にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月20日の投稿[389件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月20日の投稿[389件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8926 〔38文字〕

明日はもう春分の日なのか……。あれ? もう3月下旬なの……。┌(:3」└)┐

No.8925 〔200文字〕

Google Pixelで加工されたPNG画像について「加工後のPNGファイルを手に入れた第三者が、オリジナルの内容を復元できてしまう」というのは、PNG画像の中に加工前の画像データも含まれるような仕様だったということ……?
GIGAZINEの記事に説明があった。加工によって「オリジナルの画像ファイルサイズよりも小さくなる場合」に、減ったサイズの分だけ元データが残ったままになるバグがあったっぽい。

No.8924 〔161文字〕

AEONのセルフレジで決済にポイントを使いたいとき、ポイントの残高は教えてくれるのだが「全部使う」というボタンはなくて、使うポイント数を手動入力するしか選択肢がなさそうだった。ポイントを一部だけ残しておくメリットは特にないので(1ポイントから消費可能なのだし)全部使うボタンを用意しておいてくれると、よりありがたいのだが。

No.8923 〔156文字〕

アメリカの高校って、授業中にコーヒー飲みながらドーナツ食べてもいいのか……。コーヒーはともかくドーナツもいいの……。(笑) 日本の場合、大学なら飲料くらいは文句は言われないだろうけども(教室のサイズにも依りそうだが)、ドーナツはさすがにないだろう。横でドーナツを食べられたら、こっちも食べたくなるではないか……。

No.8922 〔85文字〕

もしかして、世間の小中学校はもう春休みなの……? 近所で複数の子どもの遊び声が聞こえる。いや、今の時刻ならたとえ学校がある日でも子どもの声が聞こえるのはおかしくはないが。

No.8921 〔118文字〕

19年ぶりに、新しいリンク用バナー画像を作った。リンクバナーを使う文化は消失して久しい……とずっと思い込んでいたのだが、意外とそうでもないことをここ数年感じていて、立体ボタンに見えないフラットなバナー画像を用意したいな……と思っていた。

No.8920 〔48文字〕

珈琲ゼリー美味い。コーヒーの若干の苦さと、上に載っているバニラアイスの味が、妙に合っていて良い。

No.8919 〔13文字〕

今日も珈琲ゼリーを食べる。

No.8918 〔136文字〕

ピザ(冷蔵)を3枚買うつもりだったのだが、4枚買ってしまった。いや、別に構わないのだが。平積みされていたピザを片手でごそっと一気に取って、枚数を確認することなく「これは3枚だ」と信じ込んでいたのだが(なんで)、4枚あった。┌(:3」└)┐ レジで4回打たれていて気付いた。

No.8917 〔9文字〕

はらへったにょー。

No.8916 〔13文字〕

目がかゆい……。(>_<)

No.8689 〔29文字〕

うどん食べて、おなかいっぱい……。ぐふー。_(┐「ε:)_

No.8688 〔234文字〕

海外ドラマDVDに収録されている映像特典の1つに「Gag Reel」というのがあるときがあって、主にNG集なのだが、NGだけではなくて「最初からふざけることを予定して撮影されたもの」も含まれている。だから「NG集」ではなく「Gag Reel」という専用の用語があるのだろうけども。で、NGはどれも面白いのだが、その「最初からふざけることを予定して撮影されたもの」には(どの辺が面白いのかが分からなくて)笑えないのもあって、アメリカとの(笑いの)文化の差を感じる。^^;

No.8687 〔218文字〕

Bing AIの使用権が復活していた。どうやら、1日あたり50チャットターン(かつ1セッションあたり5チャットターンまで)という制限が加えられたようだ。残り何ターンの権利があるのかは特に表示されていないっぽいが、それを教えて欲しい。「1日」がいつからカウントされるのか分からないし(=指定時刻になったら全権利が回復するパターン)、もしかしたら「過去24時間で50ターン」という解釈かもしれないし(=順次1権利ずつ回復していくパターン)。

