にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月10日の投稿[382件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月10日の投稿[382件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8828 〔17文字〕

夜でも室温が22℃ある。春だ……。

No.8827 〔26文字〕

LOFTってセブン&アイ傘下だったのか。知らなんだ。

No.8826 〔13文字〕

ゴーフル食べたい。(ない)

No.8825 〔54文字〕

酸素が足りない気がする。換気したいのだが、花粉は取り込みたくない。網戸に花粉フィルターとかあれば良いのだが。

No.8824 〔80文字〕

ココアが薄味だな……と感じたら、もっとかき混ぜること……! 底にココアの粉末が溜まっていて液体を全部飲み干した後に残った物体が大変なことになるから……!(教訓)

No.8823 〔94文字〕

やる気を出すための方法をBing AIに尋ねたらいろいろリストアップしてくれたのだが、そのやる気を出すための方法をする気も足りないので、どうすればいいかを尋ねた。_(┐「ε:)_
やる気を出すための方法をする気も足りない場合にはどうすれば

No.8822 〔18文字〕

今日は春の陽気だな……。あたたかい。

No.8821 〔16文字〕

はらへった……。_(:3」z)_

No.8621 〔34文字〕

めちゃくちゃ目が乾く……!(>_<) 目薬効果の持続時間が短い……!

No.8620 〔25文字〕

てがろぐ Ver 3.9.1(β版) を公開した。

No.8619 〔127文字〕

今の日本の総人口って、1億2477万人なのか。1億2600万人くらい居るのかと思っていたら、もう1億2500万人も下回っていたとは。(記事に、国家の借金を国民1人当たりで換算すると約1007万円になるという話で2023年1月1日時点の総人口が出ていた。)

No.8618 〔22文字〕

曇っているので明るさが足りなくて室内が暗い。

No.8617 〔141文字〕

Twitter Blueで4000文字書けるようになるという話、たしかに「Blueを解約したら、4000文字の投稿はどうなるのか?」は気になる。過去投稿はずっとそのまま読めるのか、140文字を超える部分はバッサリ削除されるのか。^^; いや、どちらにせよ契約するつもりはないのだが。

No.8616 〔176文字〕

ヘンリー王子の回顧録の表紙に大きく名前が「Prince Harry」と書かれていて驚いた。Harryだと読みはハリーではないのかと。ググったら、正式には名前は Prince Henry(Henry Charles Albert David)でヘンリーなのだが、なぜか短縮形は Prince Harry でハリーなのだとか。なんでや……?┌(:3」└)┐

No.8615 〔105文字〕

医療費を集計するの面倒だな……と思ったのだが、なぜか令和4年の医療費集計ファイルが既に作成されている。中を見ると8月分まで記録していた。過去の自分がしたのか。どこかの小人さんがやってくれたのか。いつの間に……。

No.8614 〔225文字〕

国税庁FAQ No.1122 医療費控除の対象となる医療費
特定健康診査の費用は、疾病の治療を伴うものではないので、原則として医療費控除の対象とはなりません。
うむ。なるへそ。ならんのか。(´・ω・`) まあ、300円しか払っていないのだけども。

国税庁質疑応答例 自家用車で通院する場合のガソリン代等
自家用車で通院する場合のガソリン代や駐車場の料金は、医療費控除の対象とはなりません。電車代やバス代なら対象だが、自分で運転した場合はダメなのか。

No.8613 〔146文字〕

小学校とか中学校とかで、校庭に描かれたラインに沿って生徒を並べて人文字を作らせてからヘリで空撮する……というのを過去に2回くらいやった(やらされた)ことがあるが、ああいうのって、現代だとドローンで撮影できるから、校庭に並ばされたままヘリの到着を長時間待ったりしなくてもすぐに終わるのだろうか?

