にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月16日の投稿(時系列順)[378件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月16日の投稿(時系列順)[378件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2994 〔268文字〕

電動歯ブラシが壊れたので新しいのを調達した。新しいといっても、ストックしてある歯ブラシを使えるように旧機種と同じシリーズの製品を調達した。もはやヨドバシでは取り扱いがなかったのだが、Amazonではマーケットプレイスで新品が販売されていたのでそれを買った(配送はAmazon)。届いたパッケージを開けたら、保証書が入っていたのだが、ホッチキスでヨドバシ横浜店のレシートが貼り付けられていた。そんなことあるのか。レシートの日付は2017年で、私がAmazonで買った価格よりも少しだけ高い価格が印字されていた(つまり出品会社側の赤字だ)。

No.2995 〔221文字〕

複数のディスプレイを併用していてデスクトップが広いと、マウスポインタがどこにあるのか分からなくなることがよくある。マウスを動かしてみてもなかなか発見できない。Windowsには[Ctrl]キーを押すとマウスの現在位置を輪っかで示してくれる機能があるのだが、デフォルトではOFFだ。下図の設定場所でONにできる。この機能は、デスクトップが広い場合には特に必須である。
20210116042216-nishishi.png
いや、デスクトップが狭い場合でも、ONにしておくと便利だと思うが。

No.2996 〔41文字〕

腕の筋肉痛はまだ続いている。動かすと痛いだけであって動かせないわけではないのだが。

No.2997 〔24文字〕

年賀葉書のお年玉くじの当選番号発表は明日だっけ?

No.2998 〔49文字〕

腕時計のベルトを留めるための輪っかは「遊環」と呼ぶのか。初めて知った。ベルトループとも呼ぶっぽい。

No.2999 〔56文字〕

そうか。大学入学共通テストは今日からだったのか。なんとなく明日かなと思っていたが、そういえば2日間あるのだった。

No.3000 〔109文字〕

関西電力のウェブサイトにログインしようとしたら、「ホームページにアクセスしづらい状況となっております。時間を置いて再度お試し下さい」というエラーが表示された……。今、そんなにアクセスが集中する要素が何かあるのだろうか?

No.3001 〔166文字〕

さっきのが3,000件目の呟きだったようだ。始めたときは1日1件のつもりだったのだが、だいたいその5倍近くくらいは投稿しているっぽい。ここ1年くらいだけで考えれば10倍くらい投稿している気もするが。自分でも忘れていたが、ここの名称は「今日のひとこと」だったのだ。1日1件だったことも滅多にないし、ひとことだけだったことも滅多にない。

No.3202 〔46文字〕

改めてじっくり眺めると「2021年」ってすごい未来のような西暦に感じるのだが、今年なのだな。

No.3203 〔97文字〕

「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた おもしろい。2台目の掃除機。undefinedではなく、0でも-100でも良いからまずは現在位置を数値にできるようにしてから、ということか。

No.3204 〔712文字〕

てがろぐCGIを海外サーバで使っている方や、日本サーバで使っているが自身が海外に居る方のために、てがろぐCGIには投稿時刻を一律ずらす機能がある。設定に応じて、各投稿時刻は問題なくずらせていたのだが、[[INFO:LASTUPDATE]]で得られる最終更新日時はずらす対象から外れていた(ずっと気付かなかった)。その指摘を受けたので、昨夜に公開したβ版では修正した。その過程でふと気付いたのだが、各国の標準時ってUTC(協定世界時)から必ずしも1時間単位でずらされているわけではないのな。30分単位でずらされている場所もあるのだった。てがろぐCGIでは今のところ-23~+23の範囲を1時間単位でしか設定できないので、UTC+9:30であるオーストラリア中部時間(ダーウィンとか)には合わせられないのだった。そう設定する必要性のあるユーザさんが果たして居るかどうかは分からないが(^_^;)、というかたぶん居ない気もするが、どうせなら30分単位でずらせるようにしておいた方が良いだろう。オーストラリアの時差を調べて初めて知ったのだが、オーストラリアってサマータイムが導入されているかどうかは州単位で異なるのな。州境を移動するときの時刻把握が大変そうだ。混乱しないのだろうか?(^_^;) 同じ中部時間でも、北側のノーザンテリトリーはサマータイム非導入(UTC+9:30固定)だが、南側の南オーストラリア州ではサマータイムが導入されているので今はUTC+10:30(冬はUTC+9:30)になっているようだ。そしてこれもまた忘れがちだが、オーストラリアは今が夏なので、今まさにサマータイム実施期間中(10月頭~4月頭)なのだ。

No.3205 〔291文字〕

インドの標準時は UTC+5:30 なのか。インドみたいな大きな国でも30分単位でずらしていたのだな……。と思ってさらに調べていたら、ネパールの標準時はなんと UTC+5:45 らしい。そうか……、UTCからのずれは30分単位でも表せない標準時も存在するのな。さらに調べると、ニュージーランドのチャタム諸島では UTC+12:45(夏はUTC+13:45)だそうだ(ニュージーランド本体はUTC+12)。しかし、チャタム諸島の人口は610人だそうなので、てがろぐCGIユーザは居ないだろう。(^_^;) ネパール在住ユーザも現れることを期待して15分単位で設定できるようにしようか?

