にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

2020年10月16日の投稿[8件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 2020年10月16日の投稿[8件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2341 〔24文字〕

眼が乾いているためか、目の前がとにかくまぶしい

No.2340 〔766文字〕 🔧

標準添付スキンでは特に使わないが、カスタマイズする際に使えるかも知れないキーワードをいくつか作る予定で、今2つほどできた。◆[[RANDOM:10]]で、1~10までの整数のうちランダムに1つが得られる。投稿ごとにランダムに装飾を変化させたい場合に <div class="design[[RANDOM:10]]"> のように書けば、.design1 ~ .design10 の範囲でランダムに1つのclassが適用されるように作れる。これは外側スキンでも内側スキンでもどちらでも使える。最大数は自由に指定できるので、[[RANDOM:555]]と書けば1~555の範囲内でランダムに1つの数値が入る。◆[[LOOPCOUNT]]で、そのページ内での表示順を整数で得られる。例えば1つの投稿を <div class="order[[LOOPCOUNT]]">~</div> で囲んでおけば、そのページ内で1番目に表示される投稿では .order1 のclassが適用される。もし1ページに30件表示されるなら、30番目の投稿では .order30 のclassが適用される。そのまま表示して 1~30 の番号を振る用途に使っても良さそうだ。表示される投稿番号に関係なく「そのページで何番目に表示されているか」だけを基準に振られるので、「先頭(末尾)の投稿にだけ特別な装飾を加えたい」という場合にも活用できるだろう。(てがろぐの話) もっとも、「先頭にだけ」とか「末尾にだけ」のような、位置に応じて適用する装飾を分けたい場合はCSSの:first-child疑似クラスや:last-child疑似クラスを使う方がスマートに済む気もするが。CSSだけで指定できないくらい複雑なHTMLになってしまっている場合などには使えるかも知れない。

No.2339 〔143文字〕

JR駅構内に設置してあるICOCAのチャージ専用機(汎用の券売機ではなくチャージだけができる小型の機械)がコロナ対策のため使用停止中と書かれていた。券売機は良くてチャージ専用機がダメな理由がよく分からない。使用可能な機械の台数を減らすことで、消毒する手間を削減しようという意図だろうか?

No.2338 〔39文字〕

ちょっとした要望を送るために某フォーラムに書いていたら40分近くも経っていた。

No.2337 〔122文字〕

昔々、大学のPC室では指紋認証でのログインが強制されていたのだが、肌荒れが酷い(指がカサカサで時々ひび割れする)学生はなかなか認証できず苦労していた。最終的には、特例としてパスワード入力でのログインも許可する仕様になったのだったような気がする。

No.2336 〔454文字〕

指紋認証は、指紋の画像を比較しているわけではない。指の腹はとても柔らかいので、軽く押した場合とぎゅっと強く押した場合とではずいぶん指紋の形は変わってしまうから、画像としての一致は比較できない。しかも、指紋の画像を保存してしまうと、指紋の画像データが流出してしまうと困る問題もある。指紋というのは完全な渦巻きではなく、時々途中で枝分かれしていたり合流していたりする。そういう特徴点だけを記録して、その特徴点の位置や形や個数等を比較して判別するのが指紋認証だ。なので、認証システム側には指紋そのものは記録されておらず「指紋の特徴点」だけが記録されている。その特徴がどれくらい一致しているか(矛盾していないか)を見ることで、本人の指かどうかを判定しているのだ。なので、認証システム側のデータが流出しても、そこから元の指紋の画像を復元することはできない。ドラマや映画などで指紋の画像が完全に一致しているところを見せるPC画面が演出として出てくることがあるが、画像としてあんなに完全に一致する確率は無いに等しいだろう。

No.2335 〔436文字〕

印鑑は物理的に手に入れば誰でも押せてしまうデメリットがあるので認証に使うのは問題だが、だからといって手書きの署名なら安全かというとそうとも言い切れない。本人が毎回まったく同じように書くことは不可能なのだからある程度のブレを許容する必要があるので、その条件を満たせる程度の精度でコピーする方法はありそうだ。今のところその両者よりも安全度としてマシなのは電子署名ではないか、という気もする。もちろん認証デバイス(ICカードとか)とパスワードがバレれば困るのだが、印鑑や署名と比べればマシではないか。いや、パスワードの複雑さとか本人の管理方法に依存するが。指紋や虹彩のような生体認証の方が偽造はしにくいだろうが、指紋や虹彩のように人体に依存する認証方法は「もし偽造された場合に本物の方を変更できない」という大きな問題があるので、個人的には利用したくない。どんなに安全度の高い認証方法でも「いざとなったら変更できる」という仕様はとても重要だ。どんな技術でも「絶対」はないのだから。

No.2334 〔82文字〕

自動アップデート機能がない点はデメリットとして語られる場合もあるが、「自分の与り知らぬところで勝手に中身が変わる可能性が絶対にない」という点ではメリットとも言える。
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2020年10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.2

--- 当サイト内を検索 ---