No.8384 〔13文字〕

さむい……。足がつめたい。

No.8383 〔55文字〕

Amazonの検索窓に「おにまい」と入力しても、ちゃんと「お兄ちゃんはおしまい!」を出してくるのえらいな……。

No.8382 〔66文字〕

ランチタイム・ファイルってなんや……? と思ったら、ランタイム・ファイルだった。┌(:3」└)┐ いや、いまランチタイムだから……。

No.8381 〔375文字〕

大阪駅の新しい地下ホームに、顔認証で通過できる改札ができるらしい。記事には「現行の改札機と同等の速度で歩きながら通過できる」と書いてあるのだが、現行の改札機は『IC切符をタッチしないといけない』という要素があるために歩く速度が遅くなっていると思うのよな。それでも時々、通過速度が速すぎて(タッチする時間が短すぎて)扉が閉まって「もっとしっかりタッチしなおせ」と指示されることもあるが(自動改札機の音声で)。あと、前の人が通過した直後にタッチすると「ちょっと待てい」と指示されることもある(自動改札機の音声で)。この顔認証改札のように、速度を遅くする物理的な要素が何もなかったら、人々はもっと高速で通過してしまわないだろうか?^^; 直前に通過した人とどれくらい間隔が必要なのだろう? あと、この記事に掲載されているイメージ写真の人は、逆走ではないか。

No.8380 〔372文字〕

道路上の工事現場とかには交通整理をしている人員が配置されていることがあるが、ああいう「人間による交通整理の指示」を自動運転車が認識するのはとても難しそうな気がするのだが。レベル5の自動運転車だと、そういうのも解釈して正しく従えるように要求されるのだろうか? だとしたら、めちゃくちゃ難しそうでは……。ああいう交通整理人員の指示って、その指示が本当に正しいかどうかは分からんので、「行け」という指示に無条件に従うわけにもいかない気がする。もちろん「止まれ」の指示は無視するわけにいかないが。工事現場ではなく事故現場とかで、交通整理をしている人が警察官だったら指示が何であれ確実に従わないといけないだろうけども。進行方向に見える人間が、交通整理人員なのか警察官なのかその他の一般人なのかを(自動運転車のソフトウェアは)どうやって見分けられるだろう?

No.8379 〔197文字〕

多機能TVの宣伝文句に「我が家のバトラー」と書いてあってちょっと笑った。もちろん、執事の方のバトラー(butler)だろうけども、カタカナで書くと戦う人のバトラー(battler)と区別が付かない。そこは「我が家の執事」で良いのでは……?^^; 英語の発音だと異なるのかもしれないが。辞書によると、後者のbattlerにはオーストラリア英語では「(苦境に耐える)苦労人」という意味もあるらしい。

No.8378 〔564文字〕

最近のSHARP製のTVではAndroid TV(AndroidベースのTV用OSらしい)が動いているようだけども、PanasonicとかSONYとか他メーカーのTVではOSをどうしているのだろうか。昔の「ただ放送を受信できるだけのTV」とは違って、最近のTVはNetflixとかPrime VideoとかABEMAとかネット配信動画も視聴可能なようになっているので、(何か汎用的なOSを使っているかどうかはともかく)昔よりも多機能なソフトウェアを動かせるOSを用意しておく必要がありそうな気がするのだが。そうでもないのだろうか。軽くググったところ、SONY製や東芝製の一部ではAndroid TVを使っている製品もあるっぽい。TVにネット配信サービスのアプリも搭載されているのなら一見便利に感じるが、ネット配信サービスのアプリってアップデートを求められることも結構ある気がするのだが。発売後5年くらいで「もうこのTVに搭載されているアプリでは視聴できません」みたいなことにはならんのだろうか?^^; アプリ自体のバージョンアップもできるかもしれないが、それでも上限はあるだろうし。まあ、無限にバージョンアップできる必要はなくて、TVそのものの耐用年数(公式のではなく実際の年数)ほどバージョンアップできれば充分なわけだけども。

No.8377 〔14文字〕

ねむい。目を覚まさねば……。

No.8156 〔18文字〕

もう12月が10日も過ぎたのか……。

No.8155 〔419文字〕

企業がユーザサポート窓口として電話を廃してチャットに変えるのは構わないのだが、チャット機能には画像送信機能も用意しておいて欲しい。Amazonのサポートチャットには画像送信機能がないので、キャプチャ画面が送れなくて話が通じにくいことがあった。サポート担当者からは「画面の内容をコピーして貼り付けてくれ」と言われてしまって、コピーしている間に(チャットがタイムアウトになったのか理由はよく分からないが)別の担当者に切り替わったりしていた。そのときには思いつかなかったのだが、よく考えたら自サイト上に画像をUPして、そのURLを貼れば良かったのかもしれない。電話サポートは要らないから、メールサポートを用意して欲しい。チャットではなく。今すぐ解決する必要があるならチャットは便利だが、背景をきっちり説明して画像添付で状況を説明するにはメールの方が望ましい。チャットはリアルタイムな会話だから、なんか急いで説明しないといけない気にさせられるし。