No.3206 〔133文字〕

イギリス首相官邸の猫に与えられる肩書きネズミ捕獲長って、キャメロン時代にいきなり言い出されたわけではなくて、もっと長い歴史があったのか。最初にChief Mouser to the Cabinet Officeの肩書きを得た猫は1924年とか。日本では大正13年だ。

No.3207 〔183文字〕

3年前の時点で高校なんぞ行かんで良いと思っていたし、入学が決まった後はいつでも退学すれば良いと思っていたのだが、3年生の1月の段階で自主退学するのもすごいな。残り2ヶ月で卒業というところまで来ていたなら卒業しても良さそうなものだけど。もしかして出席日数が卒業要件に足りていなかったとかだろうか。もしくは、その残り2ヶ月ですら時間が惜しいという考えなのかもしれないが。

No.3208 〔200文字〕

今日も3時間くらい開発を進行できた。新しい機能を実装するのは楽しい。半分くらいはリファクタリングに掛けた時間だったが、全体的にソースが読みやすく整理できるとその過程もなかなか楽しい。あとは、配布時用の仕様解説ドキュメントが自動で生成されたら嬉しいのだが。┌(:3」└)┐ 誰にでも使いやすいようにするためには、ドキュメントに手を抜くわけにはいかないと思っているのだが、そうするとそこそこ手間が掛かる。

No.3393 〔23文字〕

そろそろ銀行の書類を書いた方が良いのだが……。

No.3394 〔97文字〕

ここ最近に自分で観察していたところによると、空腹になると胃酸が逆流してくるような感じだ。空腹でなければ喉(食道)に違和感が出ることはあまりない。食後4~5時間くらい経つと、徐々に症状が出てくる。

No.3395 〔39文字〕

「mobile」と打とうと思って「もびぇ」と出してしまうのをよくやる。もびぇ。

No.3396 〔22文字〕

久しぶりに爪の先端が薄皮のように割れている。

No.3397 〔221文字〕

てがろぐ Ver 3.2.0をようやくリリースできた。最終β版以後は、ほとんど解説文ばかり書いていた気がする。更新点を列挙したリリースノート(No.32)は過去最長ではないか。今回は細かな機能追加が多かったためだ。解説ドキュメント(使い方・設定方法カスタマイズ方法)もいろいろ増量した。増量ポイントは開発進捗状況報告ページに列挙しておいた。もしかしたらTwitterで更新状況をチェックされているかもしれないので、案内ツイートもしておいた。

No.3398 〔817文字〕

エヴァのTVシリーズが放送されたのって1995年10月~1996年3月だったか……。リアルタイムでは観なかったのだが、TV放送を録画していた友人にダビングを頼んで1996年頃に全話を一気に観たのだったような気がする。最終回よりも前に全話ダビングできるわけがないし、翌1997年は入試の年だったから絶対にないし、入試の迫った年後半にアニメの一気見ができるわけないので、本当に放送が終わった直後くらいにダビングしてもらったのかもしれない。もちろんメディアはVHS(ビデオテープ)である。新劇場版(の過去の分)はたしかに観たのだが、間が空きすぎてどんな話だったかさっぱり覚えていない。前回の「Q」が2012年だものな。最初の「序」は2007年だし。当時小学1年生くらいだった人々が今年成人なのか。TVシリーズを見たことのない人々が結構居そうだが、最初のTVシリーズを見ていなかったら何が何だかさっぱり分からないのでは……。と思ったが、新劇場版はそういうわけではないのだっけか。いやでも、TVシリーズと比較しないと話が分からんのではないか(途中からは異なるストーリーなのだし。どこからどう異なるのかは新劇場版の話を忘れてしまったので分からないが^^;)。配信とかレンタルとかで予習した人々が多いのか、それともリアルタイムにTVシリーズを視聴していた年代の人々が中心なのだろうか? 新劇場版よりもTVシリーズの方が相当古いのに(25年も前なのか……)、記憶に残っているシーンはTVシリーズの方だ。もっともそれは、TVシリーズの方が短期間で全話を観たからかもしれないが。エヴァンゲリオンと言われたら脳内に自動再生されるのは「残酷な天使のテーゼ」だし。エンディングは何だっけ、と思ってググったら「FLY ME TO THE MOON」だった。そうだ。この歌詞の和訳を何かのマンガで知ったのだが、何だったか……。思い出した。「藍より青し」だ。たぶん。

