間後の同曜日同時刻」で固定する方針に変えて、2回目の予約手続きは不要にするとか。これは予約窓口の混雑緩和のためには良い方法に思える。

No.3941 〔336文字〕

緊急事態宣言を延長するたびに休業要請の対象を緩和しているのが不思議なのだが、延長しないといけないくらい効果が出ていないのなら、制限は厳しくしないといけないのではないのか。というか、最初から厳しめの対策を採らないから、結局ずるずると延長することになるのだろうけども。この期に及んでも五輪を開催するつもりだというのが、もはやどこを見て物を言っているのかさっぱり分からないのだが、アメリカが日本への渡航警戒レベルを最高位の4(渡航禁止)に引き上げたとか。たぶん日本政府が五輪中止と言える可能性があるとしたら、先進諸国から日本へは選手を送らないと言われたときだろう。昨年もそういえばカナダから選手を送らないと言われた後に延長を発表したのではなかったか。詳しくは覚えていないけども。

No.3940 〔394文字〕

Twitterの画像トリミングのアルゴリズムに人種や性別での偏りがあったという社内調査がCNETで記事になっていた。「人が写真の中で最初に見たいと思うものを推定し、システムがどの部分を切り抜いて画像を見やすいサイズにするかを決定する」という仕組みだったようだが、見る人がどう思うかを推測するような高度な仕組みを用意しなくても、「見せたい人(=投稿者)がどこをトリミングしたいかを指定する」方法ではダメだったのだろうか。その方法だと投稿時に1ステップ追加作業が必要になって投稿用UIがシンプルにならないことを嫌ったのだろうか。でも、画像を投稿するのは「画像を見せたいから」なので、トリミング場所を指定するステップくらいは受け入れられると思うのだが。むしろ、トリミング場所が気に入らない場所だったときの方がストレスになるのでは、とも思ったのだけども、世の中全体ではそうではないのかも知れない。

No.3939 〔711文字〕

PCを使わなくてもタブレットで充分な作業というのは多々あるだろうが、「ウインドウを自由な位置にたくさん開く」にはPCでないと無理だという点には注意した方が良いだろう。複数のアプリを同時に起動することはタブレットでも可能だが、基本的には1つ1つ切り替えるしかない。大型画面のタブレットだと画面を分割して2つのアプリを同時に使えたりもするが、PCほどの自由度はない。特に、同じアプリを2つ起動する(同じアプリのウインドウを2つ開いて並べる)みたいなことはタブレットOSだとサポートされていないのではないか。……とここまで書いて気付いたのだが、そういえば最新のタブレットOSを搭載した端末(iPad OSもAndroidも)を所有していないので実際には試せない。やはりそろそろ何か調達した方が良い気がしてきた。所有しているAndroidタブレットはもはや古いので(電子書籍を読むには充分なのだが)OSを最新版にするにはスペックが足りないのだ。最新のiOSが動作している端末はiPod touchがあるが、iPad OS端末は所有していない。ただ、Android端末はよりどりみどりで価格もいろいろだが、iPadはそれなりの値段がするので目的が「OSを使うため」だけでは少々躊躇してしまう。PC型のAndroid機器としてChromebookにも過去何度か興味は持ったのだが、「OSを使ってみる」以外の目的がなかったので今のところまだ調達には至っていない。ただ「使用目的がなければ調達しない」というのは一般消費者の視点であって、ITエンジニア的には「使用目的は調達してから考える」というアプローチの方が正しい気はするのだが。(笑)

No.3938 〔124文字〕

また階段から滑り落ちそうになった。両腕を壁に突いたので倒れはしなかったのだが、両腕とも少し擦り剥いてしまった。痛い。スリッパはしっかり履くように気をつけようとは思っていたのだが、寝起きだったためか気をつけられるだけの脳の覚醒度が足りなかった。orz
2021年3月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2021年4月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2021年5月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.2

--- 当サイト内を検索 ---