にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2020年12月21日の投稿[9件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2020年12月21日の投稿[9件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2810 〔174文字〕

仕事は仕事用PCでするので、自宅のメインPCの移行はのんびりでも支障はなさそうだ。最低限、ブラウザとメーラが使えれば。……この新PCを調達したのは11月3日なので、いくらなんでものんびりしすぎな気もしないでもないが。確定申告に使っている帳簿ソフトの移行は新年に合わせたいので、2020年分の確定申告が終わるまでは帳簿関係は旧メインPCの方で進める。

No.2809 〔538文字〕

メーラはThunderbirdなので、メールデータの実体があるプロファイルフォルダを丸ごとコピーすれば引き継げる。新しいThunderbirdが生成したプロファイルフォルダに全データをコピーする方法でも良いが、%AppData%Thunderbirdにあるprofiles.iniを自力で編集する方が個人的には楽だ。IMAP4を使っていれば(メーラ間の移行すらも)もっと簡単だが、私は今でもPOP3でのアクセスである(IMAP4だとメールサーバ側に全データが存在していないといけないので無理だ)。1997年頃からのメールデータを捨てずに全部引き継いでいるからである。23年分くらいのメールデータが全部今でもメーラ上で参照できるので全文検索で探すこともできる。そんな機会は滅多にないが。過去に何度かメーラを乗り換えたが、どの乗り換えでも前のメーラとの互換性があったので途切れることなくデータを引き継いでこられた。ただ、残念ながらメールの件名が文字化けしている過去メールが少しだけあるのだが。過去に文字コードを正しく扱わないメーラがあったのかもしれない。本文は読めるので大きな問題はない。というか、そんな昔のメールをどうしても今読まなければならない事態になることがまずないのだが。

No.2808 〔296文字〕

ブラウザは用途別に使い分けているので、FirefoxとChromeとOperaは要る。Vivaldiも使うが頻度の低い用途で使っているのでセットアップは後回しでも問題ない。デフォルト設定のブラウザはEdgeのままだ。使用頻度は低いが。OS側の機能でブラウザが呼び出されるときにはEdgeが起動される方が何かと都合が良い気がしている。Windows10(たぶんVer.2004以降?)でデフォルトブラウザをEdge以外に変更しようとしたときの引き止め方がすごくてちょっと笑った。ブラウザは同期機能を使ってブックマークが共有されているので、インストールしてログインさえすれば引継ぎはほぼ問題ない。

No.2807 〔150文字〕

まだATOKをインストールできていないので、キー入力の効率がすさまじく悪い。しかし、MS-IMEの機能進化をちょっと体感できた。同音異義語などの意味の差をATOKのようにちょっと表示できるような機能が今はあるのか。もちろんATOKのように国語辞典を使ってあらゆる単語の意味が出せるほどでは全然ないが。

No.2806 〔319文字〕

新PCのブラウザからAmazonにアクセスすると、当然まずはログインせよと言われた。パスワードは問題ないのだが、2段階認証のコードも入力せよと言われる。そう設定してあるので当然なのだが。2段階認証用のコードを得るにはタブレットにインストールしてある認証アプリが必要なのだが、使おうと思ったら完全放電で電源が切れていた。そういえば最近は使っていなかった。充電を開始してもOSが起動しそうにないので、既に引退した第5世代iPod touchの方を取り出してきて無事に認証コードが得られた。認証アプリに端末移動機能があれば良いのだが、ないのでこのようなことになる。いや、1から登録しなおせば済む話なのだが、面倒なので放置したまま今に至っている。

No.2805 〔264文字〕

あれ、藤井聡太棋士ってもう高校3年なのか。いつの間に……。ここまで将棋の能力があるのだから高校なんぞで時間を無駄にすることないのに、と思っていたが(それは今も思っているけども)もうあと3ヶ月で卒業なのか。ええ!? もう3年も経ったの……。彼の能力と知名度があればたいていの私立大学は何か適当な名目で入れてくれるだろう。AO入試とか。高校にわざわざ行ったのだから高認を取る必要もないわけだし。と思うのだが、もし行くとしたら既に決まっていなきゃおかしい頃だし、行かないのだろうか。いや、どこかの一般入試を受けるのかも知れないけども。

No.2804 〔119文字〕

「裏小倉」という短編が収録されている筒井康隆「バブリング創世記」の発刊は1978年らしいのでさすがに電子版はないか、と思ったら昨年に電子版が出ていたようだ。→定本 バブリング創世記 しかも、Kindle Unlimitedに含まれている。

No.2803 〔41文字〕

ジョンソン首相のあの髪は、人々に話題にさせるためにあえてああやっているのだろうか。

No.2802 〔101文字〕

従来種よりも感染力の強い変異種がヨーロッパで広がりつつあるとか。いま承認されて接種が始まったワクチンで効果が得られる程度の変異で済んでいるのかどうか。
(追記) ドイツの保健相は効くと言っているようだ。
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.0.1

--- 当サイト内を検索 ---