No.8686 〔166文字〕

HTMLの仕様に、レベルを設定しない小見出し(常に最もレベルの低い見出しだと認識される見出し)を表す hx要素とか作ってくれないものか。<hx>小見出し</hx> みたいな。h1~h6みたいな必ずレベルを考慮しないといけない見出ししかない場合、その時々で何番の見出しを使うべきかを判断しないといけないので統一できないし手間も掛かる。

No.8685 〔93文字〕

Twitterで2段階認証を有効にしているアカウントは全体のわずか約2.6%しかないのか。ずいぶん少ないな。Botとか2アカウント目以降を除いたらもうちょっと上がるのかもしれないけども。

No.8684 〔59文字〕

Microsoft Wordの段落設定で「行頭の記号を1/2の幅にする」オプションって、いつの時代からあったかな……?

No.8461 〔73文字〕

明日の朝、もし風が強かったら、(体感温度的に)極寒の中で眼科へ行かねばならぬのか……。今のところの予報では、明日の朝は風は強くなさそうな感じだが。

No.8460 〔54文字〕

試しにエアコンを連続稼働させてみると、いま湿度43%で、そこそこ目が乾いてきた感覚がある。まぶしさも感じる。

No.8459 〔12文字〕

ぶひぃ。┌(:3」└)┐

No.8458 〔59文字〕

ねむい……! 昨夜はグロい悪夢を見て目が覚めた上に、今朝は用事で起きるのが早かったので、寝不足である。_(:3」∠)_

No.8457 〔286文字〕

てがろぐCGIにここ数ヶ月間に付け加えた機能のうち、個人的に最も便利なのは「投稿本文中にAmazonのURLが書かれたとき、自動で極力短く加工する機能」だな……。Ver 3.8.1βで加えた。表示上ではなく元データの方を強制的に書き換えるので、デフォルトではOFFになっている。AmazonのURLを何も考えずにそのままコピー&ペーストしても、投稿すると勝手に短くなっているのが楽で良い。URLをそのまま書いておくのではなく、ラベルを書いてテキストリンクにする場合でも、URL自体は短い方が望ましい。URLがめちゃくちゃ長いと投稿本文を編集するときに見づらくて邪魔なので。

No.8456 〔140文字〕

室温11℃(湿度57%)のままだとさすがに寒いので(湯たんぽは膝の上に置いては居るのだが)、15分ほどエアコンを稼働させた。室温は16℃になり、湿度は55%に下がった。エアコンが風を出し始めると、(湿度に関係なく)目の乾きが増し始める気がする。なんとなく。気のせいかもしれないが。

No.8455 〔22文字〕

うどん食べた。餅も。おなかいっぱい。ぐふぅ。

No.8454 〔7文字〕

さむぅい……。

No.8453 〔15文字〕

さむい。0℃は超えてはいるが。

No.8224 〔22文字〕

おなかがへった……。寝る。(:3[____]

No.8223 〔214文字〕

たいていの電源延長コードは1500Wまで大丈夫なのではないかと思うのだが、古い古い延長コードが1200Wまでだった。1200Wのセラミックヒーターに繋げて使っていたら、ケーブルが妙に熱くなっていたのでその事実に気がついた。取り外してコンセントの金属部分を触ったら、火傷しそうなほど熱くなっていて驚いた。あぶない……。別の1500Wまで大丈夫な最近の延長コードにつなぎ替えたところ、ケーブルもプラグも特に熱くはならずに使えている。

No.8222 〔52文字〕

いろいろ実装できたのは良いが、ドキュメントに追記するのがまたものすごく大変になりそうな気がしている……。

No.8221 〔21文字〕

脳に糖分を補給する必要があるのではないか。

No.8220 〔25文字〕

スパゲッティになってきた感がある。ソースコードが。

No.8219 〔9文字〕

激しくねむい……。

No.8218 〔72文字〕

先日、ゆずをもいだときに細かな枝を切ったのだが、そのときの一部が床に落ちていたようで、さっき鋭い棘が足の裏に刺さってめちゃくちゃ痛い。(>_<)