No.3399 〔29文字〕

そうだ。銀行の書類を書き上げなければ。明日には返送したい。

No.3625 〔234文字〕

とある組織内での簡易的なデータ共有のために何らかのクラウドストレージを検討した。最大同期数に制限があると困ることと、PC環境はWindows PCばかりな上に主にMicrosoft Office製品を使うということなので、やはりOneDriveが良いだろうという結論になった。Windows10にはデフォルトで入っているわけだし。Microsoft365を契約していて1TBの容量があるからというのもあるが、その組織の感じでは別に無料版の5GBでも充分そうな気はした。

No.3626 〔41文字〕

駐車場で何か低い警報が鳴っているな……と思ったら、電気自動車がバックする音だった。

No.3627 〔21文字〕

4月がいつのまにか後半に突入していた……。

No.3628 〔103文字〕

以前、室内にある程度の灯りがないと眠れないと書いたが、昨夜に改めて確信した。暗いと眠れない。昨夜はたまたまタイマーで灯りが消えるようにして寝たのだが、途中で覚醒したときに暗いと、そこから再度眠りにくくなる。

No.3629 〔29文字〕

コーヒーティラミスフラペチーノでお腹がいっぱいだ。ぐふー。

No.3630 〔21文字〕

気力が足りない。睡眠が不足しているからか。

No.3631 〔209文字〕

先週の木曜日(4月8日)は、日本で53年前に交通事故の統計を取り始めてから初めて、交通死亡事故が0件だったと報道されていた。53年間、毎日1件以上の死亡事故が発生していたのか。記事によると2020年は2839人だったそうなので、1人どころではないが。平均すると1日7.8人だ。早くレベル5の自動運転車が普及して欲しい。それでも人と車が同じ場所を移動する以上はゼロにはならないだろうが、人間が運転するよりは安全なはずだ。

No.3632 〔167文字〕

米ドル紙幣ってなんであんなにたいていボロボロなのだろうか、と思ったのだが、よく考えると1ドル札の価値はほぼ100円なわけだから、流通頻度を考えるとボロボロになるのは当然か。日本のようにもうちょっと高い額まで硬貨にした方が良いのではないか、とも思うのだが、これからの時代は(今も既に?)あまり現金自体が使われにくくなるだろうから今更か。

No.3633 〔71文字〕

「Olympic」だと「オリンピックの~」という形容にしかならず、これを名詞として使うには「Olympics」と複数形にしないといけないのか。

No.3634 〔379文字〕

Appleのティム・クックは60歳、Amazonのジェフ・ベゾスは57歳で3歳しか違わないのだが、見た目の年齢感が全然違う。ベゾスは「50代になったばかり」くらいに見えもするが、クックは75歳と言われても納得しそうな気がする。たぶん、クックは口元に皺がたくさんあるからだろうかな。クックの髪はグレーだが、ベゾスはスキンヘッドなので分からない。とはいえ、スキンヘッドだから若く見えるというわけではないだろう。スキンヘッドといえば、Microsoftのサティア・ナデラは53歳でベゾスより4歳若いハズなのだが、この人も結構もっと65歳くらいの感じに見える。Googleのスンダー・ピチャイは一番若くて48歳だ。この人はまあそんなもんかなという気がする。ヒゲたっぷりなためかイマイチ年齢はよく分からないが、髪は黒々している。なお、ピチャイとナデラは共にインド系だ。

No.3635 〔132文字〕

FacebookのCEOはマーク・ザッカーバーグだが、この人まだ36歳なのな……。私よりも若い……。1984年5月生まれとか。若く見えるとかそういう問題ではなく、本当に若いのでどうしようもないので、先程の話には含まなかった。ちなみに、1984年は昭和59年である。

No.3636 〔187文字〕

Outlookが時々添付ファイルの扱いに失敗して、winmail.datという謎のファイルに変換して送ってくることが昔からちらほらあるが、なんとそれをWeb上で本来のファイルに変換してくれるサービスができていた。➡winmail.dat変換ツール 素晴らしい。たいへんありがたい。よく見たら、これ専用にドメインまで取ったサイトなのか……。^^; めちゃくちゃ需要あるだろう。