No.7947 〔21文字〕

メキシコでこんなに笑えるとは思わなかった。

No.7946 〔26文字〕

もうインフルエンザで学級閉鎖とかある時期なのか……。

No.7945 〔68文字〕

ブログ書いた。➡てがろぐ稼働サーバと機能認知度の話
アンケートに思いのほかたくさんの回答が得られたので、今の時点のを集計した結果を紹介。

No.7944 〔50文字〕

スタバのリワードが新しくなって、金星ではなく緑星でもチケットと交換できるようになるらしい。来年から。

No.7943 〔17文字〕

食用菊を食べた。食感がとても良い。

No.7704 〔38文字〕

EmEditor Ver.22のあいまい検索機能がずいぶん便利そうだな……。

No.7703 〔107文字〕

頭痛というほどではないのだが、微か~に頭痛っぽい何かを感じるような気がする。単に寝過ぎなのかも知れないが。寝るつもりはなかったのだが、結果的にはずいぶん寝たような気がする。「よく寝たな」とは一切思えていないのだが。

No.7702 〔67文字〕

日本での桜に相当する植物が、南アフリカではこの紫色のジャカランダなのか。桜と同じように、春にまず花が咲いて、後から葉が生えてくるとか。

No.7701 〔14文字〕

ねむい。めちゃくちゃねむい。

No.7700 〔16文字〕

鼻が詰まっておる。なんでや……。

No.7699 〔15文字〕

チョコレート食べたい。(ない)

No.7698 〔146文字〕

誤字脱字とか説明不足とか分かりにくさとかのチェックのために、自分で書いた解説文章はだいたい5~6回は通して読み返すが、その度に「この長~い説明文を誰か読むのか……?」と思わずに居られない。……思わずに居られないのだが、それはそれとして、自分の書いた解説文章を読み返すのはそこそこ楽しい。(笑)

No.7697 〔31文字〕

10月10日は萌えの日である。
十十
日月 (=萌)
だから。

No.7696 〔231文字〕

今日は祝日だが「体育の日」ではなく「スポーツの日」だ。10月の第2月曜日が「スポーツの日」になったのは今年が初めてな気がする。2020年の法改正で名称が変わったのだが、2020年と2021年は東京オリンピック向けの祝日移動があったので「スポーツの日」は10月ではなかった(ハズ)。1999年までは「体育の日」は10月10日固定だったが、その後は第2月曜日になった。10月10日が祝日になったのは(=月曜日になったのは)久しぶりだ。調べたら前回は2016年だった。

No.7416 〔203文字〕

中秋の名月。この写真はどこから何を使って撮影したんだろう? 月が地上からの肉眼でもここまで大きく見えるものだったら良かったのにな。実際に地上から見える月は、五円玉を指で持って腕を真っ直ぐ伸ばして月に向けたとき、その穴の中にすっぽり入るくらい小さい。そこまで小さいハズがない、と思うのは、目の中心の解像度が高いことからくる錯覚のようだ。実際にやってみるとすぐに分かるのだが、「そんなに小さかったのか」と驚く。

No.7415 〔88文字〕

記事を斜め読みしていて、米国には「ハリー・ポッター」という名称の雑誌があるのか……と一瞬思ったのだがよく見たら「ハリウッド・リポーター」だった。斜め読み過ぎる。┌(:3」└)┐

No.7414 〔21文字〕

書く必要のあるドキュメントがたくさんある。

No.7413 〔123文字〕

AIによって奪われる職がある一方で、AIに的確な指示が出せる「呪文クリエイター」という職業が新たに生まれるという主張を読んで、なるほどと思った。(笑) 発達した科学技術が魔法と見分けられなくなりつつある最初の時代に差し掛かっているのかもしれない。