No.8217 〔27文字〕

室温が11℃しかないのでさすがにエアコンを稼働させる。

No.8216 〔21文字〕

ずーいぶん久しぶりにココアを飲む。美味い。

No.8215 〔22文字〕

もしかして、世間の小中学校はもう冬休みなの?

No.8019 〔26文字〕

コロッケ食べた。美味い。コロッケの絵文字はないのか。

No.8018 〔45文字〕

今日は風が強い。ただ、気温はあまり低くはない。外に出たら体感温度はずいぶん低そうだけども。

No.8017 〔130文字〕

Twitterからの移転先候補としてよくMastodonが挙げられるけども、広告掲載のないMastodonの方が(運営費の調達ができずに)閉鎖される可能性は高そうだという意見を読んで、確かになと思った。Pawooとか、どうやって運営費を捻出しているのだろうか?

No.8016 〔418文字〕

Twitterがサービスそのものを終了することはない(イーロン・マスクがあれだけ巨費を投じて買ったのだから丸損するような結末にはしない)だろうけども、Twitterが『我々の望んでいたもの』からかけ離れた存在に変化してしまうことで「事実上終了する」みたいなことはあるかもしれない。例えば、誰も望んでいないのにFacebookに寄せていって人が去って行った往年のmixiのように。ただ、その変化はイーロン・マスクが買うと言い始めるよりももっと前から始まっていたように思うので、『我々の望んでいたもの』からかけ離れた存在に既に(ほとんど)なっているのが今のTwitterなのではないか。だから私もほとんどツイートしなくなったわけで(ただその原因はTwitter自身にはないかもしれないけども。Twitterユーザ層の変化が原因であって)。イーロン・マスクの強権でそれが「揺り戻される」のか「より加速してかけ離れていく」のかちょっと気になる。

No.8015 〔447文字〕

PHPは言語自体にいろんな便利サービス的な機能が豊富だから、セキュリティ面の問題が入り込む余地があるために、バージョンアップを重ねて過去の仕様を修正したり廃止したりする必要が多くあるのだろうか? Perlの場合は(JavaScriptとかもそうだけど)言語はあくまでも言語でしかないので、言語そのものにセキュリティ面の問題が現れるケースは滅多にないために、古いバージョンの言語でも(単に文法が少ないから使うのが大変というだけで)「バージョンアップしないと危なくなるぞ!」ということはないのだろうか? 逆に言えば、セキュリティ面の問題はプログラマ自身の実装方法に依存するわけだけども。PHPの場合はその依存割合のいくらかはPHP側が担ってくれるというか(だから他の言語に比べて書くのが楽だけど、PHP自体のバージョンアップに合わせてアップデートし続けないといけない、みたいな?)。いや、違うかもしれないが。単にPHPの開発側の方針の問題かもしれないけども(過去との互換性を維持する気が薄いとか)。

No.8014 〔324文字〕

Amazonはたぶん、違法ギフト券発券業者を直接潰すのが困難だから、受け取った善意の第三者を見せしめに容赦なく潰すことで、その情報を拡散させ、「Amazonから直接は送信されていないギフト券は危険だ」ということを人々に周知させることで、結果として(間接的に)違法ギフト券発券業者を撲滅しようとしているのではなかろうか。だとすると、見せしめとしての効果を出すために、一度凍結したアカウントを解除することはないだろう。しかし、それなら「コードだけを入力して利用できる形態」を廃止して、Amazonから直接送られてきたメールからしかギフト券を利用できない仕様にすれば良いのではないかと思うのだが。(今でも紙に印刷されたコードを贈る需要があるのだろうか?)