No.3637 〔48文字〕

すげえ。「同じ穴」ってどういう意味かと思ったら(何か精神的な比喩かと思ったら)物理的な穴なのか。

No.3874 〔41文字〕

今日は朝から涼しいな……。まだ5月なのだから、これが本来の気温だという気もするが。

No.3875 〔156文字〕

最大化しているウインドウがアクティブな状態で[Windowsキー]+[↓]を押すと元のサイズに戻り、再度[Windowsキー]+[↓]を押すと最小化されるのだが、最大化しているウインドウのままで直接最小化(=最大化している状態のウインドウで最小化ボタンを押したときの動作)するショートカットキーはないのだろうか。

No.3876 〔126文字〕

近畿地方も梅雨入りとな。観測史上で最も早いらしい。これまで最も早かったのは5月22日(1956年と2011年)らしいので6日も早まったのか。平年と比べると21日も早いそうだ。その分、夏が来るのも早まるだろうか? 既にここ数日は夏っぽい気温だったけども。

No.3877 〔525文字〕

拙作のCGI「てがろぐ」にある画像UPのためのUIでは、HTMLのinput要素で提供されているUIをそのまま表示しているので、たいていの環境では「参照」ボタンと「ファイル名」の表示空間が見える。ここをもうちょっとモダンな感じで、選択した画像のプレビューが表示されるようにする方法は調べてスクリプトを作りはしたのだが、そこまでする必要性があるかな……と疑問にも思ったので今のところ実装せずに放置してある。モバイルOSだと、ファイル名欄にはOS側の機能でプレビューっぽいのが表示されるようでもあるし。独自にプレビュー機能を用意すると、出力しないといけないJavaScriptの量がその分だけ増える。軽さを重視する設計思想としては、あまり必要ないスクリプトを毎回出力するのもどうかなと思ったのもある。それに、デフォルトでいろいろスクリプトを出力しない方が、ユーザ側で好きなようにカスタマイズしやすいだろうという考えもなくはない。カスタマイズ方法を考えるとき、出力ソースは短ければ短いほど構造が把握しやすくて望ましいだろうからだ。もっとも、既にボタン動作関連のスクリプトを散々出力しているので、今更そう考えても意味はないのではないかと思わなくもないのだが。

No.3878 〔240文字〕

カセットテープレコーダーは今でも製造販売されているらしいが、オートリバース機能は省かれているそうだ。オートリバースを実現する部品を製造するメーカーがないかららしい。オートリバースってそんなに複雑な機構だったのか……。とはいえ、今の時代にあえてカセットテープを使おうとする人々は、その程度の面倒さは受け入れるだろう(いや、何にしても製造できない以上は受け入れるほかないわけだが)。手間を省きたいならもっと便利な手段がいくらでもある(しかもおそらくそちらの方が安い)時代なわけだから。

No.4107 〔31文字〕

少年ジャンプ+「宗教的プログラムの構造と解釈」おもしろかった。

No.4108 〔167文字〕

「世にも奇妙な物語のテーマを思い出そうとしたらTRICKになってしまった」というツイートを読んで、そういえばどんなのだったかな、と思って脳裏に浮かんだのは「X-ファイル」のテーマだった。最初に製作されたのは1993年だったのか。国内地上波でリアルタイムに見ていたが、その放送は1995年秋からだったようだ。Wikipediaによると。

No.4109 〔204文字〕

Googleが「Search Console Insights」という新しいツールをリリースした。どの検索語の検索結果ページから具体的に何件のアクセス(クリック)があったのかが頻度順にレポートされている。同種のデータはGoogle Search Consoleでも提供されているが、平均掲載順位(検索結果ページの中で何番目に表示されているか)が見える点が異なる。画面構成がシンプルなので見やすくて使いやすい。

No.4110 〔477文字〕

今朝、壁掛け電波時計の電池が切れていたことに気付いた。電池は充電型(Eneloop)なので再充電して今取り付けた。この電波時計を調達したのは半年前なので、半年で電池交換が必要なようだ。電波時計ならそんなものだろう。もしかしたら、半年前に入れたときにはある程度放電していたのかも知れないが。別途、大容量型のEneloopも調達してあってその予備が2個あるのだが、この時計を掛けているのはさほど人が出入りする部屋でもないのであまり時計の重要度は高くないため、普通のEneloopのままにしておいた。単3乾電池1個だけで動作する時計なので、充電池を1個単位では使いたくなかったからという理由もある。たいていの機器は乾電池が2個単位で必要なので予備も2個あるのだが、そのうちの片方だけを別用途に使ってしまうと、1個だけ余る中途半端な状態になってしまって、次に2個交換が必要になったときに使えなくなるからだ。(普通容量のEneloopが1個と、大容量タイプのEneloopが1個の計2個が予備として存在する状況では、電池が2個必要な機器に使うことはできないため。)