No.7412 〔330文字〕

校正さんといえば、私が「まごうことなき」と書いた原稿に「まごうかたなき」と校正してくれて、ああそうだったのか、と初めて知った、ということはあった。「こと」ではなく「かた」なのだ。その後、いろんな本で「まごうことなき」と書かれたまま出版されているのを見る度に、これは「①校正されていない」、「②校正されたが著者がママで通した」、「③もはや『こと』でも構わないという解釈で校正者が指摘しなかった」のどれだろうか、と思う。日本国語大辞典では「方」を本則としつつも「こと」でも良いように書いてあるので、別に「こと」でも良いようだ。なお、大辞林や日本国語大辞典には「まごう」ではなく「まがう(紛う)」と書かれているのだが、その点は校正さんからの指摘はなかった。
20220910103207-nishishi.png

No.7411 〔81文字〕

「関西電気保安協会」という名称を(関西人は)普通には読めない、という話、「新製品が安いケーズデンキ」とかも微妙にそうではないか。ケーズデンキのあのCMは全国放送?

No.7174 〔76文字〕

「夜は猫といっしょ」の第2夜と第3夜が配信されたので視聴。これ、毎回「1分の本編」+「1分半のED」で配信されるのか。本編より本編以外の方が長い。^^;

No.7173 〔169文字〕

Windows10のエクスプローラに標準で存在する光メディアへの書き込み機能のメニュー項目名が「書き込みを完了する」だった。
20220810210257-nishishi.png
実際にこれを押すと、書き込み待ち状態のファイルが一気に光メディアに書き込まれるのだが、このメニュー項目名だと「ファイナライズする(=それ以上書き込めない状態にする)」みたいな意味に取られてしまわないか。

No.7172 〔217文字〕

折り曲げて送付しても構わない書類を送る用途で、荷物追跡が要らない場合には、スマートレターをよく使っている。折り曲げない方が望ましそうな書類(滅多にないが)とか、荷物追跡が欲しい場合には、レターパックを使う。ただ、スマートレターが本領を発揮する凄まじく便利な場面は「返信用封筒」として送る場合だ……という話は、2年前にブログに書いた。➡重量が不明な場合の返信用封筒には180円固定のスマートレターを同封するのが吉(レターパックではなく)

No.7171 〔116文字〕

スマートレターをわざわざ郵便局の窓口に出しに行ったので、ついでに新しいスマートレターを調達しようかと思ったのだが、ストックがまだ残り2枚あるのでやめておいた。レターパック(ライト)のストックも2枚あるのだが、使う機会がなかなかない。

No.7170 〔442文字〕

スマートレターの裏面に注意書きがつらつらと書いてあるのだが、そこは「ご遠慮ください」ではなくもっとストレートに「禁止」と明示する方が良いのでは……と思ったのだが、
次のようなものの送付はご遠慮ください。ガラスや陶磁器などのわれもの/精密機械などのこわれもの/なまもの・いきもの/芸術作品等代替品の入手が困難なもの。
その後に、明確に送れないものの列挙があるので、
現金・貴金属等の貴重品及び爆発物・毒劇物等の危険物等を入れて送付することはできません
それを考えると、もしかして前者は本当に「できればやめてね」という程度なのか。「配送事故があっても賠償しない」という注釈が続いているので、「賠償されないのだから、こういうのを送るのに使うとマズいかもよ」という注意喚起なだけの意味なのだろうか。ただ、その場合でも「ご遠慮ください」ではなくて、「(事故があっても賠償されないので)次のようなものの送付用途には適していません」くらいの書き方の方が良いのではないかとも思うのだが。
20220810193640-nishishi.jpg

No.7169 〔38文字〕

何やら無性にカレーが食べたい。カレーだけ。ライスでもパンでもうどんでもなく。

No.7168 〔219文字〕

郵便局に行ってきた。スマートレターを投函するだけなら郵便局まで行かなくてもポストに入れれば良いのだが、今日中に確実に収集されて欲しかったのと、ついでにATMで記帳したかったので。郵便局(ゆうちょ銀行)のATMは、なぜ通帳を投入して記帳した場合でも同時に「ご利用明細票」の紙を出してくるのだろうか……? しかも、本当に記帳しかしなかったので、出てきたご利用明細票に印字されているのは「お取引金額 *0」という取引内容と口座残高だけなのだが。