No.7777 〔12文字〕

寝る。(:3[____]

No.7776 〔28文字〕

100秒だけではなくて、もっと詳しく見せて欲しい。(笑)

No.7775 〔25文字〕

在任日数の最短記録をぶっちぎりで更新か。英国首相。

No.7774 〔89文字〕

Metaが開発中というこの音声翻訳が本当にこの速度とクオリティなら、外国語を直接学ぶよりも、外国語に意図通りに翻訳されやすい日本語を喋る能力とかの方が重要になってくるのだろうか。

No.7773 〔56文字〕

てがろぐβ版 Ver 3.8.3 を配布した。コメントアウトできる機能が個人的に欲しかったので、それも追加した。

No.7772 〔217文字〕

1ドル150円んん……。この調子だと年末には160円も突破しそうな……?orz 「1990年8月以来、約32年ぶりの円安」だとか。1990年だと「ニューヨークへ行きたいかぁー!」と叫んでいたアメリカ横断ウルトラクイズを思い出す。そうか。あの頃は1ドル150円だったのか。……と思ったが(間違ってはいないが)ググったところ1990年の放送だと第14回だと分かった。結構後の方だったのだな。あの番組自体は1977年から始まっていたらしい。

No.7771 〔203文字〕

てがろぐの投稿本文は行単位で分割して個別に挿入したりできる。この仕様を作っておいて良かったな……と思うケースが多い。作っておいて良かった。単に「1行目をタイトル、2行目以降を本文」として扱えるだけでなくて、必要なら「1行目をタイトル、2行目を○○、3行目を△△、4行目を××、5行目以降を本文」みたいな感じでいくらでも分割できる。この柔軟さが活かされるケースがちらほらある。Good jobだ。(自画自賛)

No.7770 〔13文字〕

明太子ピザ食べた。美味い。

No.7769 〔7文字〕

No.7768 〔15文字〕

さむい。秋はどこへ行った……?

No.7518 〔19文字〕

窓は閉めて寝る方が良さそうな気温……。

No.7517 〔13文字〕

もしかして明日は寒い……?

No.7516 〔131文字〕

iOS 16では3カ所を同時にタップするとツールバーが表示される仕様らしく、それがゲームプレイを阻害するからアップデートしないでくれとゲーム会社がアナウンスしているらしい。同時に指3本で画面をタップしようと思ったことがないのだが、ゲームだと普通にある操作なのか。

No.7515 〔13文字〕

はらへった。(´・ω・`)

No.7514 〔22文字〕

物の値段がどんどん上がっていく……。orz

No.7513 〔925文字〕 🔧

約3ヶ月前(6月下旬)にリリースしたカレンダー表示CGI「さんごよみ」は、20年前に配布を開始した同種CGI「Fumy Teacher's Schedule Board」の後継という位置付け(ただしCGIは、てがろぐCGIベース)で、旧CGIにある機能はすべて新CGIにあるので、旧CGIページは最終的には閉鎖してリダイレクトする予定でいた。旧CGIページには予告として「後継CGIは別にあるよ」という意味のリンクを掲載した上で、「このCGIはもう開発終了」という案内も掲載していた(下図1枚目)。さっき「カレンダーCGI」の検索語でググってみたところ旧CGIページよりも新CGIページの方が上位にヒットするようになっていたことだし(下図2枚目)、旧CGIページを新CGIページへリダイレクトするよう.htaccessを書いた。
20220920221852-nishishi.jpg 20220920221820-nishishi.png
ディレクトリ丸ごと一括リダイレクトさせようかとも思ったのだが、配布ページTOPにアクセスした場合にだけリダイレクトされ、ZIPファイルに直接アクセスした場合にはForbiddenエラーになるようにした。ページ中の解説用画像は他のページ(ブログ記事とか)で流用掲載している可能性があるので、画像(というかTopのHTMLやZIPファイル以外のファイル)にアクセスされた場合には(リダイレクトされずに)そのまま表示されるようにした。具体的には.htaccessに以下の5行を書いただけだが。
RewriteEngine on
RewriteRule ^(index\.shtml)?$ /cgi/sangoyomi/ [R=301,L]
<Files ~ "\.zip$">
deny from all
</Files>