No.4111 〔391文字〕

リーク情報だというWindows11のデスクトップでは、スタートボタンを含むボタンがタスクバーの中でセンタリングされていた……。Windows95時代からずっとスタートボタンは端にあったわけだが、あえてその習慣を捨てる必要性が本当にあるのか。と思ったのだが、設定すれば端に寄せることもできるっぽい。全体がセンタリングされるとなると、スタートボタンの絶対位置が起動アプリ数に応じて変化してしまうので、かなり使いにくいのではないか。なんかスタートメニューが相当に簡略化されていて、Androidのホーム画面っぽい感じに見えた。Win8から導入されたタイルUIは終わるのか。タイルUIは終わっても良いが、インストールされているアプリケーションを一覧できる何らかのメニューはないと困ると思うのだが。まあ、ないわけないから、ぱっと見で隠されているだけで何か操作すれば出てくるのだろう、きっと。

No.4112 〔272文字〕

JR西日本が車両ごとの混雑状況をリアルタイムで知らせるアプリをリリースすると記事になっていた。いよいよ監視カメラを車両に導入するのかと思ったらそうではなく、車両の重量を計測できる装置を使って、重さから乗客数を推測するらしい。たしかにこの場合は、カメラで撮影して画像認識で判定するよりも、重さで計算する方がシンプルな仕組みで済みそうではある。ただ、そろそろ犯罪防止のためにも全車両に監視カメラを付けても良いと思うのだけども。なお、混雑状況を教えてくれるのは大阪環状線を走る最新車両だけでスタートするようで、他の路線への展開はもっと先になるようだ。

No.4113 〔92文字〕

東京の大規模接種センターは空きが5割というガラ空き状態だったらしいが、対象を64歳以下に拡大したらほぼ埋まったと記事が出ていた。64歳以下で接種券を既に受け取っている人がもう居るのか。

No.4114 〔54文字〕

いつの間にか6月の半分が過ぎていた……。いつの間に……。ついこの前、6月になったばかりではなかったのか……。

No.4345 〔246文字〕

PCやタブレットを児童1人に1台ずつ配るとなると今の教室の机サイズでは狭すぎて困るので増築・改築が必要になるという記事が出ていた。学校の机が狭いのは私の頃からも思ってはいたけども。私が小中学生だった頃は配布プリントというとB5サイズが基本だったが、聞くところによると今はA4サイズが標準らしいので(詳しくは知らないが)、机サイズが同じならなおさら狭かっただろう。1学級の人数を減らして1人あたりの面積を増やせば教室を改築する必要はないが、教員確保の面(費用的にも質的にも)から無理なのだろう。

No.4346 〔57文字〕

五輪開催に合わせて自動運転車による無人タクシー(乗り合いバスだっけ?)を指定区間で実現するという話はどこへ行った?

No.4347 〔103文字〕

カップラーメンはのびても美味いという話に賛同者が現れた。そもそも私は猫舌なので、多少冷めてからでないと何も味が分からないのだが。(熱いものに味などない。熱いものからは「熱い」という感覚以外に何も感じない。)

No.4348 〔16文字〕

《急募》気力。 _(:3」∠)_

No.4349 〔281文字〕

3ヶ月以上ブログを何も書いていないので、そろそろ再開したい。12年前にTwitterを使い始めたときにも「Twitterに書けば気が済むのでブログの執筆頻度が下がる」ということはあったが、Twitterは文字数制限がシビアなのでそれでもまだブログにすることはあった。しかし、今だとここに書けば文字数制限もないし連投も気兼ねナシにできるので小ネタはここに書けば気が済んでしまう。一応、ここに投下する場合でも「これは後からブログにまとめよう」と思ってサインとかを加えて投稿してはあるのだが、イマイチ気力が沸かないまま3ヶ月以上が(もうほぼ4ヶ月だが)経ってしまった。

No.4350 〔27文字〕

あつい……。汗がだらだら流れてくる。 _(:3」∠)_

No.4351 〔265文字〕

兵庫県はなんでこんなに費用が低いのか、と思ったが「県庁所在地の」とあるので、これは兵庫県全体ではなく神戸市の話か。「自動車が要らなくて、地価がそこそこ安くて、極端な冷暖房が要らない」ということなのだろうか。神戸市でも北区は完全な山なので車は必須だと思うけども。兵庫県全体のデータを取ったら、自動車が必須な地域ばかりだろうから、こうはならないだろう。自動車がなくて大丈夫なのは、せいぜいJR神戸線沿線(=阪急神戸線と阪神本線の沿線でもある)くらいだけではないか。JR宝塚線沿線(=阪急宝塚線の沿線でもある)でも宝塚を超えたら無理だ。