No.7167 〔22文字〕

PPクリアポケットの在庫が尽きた。
20220810144458-nishishi.png

No.7166 〔158文字〕

書類を作成して印刷したり、光メディアにデータを書き込んだりした。光メディアにはプリンタでレーベルも印刷した(直接)。全部スマートレターに詰めたので、投函しに行かねばならぬ。今日は水曜日なので、今週中(平日)に先方に届いて欲しいと思うと今日中に出す必要がある。たぶん。宛先は大阪市内なのでそんなに離れてはいないのだが。

No.7165 〔399文字〕

駅構内のトイレを利用したい場合でも入場券を買えという鉄道会社がこんなにいっぱいあるのか。知らなかった。うちの近所のJR駅ではタダで通行させてくれるがな……。私自身はないが、有人改札に「トイレ行かしてくれ」と頼んで通行させてもらっている人を目撃することはよくあった。もしかしたら「改札のすぐ近くにトイレがあるから」という理由での特別対応なのかもしれないが。記事では首都圏の話だけなので、利用客の多い都会だと不正利用をチェックしきれないから仕方がない面もあるのかもしれない。トイレとは関係ないが、東京メトロって「入場券」という切符を販売する制度自体がないのか。そういう鉄道会社もあるのな。まあ、入場券ってネタで買う以外にあまり用途なさそうではあるが。でも券売機の販売リストに入場券を加えても維持コストは変わらないだろうから、ネタで買ってくれる人が居るなら用意しておけば良いのに、と思わなくもないけども。

No.7164 〔79文字〕

病院はもちろん空調が効いていたが(暑くもなく寒くもない)、調剤薬局は節電でもしているのかなというくらい冷房が効いていなくて、座っているだけで汗がでてきた……。

No.7163 〔120文字〕

恒例の通院日なので病院。再診受付機に診察券を入れたら、まずは有人受付で保険証を確認せよと言われてしまった。有人窓口が開くのはもうちょっと後だよな……と思ったのだが、窓口の明かりは消えていたものの人は居たのですんなり手続きはできた。よかった。

No.6943 〔204文字〕

私は血管が細いので、病院での注射の際にはなかなか苦労されることが多いのだが(特に採血の後に別の注射があるとか、点滴が連続する際とかでは(同じ箇所に何度もは刺せないのに刺せる場所が見つけられなくて)苦労された)、近赤外光で撮影した静脈をリアルタイムにプロジェクションマッピングして採血をサポートする装置が存在するらしい。これ、めちゃくちゃ便利なのでは……? ただ、1台160万円もするようだが。┌(:3」└)┐

No.6942 〔148文字〕

SITUATION:CLASSで挿入されるclass名は、sc-home, sc-nofiltering, sc-hit, sc-toppage みたいに適当な接頭辞(sc-)を加えた単語にしておけば、他の箇所のclass名とのバッティングの可能性を減らせて望ましかったのだな……。今更だけども。

No.6941 〔178文字〕

今の日本の文芸市場(文庫は含まない)って約半分がWeb小説の書籍化なの。そんなことになっていたとは。文芸市場の売り上げはここ10年で半減しているので、「書籍化されたWeb小説」を除けば市場規模は4分の1になっているとか。ただ、このグラフには電子版の売り上げは含んでいなさそうなので、そこも合わせて書いてくれないと本当の市場規模は分からないと思うのだけども。

No.6940 〔29文字〕

赤松健さん当選。めでたい。あとは最終的な得票数が気になる。

No.6939 〔160文字〕

アメリカだったらもちろん無事だっただろう。1発目は当たらなかったわけだからなおさら。1人だけ居たっぽいSPがほとんど動かなかったようだけども、元々銃撃の可能性を想定しているような警備ではなかったのだろうなあ。オバマ元大統領のツイートにassassinationと書かれているのを見て、あれは暗殺のカテゴリなのかと知った。