RewriteRuleの正規表現パターンは、その.htaccessファイルがサブディレクトリ内にある場合には「そのサブディレクトリ名の終わりに付く『/』記号よりも後の部分」だけにマッチするので注意する必要がある。とりあえず思いつくままに書いたところ動かなかったのでググったところ、このページの解説(リクエストのどの部分が正規表現パターンと比較されるのか)が分かりやすかった。感謝。

No.7512 〔153文字〕

Googleの検索結果に画像サムネイルも表示されていて驚いた。どんなページにもサムネイルが出てくるわけではないっぽいが。
20220920210519-nishishi.png
サムネイルを出したりファビコンを出したり、過去にも何度かそういう変更(テスト)があったが、結局定着せずにしばらくすると元の「テキストだけ」バージョンに戻ってきていた気がする。

No.7511 〔524文字〕

てがろぐはたまたまそれ自体が掲示板として使えるプログラムだったので、動作試験用サンプルがそのままサポート場になったが、さんごよみの場合はそうではないので、さんごよみCGIの要望をどうやって吸い上げるかが問題だ。問題というか課題というか懸念点というか。懸念というほどではないが。要望を知らせてもらえる場所がないと需要も分からないし、使われている事実も分からないので、開発モチベーションの維持が難しくなる問題がある。いや、自分で(個人的でも仕事でも)使っているうちはある程度のメンテくらいはするだろうけども。今のところpixivFanboxのアナウンスページのコメント欄はあるが。てがろぐと共通機能の多いCGIなので、てがろぐのサポート場に書いて頂いても全く問題はないのだが、(投稿する側に)分かりにくさがある気はする。まあ、もう1個さんごよみサポート用のてがろぐを設置すれば良い話かもしれないが。ついでに、てがろぐの第3試験場を兼ねても良いかもしれない。てがろぐには設定のバリエーションが多数あるので、試験場が既存の2つだけだと充分とは言い難いし。いや、そこを兼ねてしまったら、(さんごよみサポート場としての)分かりやすさが薄れるかもしれないけども。

No.7510 〔136文字〕

英国王がチャールズ3世になったが、ではチャールズ2世と1世はいつの人だったのか、と思ったのでWikiperiaで調べたところ、チャールズ2世は1660~1685年の王、チャールズ1世は1625年~1649年の王だった。国王の名前がチャールズになったのは337年ぶりなのか。

No.7509 〔81文字〕

今日は、エアコンによる冷房が要らないどころか、扇風機も必要ないくらい涼しい。台風が通過していったことが要因の一時的なことなのか、それともそろそろ秋に突入するのか。

No.7508 〔14文字〕

ねむい……。_(┐「ε:)_

No.7507 〔23文字〕

昨日からPawooにアクセスできない気がする。

No.7506 〔16文字〕

久しぶりに玄米茶を飲む。美味い。

No.7505 〔89文字〕

オミクロン株対応ワクチンが今月末あたりから誰でも打てるようになると知ったので、4回目接種を予約した。前回の接種は4月11日だったので、いつの間にかもう5ヶ月が過ぎていたのだった。

No.7504 〔207文字〕

バグ修正のアナウンスが間違っていたことに気付いた。「日付リストで『月が1桁の場合は、先頭に0を加えて2桁にする』項目がONのとき」という条件を書いたが逆で、「日付リストで『月が1桁の場合は、先頭に0を加えて2桁にする』項目がOFFのとき」だ。この項目はデフォルトでONで、自らOFFに切り替えたときに問題が出ていた。アナウンスが間違っていただけで、実装上の問題はないのでバグは解消されていることに違いはないのだが。