No.4352 〔14文字〕

あちい……。_(:3」∠)_

No.4353 〔233文字〕

日本語のツイートに英語でリプが来たときに英語で返している人が居るのだけども、英語が得意なのでなければ日本語で返した方がうまくコミュニケートできるのでは。先方はこちらが日本語使いだと知っていてリプしているのだし、下手に英語で返すよりも(正確に自分の意図を表現できる)日本語で返した方が、先方が自由に翻訳ツールを活用するなり日本語ができる母国語人に聞くなり好きなようにして解釈できる。下手な英語で返してしまうと、翻訳もできないし意図も解釈できなくてどうしようもなくなる。

No.4354 〔13文字〕

おなかいっぱいだ。ぐふぅ。

No.4542 〔43文字〕

今日は涼しい。自室がまだ28.5度しかない。いや、涼しいと言っても、扇風機は必要だが。

No.4543 〔44文字〕

あつい。涼しいままというわけにはいかなかった。室温は30度を超えた……。_(:3」∠)_

No.4544 〔66文字〕

ひぐらしが鳴いているな……と思ったのだが、まだ蝉も鳴いていた。よく耳を澄ますと、どっちも鳴いている。ひぐらしの方が優勢な感じはする。

No.4545 〔31文字〕

ねむい。特にこれといって何か作業したわけでもないのに眠い……。

No.4738 〔56文字〕

台風14号、てっきり日本の北側を進むのかと思っていたら、瀬戸内海を中心にして進んできそうな感じになっておる……。

No.4739 〔89文字〕

最近やたらとハンバーガーがTwitterのTLに流れてくるのでハンバーガーを食べたい気分になるのだが、今の腸の様子だとハンバーガーはかなり危険そうなので食べられぬ。(´・ω・`)

No.4970 〔15文字〕

うーむ。眠いのだが眠れん……。

No.4971 〔90文字〕

やはり、Documents and SettingsフォルダがあるのはWindows XPだった。仮想環境のXPを起動して確かめた。確かめるために起動したわけではないが。
20211016230622-nishishi.png

No.5228 〔21文字〕

もう11月が半分終わってしまったのか……。

No.5229 〔24文字〕

寝相が凄まじくおかしかったのか、朝から腰が痛い。

No.5230 〔236文字〕

ファミ通文庫刊「俺だけレベルが上がる世界で悪徳領主になっていた」第3巻が出ていたことに気付いたので昨日読んだ。第2巻までの内容をほぼ忘れていたことと、同系統の小説と記憶が混乱していたので、まずは第2巻を全部読み返してから第3巻を読んだ。おもしろかった。前巻から半年経っているのだが、できれば3ヶ月間隔くらいで出してくれると望ましいのだが。とはいえ、昨今は続刊が出ないこともよくあるので、続きが出ないよりは遙かに良い。明らかに続く感じで終わっているので、第4巻も出て欲しい。

No.5231 〔185文字〕

HTMLには「削除された部分」であることを示すdel要素があって、たいていのブラウザでは取り消し線を使って文字が装飾される。こんなふうに。この「del要素で消された部分」をGoogleは検索結果への表示判断に使うだろうか?使わないだろうか? HTMLの意味を考えれば使わないのが望ましいと思うが、そのページ内に存在して(一応は)閲覧者にも見える文字には違いないわけだが。

No.5232 〔16文字〕

1日中ひたすら小説だけ読みたい。

No.5233 〔36文字〕

そうそう。広島からの定番お土産は、もみじ饅頭ではなくぷよまんだったよな。

No.5427 〔16文字〕

あれ? もう12月後半なの……。

No.5428 〔107文字〕

三菱UFJ銀行の半沢頭取ってあだ名は「直樹」じゃないのかな。昨年末に三菱UFJ銀行の次期頭取に決まったという報道を読んでいたが、今度は全国銀行協会の会長に内定したという報道があった。半沢直樹大躍進ではないか。(違)

No.5429 〔39文字〕

雨が降っておる。雨雲レーダーを見ると、西日本のほぼ全域で雨が降っているようだ。

No.5430 〔87文字〕

はらへったなう。(´・ω・`) 夜中なので何も食べない方が良いのだが。Twitterにカップラーメンとカツ丼が流れてきていて余計にお腹が減った……。ぐう……。_(┐「ε:)_

No.5671 〔149文字〕

トンガ沖で起きた海底火山の噴火で、日本に津波が到達しているらしい。TVでは津波警報・注意報の警告地図が常時出ていた。これをCM中にも表示するかどうかは放送局によって対応が異なるようだ。最初に見たchではCM中にも津波の警告地図を重ねて表示していて感心したのだが、次に見たchではCM中は消えていた。