No.6938 〔16文字〕

もうスイカが販売されているのか。

No.6937 〔43文字〕

「電話帳」という単語を見たときに、紙の帳面を思い浮かべる人の割合はどれくらいだろうか。

No.6720 〔20文字〕

おな、かが、へっ、た。 _(┐「ε:)_

No.6719 〔25文字〕

はーらーへーっーたぁー……...。_(┐「ε:)_

No.6718 〔20文字〕

めちゃくちゃおなかへった。(´・ω・`)

No.6717 〔34文字〕

TwitterのTLがコミケの当選情報とサークルカットでいっぱいだ。

No.6716 〔279文字〕

そういえば、今日は時の記念日だ。この日に特別な思い入れがあるわけでは全然ないのだが、てがろぐベースで再開発中のカレンダーCGI(まだリリース前)に自由な記念日を登録できる機能を用意してあって、そのサンプルとして何か適当な記念日(祝日ではない記念日)がないかな……と探して「6月10日 時の記念日」という項目を加えたので記憶に残っている。
20220610141437-nishishi.png
できれば今月中にリリースしたいと思っているのだが、準備がどこまで進められるか今の段階ではハッキリとは分からない。せっかく東京オリンピックの影響で発生した「移動祝日」にも対応したのに、とっくに過ぎ去ってしまった。

No.6715 〔703文字〕 📝,🧙

「検索避け」と呼ばれる種類の対策を多重に施すことで、逆に検索避けに失敗する、という話があまり周知されていない気がする。あるページがインデックスされないようにするには、そのHTMLのhead要素内にmeta要素を使ってname="robots" content="noindex"みたいに書けば良いだけなのだが、これに加えて robots.txt を使ったり .htaccess によるアクセス制限を使ったりしてクローラーのアクセスを拒否してしまうと、「アクセスが拒否されているので、noindexの指示が読めない」(=検索サイト側が「そのページをインデックスしてはいけない」という指示の存在を読めない)という問題が発生する。「クローラーのアクセスを拒否していれば何にしてもインデックスしようがないのではないか」と思うかも知れないが、そうではない。第三者のウェブサイトからそのサイトへリンクが張られていれば、そのリンクを元にしてそのサイトの存在を認識することはできる。クロールはできないのでページ内部の情報は収集できないが、リンクテキスト等を参考にして検索結果に表示することはできる。その結果、「検索避け」は失敗する。このことは、Google自身も述べていて、noindexを使用して検索インデックス登録をブロックするという公式解説ページに重要: noindexディレクティブが有効に機能するようにするためには、robots.txtファイルでページまたはリソースをブロックせず、クローラがページにアクセスできるようにする必要があります。と注意が促されている。「全部やれば最強」という考えだとよろしくないのだ。

No.6714 〔571文字〕

読みたい本がたくさんあって追いつかない。昔々、紙の本を買うしかなかった頃は、すぐに読めるかどうかにかかわらず「読みたい」と思ったときに買っておかないと買えなくなってしまう可能性があったので買って積んでいたが、電子書籍だと「買えなくなる可能性」はほとんどなさそうに思えるので、ローカルにある「読みたい本リスト」に書き加えておくだけで、読む直前にならないと買わないことが多い。これは、本の売り上げ全体としては下がる要因になるのではないか。ただ、例えばヨドバシの期間限定30%還元キャンペーンみたいに、ちょっと安く入手できる機会があると「この機に直近で読みそうな本をまとめて買っておこう」と思えるので事前に買うことはある。その結果、電子書籍リーダーの中にも積ん読が多少は溜まる(そういうときは特に高めでページ数の多い本を買っておくことが多いので余計に積ん読になりやすい)。あと、小説の場合には「続編が出るかどうか」が「その本の初動(最初の1週間くらい)の売り上げ」で決まってしまうので、「とりあえず良さそうに思えたら買っておく」という選択を採ることはある(ただ、「初動の売り上げ」に電子版もカウントされるのかどうかは分からないが)。なので、電子書籍が中心になっても積ん読がなくなることはない。しかし、紙の本しか買えなかった頃よりは間違いなく少ない。

No.6713 〔844文字〕

『「意味の分からない単語が存在する」と理解している場合』と、『意味の分からない単語の存在を頭から消し去って理解している』場合では、考え方が変わってしまうということだろうか。問題文が仮にAlexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの★★であるが、男性の名Alexanderの★★でもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraの★★は(  )である。
①Alex
②Alexander
③男性
④女性