No.7503 〔150文字〕

Twitterにアクセスしたら、サイドバーに『ツイッターならでは · トレンド:メルちゃん』と表示されていたので、岸田メルが何かおもしろいことでもやったのかな、と思ってアクセスしてみたら全然違うメルちゃんだった。┌(:3」└)┐
20220920094827-nishishi.png
だって「ツイッターならでは」ってあえて言うから……。(笑)

No.7502 〔36文字〕

雨は止んで、風もずいぶん収まっている。涼しい。車の運転は問題なさそうだ。

No.7250 〔84文字〕

今の時代でも、銀行のATMから出てくるお知らせの日本語には半角カタカナしか使えないの……?
20220820172246-nishishi.jpg
(利用したATMはイオン銀行のだが、使った口座は別のネット銀行。)

No.7249 〔95文字〕

ESPNとEPSONが紛らわしい。ESPNという名称を見てもうっかり脳内でエプソンと読んでしまう。ESPNの読み方はエスプンだろうか……、と思って調べたらイーエスピーエヌのようだ。えぇ……。

No.7248 〔53文字〕

もう夏休みが終わる地域もあるのか。今朝のニュースで長野県の学校では2学期の始業式があったと放送されていた。

No.7008 〔96文字〕

国内では、VISA・MasterCard・JCBくらいはどこでも使える……というような認識だったのだが、以前にタリーズ(のWebでタリーズカードにチャージするとき)でJCBが使えなくて驚いた。

No.7006 〔173文字〕

てがろぐ用に公式配布するスキンを増量したいと目論んでいるので、配布用途にも使うつもりのスキン一覧ページを作り始めた。まだ何もできていないので公開はまだずっと先の予定だが。
20220720233602-nishishi.png
もし、他サイトでも独自スキンを配布して下さるようなら、それらの情報も自己登録型リンク集みたいな感じで掲載できる仕組みを用意できると望ましいかな、という気はしている。

No.7005 〔459文字〕

てがろぐ公式コーナーにある解説ドキュメント(リリースノート以外の5ページ)だけで、29万文字くらいある。ただ、それは例示ソースとかも含めての文字数なので「文章量」とは言いにくいが(しかしHTMLタグや画像の代替文字等は含んでいない、画面上に出てくる文字だけを数えた結果である)。漢字・ひらがな・カタカナの3種類だけをカウントすると約23万文字だ。どちらにしても、よく書いたな……。私が11年前に出版した小説(文庫)でも、たぶん10~11万文字くらいしかないと思うのだが。いや、私にとっての執筆の難易度は後者の方が圧倒的に高いのだけども(たぶん5000倍くらい)。前者(解説文)は「既に存在する事実」を書けば良いだけだからな……。しかもその事実は自分が作ったものなので、調べる必要がない分だけ他の解説記事よりも圧倒的に楽だ。たぶん、小説でも(創造するまでもなく)脳内に情景が「事実」として浮かんで来るタイプの人だと、もっとスラスラ書けるのだろうかなと想像するが、私はそういうタイプではなかった。┌(:3」└)┐
20220720230258-nishishi.png

No.7003 〔52文字〕

レイヤー機能がなかった時代に人々はどうやって絵を描いていたのだろうか、とタイムラプスを眺めていて思った。

No.7002 〔36文字〕

羽生結弦と大谷翔平って同い年なのか……。どちらも1994年生まれらしい。

No.7001 〔120文字〕

ありゃ? 今日は水曜日だが、Newsweek今週号は届かなかったな……。と3秒くらい思ったのだが、よくよく考えたら今週は月曜日が祝日だった(毎週火曜日の発売だが、月曜日が祝日の週に限っては水曜日発売になる)。なら、届くのは(元々)明日だな。