No.5672 〔4文字〕

ねむい。

No.5673 〔154文字〕

年賀葉書のお年玉くじの当選番号が決まったようだ。郵便局サイトはまだ更新されていないっぽいが、毎日新聞サイトで当選番号の記事が出ていた。1枚だけ切手シートが当たっていた。当選番号02に対して03とか、54に対して55とか、1番違いの惜しいのは結構あったのだが。(笑)
(追記) 郵便局サイトでも発表されていた

No.5674 〔187文字〕

レターパックの封筒には最初から切手(料金)が印刷されているのだが、そこの切手部分の上から500円切手を貼付して、「なんでこんなバカなことをしてしまったんだ……!?」と自分に愕然とする夢を見た。なんでそんな夢を見たんだ……。┌(:3」└)┐ なお、今のレターパック(プラス)は500円ではなく520円だが。切手の備蓄は少しあるが、500円切手みたいな高額切手は所有していない。

No.5675 〔79文字〕

阪神大震災からもう27年も経っているというのが驚きだ。17年と言われたら「ああ、そんなもんかもね」的に納得できそうな感じなのだが。27年……? ほんとに……?

No.5676 〔586文字〕

1TB SSDの調子が悪化してきた(バックアップソフトが「読めないセクタがある」とCRCエラーを報告してくる量が増加している)ので、代わりの1TB SSDを注文した。購入から13ヶ月で買い換えることになるとは……。3年保証の製品ではあるのだが、完全に故障したわけではないので交換は難しそうだ。CrystalDiskInfoで見るとエラーはカウントされておらず、全く問題ないように表示されているのだが、そもそもこのSSDに対しては「使用時間」が明らかに正しく記録されていない(相当少なく表示されている:同時期に接続した別SSDやHDDは8000時間を超えているのに、このSSDは1000時間くらいしか使っていないように表示されている)ので、元々何かセルフモニタリングに不具合を含んでいた個体なのかもしれない。このSSDはデータ用ドライブに使っている(システム用ドライブは別のSSD)ので、システムが起動できなくなることはないのだが、データも失われたら困るので交換するしかない。というか、重要度が高いのはシステムよりデータの方だ。復旧作業が面倒くさいのはシステムの方だが。データのバックアップは(バックアップ用HDDへ)毎日実行されているのでそこまで心配はしていないのだが、不具合のある箇所が直近のデータの記録に使われる箇所だったらちょっと困るので、できるだけ早く交換したい。

No.5894 〔234文字〕

あら、TechCrunchとengadgetの日本版が閉鎖されてしまうのか。この2つのサイトは同じ会社が提供していたとは知らなかった。アメリカ本社の決定らしい。日本語版はBoundlessという会社が運営してきたようだが、アメリカ本社も同じ社名なのだろうか……と思って検索したら、Yahoo! Incだった。Yahoo!のメディアだったのか、この2つは。AOLが運営するメディアだったが、AOLをYahoo!が買収したので今はYahoo!のメディアになっているようだ。

No.5895 〔70文字〕

車検なのでディーラーに車を持っていく。帰りは徒歩。そんなに近いわけではないので、そこそこの運動になる。脂肪を燃焼させるのだ。_(:3」∠)_

No.5896 〔11文字〕

燃焼。_(┐「ε:)_

No.5897 〔18文字〕

毎度のことだが、車検費用は高いなあ。

No.5898 〔366文字〕

車を買うなら気温が平穏な時期にしておいた方が良い。春とか秋とか。冬に車を買ってしまうと、車検も毎回冬になるので、徒歩が寒い……! 今日は雪が降ったりはせず晴れていたのでそこは良かったのだが。もし雪だったら運転も帰りの徒歩も大変だ。車検は事前に予約するので日をずらせない。いや、予約自体は取り直せるかもしれないが、車検証の期限間近に予約するので日程的にずらす余地があまりない。なお、雨でも徒歩の帰りは面倒だが、雨のリスクは季節に関係なく存在するのでどうしようもない。冬は雪のリスクがあり、夏は暑すぎるし、秋は台風のリスクがあるので、春(4~6月)あたりが一番良いのではないか。いや、それはもう車検だけの話ではなく、世の中のあらゆることが何でも当てはまる気もするが。┌(:3」└)┐ なお、車検の切れた車を公道で運転するのは違法である。

No.5899 〔162文字〕

Facebookは社名をメタ・プラットフォームズに変更したが、従業員のことも社員ではなくメタメイトと呼ぶことにしたらしい。一体Facebookはどこへ行こうとしているのか……。いや、メタバースなのだろうけども。そうか。ならメタメイトで良いのか。┌(:3」└)┐ ザッカーバーグ以外にそう呼ぶ人がどれくらい居るのかが気になる。

No.5900 〔412文字〕

Newsweek今週号の表紙が羽生結弦だった。フィギュアスケート選手が表紙になったのはもしかして初めてなのでは……という気がしたがどうだっただろうか。20年くらいの購読期間で記憶にはないのだが、単に忘れているだけかもしれない。よく考えたらあれだけ注目されていた浅田真央とかが表紙になっていないことはなさそうな気もするので、やはり覚えていないだけか。なお、今週号は今日届いた。発売日は昨日である。やはりもはや火曜日には届かないのか。来週は水曜日(23日)が祝日で郵便配達(ゆうメール配達)がないので、届くのは木曜日になりそうだ。
20220216213720-nishishi.jpg 20220216215333-nishishi.jpg
中をめくってみると羽生結弦関連記事が18ページほどあった。Newsweekで18ページだとそれなりに大規模な扱いだ(今号は全部で70ページ)。総ページ数はいつもより増えているわけではないが、価格は10円上がって「特別定価490円」と書かれていた。2022/02/22号である。

No.6125 〔25文字〕

何も~~、したく~~、ない……。 _(┐「ε:)_

No.6126 〔92文字〕

Safariがようやく画像の遅延読み込み(lazyload)を標準サポートしたようだ。Ver 15.4から。Safariを最新版にするだけではダメで、OSも最新でないとダメなようだが。

No.6127 〔232文字〕

ひたすら解説ドキュメントを書く日々。ブラウザのページ全体キャプチャ機能を使って「どれくらい分量があるか」を見せようかと思ったら、サポート範囲外な分量なのか途中まで(3~4割くらい)しか画像化してくれなかった。(´・ω・`) スクロールバー内のバーのサイズがめちゃくちゃ小さい。現状でもそれなりに小さいがもっと小さい。(笑) これ、読む人居るのかな……と思いながら書いている。全部読む人はまず居なさそうだが、「そこをカスタマイズしたい人」には必要なので書くしかない。

No.6128 〔207文字〕

てがろぐCGIの解説をいろいろ加えた。つきゃれた。_(┐「ε:)_ サンプルソースの掲載もあるので単純に文字数を数えても意味はないが、95,261文字ある。加えた分量が、ではなく加えた結果の総量が、だが。他にもページはあるので全体の総量はもっとある。よく書いたな……。
20220316235409-nishishi.png
まだ公開はしていない。Ver 3.6.0をリリースするまで公開できないので。まだ加えないといけない点がいろいろあるので明日も作業する。

No.6345 〔186文字〕

Twitterがイーロン・マスクからの買収に抵抗すべくポイズンピルを導入したという報道で、WSJの記事毎日新聞の記事では異なる社屋の写真が使われていた。Twitter社屋の写真としては、WSJの記事の方をよく見かけていた気がするが、壁の中央にTwitterアイコンがあってその両側がガラス張りになっている毎日新聞の方が本社ビルらしい。そうだったのか。
202204161222521-nishishi.jpg 20220416122252-nishishi.jpg

No.6346 〔14文字〕

もう4月が半分過ぎたの……。

No.6347 〔19文字〕

将棋の試合を男女で分ける意味はあるの?

No.6348 〔72文字〕

たまむす、わりとハードルが高めに設定されているようだが、参院選までに全部が孵るだろうか?^^; 兵庫県に1票入れてあるのだが、まだ先は長そうだ。

No.6349 〔307文字〕

有料のメルマガを購読しているのだが、そういえば月々に払っている料金のうち、どれくらいが発行者に入っているのか知らないな……と思ったので調べてみたところ、まぐまぐだと50%だと書いてあって驚いた。システム利用料が50%って高すぎないか。まさか月々に払っている額の半分しか発行者に渡っていないとは思わなかった。もっと8割~9割くらいは届いているものだと思ったら。まさか50%とは。ただ、本当に50%だとしたら多数の読者を集めている発行者は早々に他のプラットフォームに移ってしまうのではないかと思うので、たぶん大口利用者(読者数の多い発行者)に対してはもっと現実的な割合になるような隠れた制度があるのかも知れないけども。

No.6350 〔194文字〕

ブログを書く頻度が低下すると、ブログの書き方を忘れてしまいそうだ。CMSの操作方法という意味ではなく、どういうネタをどんな風に記事としてまとめていたのか、その方法を忘れてしまいそうという意味で。いや、忘れてしまいそう、というか、なんかちょっと既に忘れている気がする。ブログってどういう感じで文章を書いていたっけな……? と疑問に思いながら、今月2本目のブログを書いた。➡そろばんはデジタル

No.6351 〔29文字〕

まだほとんど何も終わっていないが、ねむい。_(┐「ε:)_
2020年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2021年1月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---