No.7000 〔21文字〕

めちゃくちゃあつい……。 _(┐「ε:)_

No.6810 〔152文字〕

ふと覗いてみたら、Kindle Unlimitedが2ヶ月99円キャンペーンをしていたので1年ぶりに契約した。ちょうど読みたい(Kindle Unlimited対象の)本リストがそこそこ溜まってきていたので。
20220620232053-nishishi.png
記録によると昨年の7月にも似たようなキャンペーンで契約して8月まで読んでいたようだ。

No.6809 〔376文字〕

障子紙を貼るにはまず障子の枠に糊を塗るのだが、どれくらいの糊を塗れば充分なのかがよく分からぬ。よく分からないままに塗ったので、塗りすぎた感じの箇所も結構ある気がする。乾いたら気にならなくなるのかもしれないが、どうなのだろうか。障子紙って、リムカみたいな弱粘着な両面テープで貼るのでは重量を支えきれずに剥がれてくるのだろうか? 糊より両面テープの方がよほど綺麗で簡単な気がしたのだが、世の中がそういう仕組みになっていないということは、それでは無理ということなのか。あと、網戸の網を張り替えた後に余った網を切断する専用のカッターというものが自宅に元々あったのだが、それを使おうとしてもさっぱり切れなかったので結局ハサミで切った。私の使い方に問題があるのか、それとも刃がもう役に立たなくなっているのか、どちらだろうか。まあ、もう作業はすべて終わったわけだが。

No.6808 〔257文字〕

家中の網戸と障子を取り外して、網と障子紙を貼り替えたら5時間くらい経っていた……。そんなにかかるとは。そんなに広い家ではないのだが。網戸の網、網を押さえるゴム、障子紙、障子紙用の糊、糊を塗る刷毛、障子紙を切る用の定規とカッターを必要分だけホームセンターで購入したら8千円くらいになった。カッターは障子紙を切る専用の刃が丸いのを調達したのだが、別にそんな必要はなく普通のカッターで問題なかった。障子紙を切る専用の定規は、まあなくても大丈夫だがあればあったで良いかな、という感じだ。めちゃくちゃ疲れた。_(┐「ε:)_

No.6588 〔11文字〕

とりあえず今は無事だ。

No.6379 〔16文字〕

なんとか今日のノルマは達成した。

No.6378 〔15文字〕

ねぇむぅうい。_(┐「ε:)_

No.6377 〔26文字〕

わらび餅を食べたい気がする。ないけど。(´・ω・`)

No.6376 〔318文字〕

IoT企業が夜逃げしたために、アプリで制御されていた照明とか家電とかが一切制御できなくなったという話がGIGAZINEに出ていた。この手の制御アプリに、なぜサーバが必要なのだろうか。家電を制御する(赤外線を送信する?)末端の機器に「いつ何をする」みたいな指示を保存できればネット側のサーバは要らないと思うのだが、末端の機器にそういう機能を搭載するよりもサーバから毎回指示を送る方がコストが低いのだろうか。ただ、今回のようにサーバ側が機能しなくなったら使い物にならなくなるリスクがある(サーバに問題がなくてもネット接続が断たれたら動作しなくなる問題もある)ので、導入コストが多少高くてもサーバ不要で動作してくれる方が望ましそうに感じるが。

No.6375 〔69文字〕

人間がボタンを押す力だけで発電して無線通信できるバスの押しボタン。そんなちょっと押すだけの力で無線信号を送れるだけの電力を確保できるのか。

No.6374 〔84文字〕

キーボードを使っていてキーが勝手に外れてしまうことなど今まで一度もないのだが、世の中ではそうでもないのか。どういう状況なのか。浅くて平べったいキーだとあり得るのか……?

No.6155 〔144文字〕

東1から6が東京ドーム1個分」という超絶お役立ち情報を得た。(正確には、東京ドームが46,755m²、東京ビッグサイト東1~6が51,380m²で、東1~6の方が約10%ほど広いようだ。「東1~6」と言うと間の通路(ガレリア)も含めて認識しそうなので、そこも含めるともっと広くなるが。)

No.5935 〔27文字〕

めーちゃーくーちゃーねーむーぅーいー _(┐「ε:)_

No.5934 〔9文字〕

ねむぅぅぅい……。

No.5933 〔472文字〕

古いPCをChromebook化して再利用できる「Chrome OS Flex」というOSがGoogleからリリースされたらしいのだが、「古いPC」の最小要件が「4GB以上のメモリ」でちょっと笑った。搭載メモリ量が4GB未満だともう「古い」とすら言われない世の中なのか。購入時にWinXPが動いていて、辛うじてWin7を動かせていた古いノートPCがあるのだが、たしかメモリは1.5GBだったような気が。┌(:3」└)┐ Windows10の最小要件はメモリ2GB(32bit版なら1GB)なのだが。メモリが4GBあるなら、Win10を使い続ければ良いのではないかと思ってしまう。いや、4GBだといろいろ厳しいが、動かなくはない。搭載メモリ量が4GBなPCなら、プリインストールされているWindowsは32bit版だろうから、32bit版のWin10を使えばそれなりには動くだろう。もっとも、Windows用ソフトを動かす必要がないなら、おそらくChrome OS Flexの方がサクサク動くのだろうから変えて再利用する意味はあるだろうけども。

No.5932 〔20文字〕

そうか。今日はコミティアの開催日なのか。

No.5931 〔204文字〕

民間航空会社は、たとえその国から飛行許可があったとしても、保険会社から保障の対象外だと言われたら飛べないのか。ウクライナ領空を飛ぶ予定の旅客機が保険会社から補償の対象外にされたために運航を停止したり、ウクライナ国内に駐機していた飛行機を他国へ移送せざるを得なくなったりしていることに対して、ウクライナ政府が民間航空機の運航継続のために5億8300万ドル(約670億円)を拠出したとWSJの記事に書かれていた。

No.5930 〔23文字〕

夢見が凄まじく悪かった……。 _(┐「ε:)_

No.5708 〔71文字〕

天才王子の赤字国家再生術 第11巻が5日前に発売されていたのか(GA文庫)。新刊チェックが滞っていたので気付かなかった。早速注文した。紙版を。

No.5707 〔161文字〕

NTTの通話料が、2024年からは距離に関係なく全国一律で3分9.35円になる(市内通話料金と同じ)らしい。今の固定電話網がすべてインターネットを経由するIP電話網に置き換わるためだそうだ。電話機は今のまま使える。今時、固定電話で遠距離通話する人がどれくらい居るのか知らないが、そういう人は電話料金(通話料金)が安くなる。

No.5706 〔194文字〕

トンガ、衛星通信が利用できるインフラがあって良かったなあ。民間人がSNSを使えているようなので衛星経由のネット接続が提供できているようだ。先日読んだ記事が何かで、トンガが通信衛星を利用できるようになったのは2019年とかなんかそんな頃だったと書いてあった気がするのだが。先の毎日新聞の記事には「国際電話も19日に復旧した」と書かれているが、電話も衛星で繋がるのか。海底ケーブルではなくて。

No.5705 〔283文字〕

2006年にGoogleがYouTubeを買収したとき、エリック・シュミットは「Google Videoを放棄することは絶対にない」と言っていたようだが、調べるとそこから3年後にあっさり終了していた。YouTubeと明らかに競合するのだから同社内で併存させる意味がないことは最初から分かっていただろうけど、買収当時にそう発言せざるを得なかったのは何故なのだろう? YouTubeの方がコケる可能性を考慮してGoogle Videoへの投稿が減ってしまうのを避けたかったからなのか、Google Videoに関わっている社員の士気が低下するのを避けたかったからなのか。
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728
2023年3月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---