という内容だったとしても、正しい答えを選択できる。でもそれは、「意味は分からないが★★という単語が存在する」と認識できていればの話なのか。……というようなことを、「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。を読んで思った。本来の問題文は「★★」の部分に「愛称」という単語が入っているのだが、もしかしたら、むしろ上記のように「★★」という意味のない記号を使う方が正答率は上がるのかもしれない。いや、そうでもないのかな……。「★★」という記号だと、そこに「意味の分からない単語がある」と明らかだから読み飛ばしようがないのでは……と思ったのだが、そもそもそういうことを一切考えない、ということだろうか。どちらにせよ、中学生の正答率が38%だというのは衝撃だけども。どこの中学生の話……? というか、「愛称」という単語の意味を知らない中学生がそんなにいるのかな。個人的には「愛称」という単語の意味が分からなかったというよりも、ざっと斜め読みしかしていないのではないかと思わなくもないが。この1問だけが提示された場合と、同種の問題が100問くらい並んでいて制限時間が短かった場合とでは、結果は異なりそうにも思う。斜め読みしたら、うっかり選択を間違えるケースはありそうな気もする。なお、正解は「①Alex」だが、誤答として多いのは「④女性」だそうだ。

No.6712 〔57文字〕

iPhoneとかのスマートフォンユーザのうち、その端末を電話としては一切使っていない人の割合はどれくらいだろうか?

No.6527 〔22文字〕

明日は朝から病院なのだが、雨降るのかどうか。

No.6526 〔24文字〕

目が痒くて鼻水が出る……。花粉症の症状だな……。

No.6525 〔98文字〕

燃焼させるべき脂肪がまだたっぷりあることを久しぶりに再確認した。_(┐「ε:)_ BMIだと正常の範囲なのだが。脂肪がたっぷりでも筋肉が少なければ重量はそこまででもなくBMI的には問題なく見える。

No.6524 〔513文字〕

たぶん20年近く使ってきた体重計(TANITA製で体重と体脂肪率だけが分かる古い製品)が壊れてしまったので、新しい体重計を調達した。この薄さで乗って大丈夫なのか? と思うほど薄い(2.8cm)。天板はガラス。最初に個人パラメータ(生年月日・身長・性別)を登録しておくと、体重、体脂肪率、内臓脂肪量、BMIを教えてくれる。もっと高い製品だと他にもいろいろ教えてくれるようだが、そんなにたくさん教えてくれても見るのが大変なので、オムロン製のシンプルな製品にしておいた。今まで使ってきた体重計は、乗る前にまず自分が誰なのかを番号で選択しないといけなかったが(番号のボタンを足で蹴るだけだが)、今日調達した新しいのは、体重から個人を自動識別してくれるので乗るだけで良い。便利になった。似たような体重の人間が複数人居るような家庭では使えなさそうだが、うちはそうではないので問題なかった。2,800円くらいで安く買えて良かった。2017年製造モデルだからだろう。omron公式サイトでは今でも5,478円で販売されていたが。Panasonic製の単4乾電池(中国製造)が4本付属していたのだが、有効期限の印字が2022-08になっていた。

No.6523 〔12文字〕

目が痒い……。(>_<)

No.6522 〔49文字〕

今日はメイドの日らしい。なんでかなと0.3秒くらい疑問に思ってから気付いた。May 10だからか。

No.6521 〔28文字〕

ティアムーン帝国物語第10巻が発売されたので読んでいる。

No.6520 〔246文字〕

新生銀行がSBI傘下になって名称を変更するというから、どんな名称になるのか……と思っていたら「SBI新生銀行」らしい。てっきりSBI銀行とかになるのかと思っていたら。「新生銀行」のブランドは残して使いたいということなのか。SBIのSBがそもそも新生銀行(Shinsei Bank)っぽい。SBIは元々はSoftBank Investmentの略だったようだが、SoftBankと無関係になってからは「Strategic Business Innovator」の略ということになっているらしい。

No.6519 〔78文字〕

クーデター後の民間資産の国有化とか、工場へのミサイル着弾みたいなのに備える「政治リスク保険」なる保険も存在するのか。AIGとか60社が提供しているのだとか。

No.6295 〔101文字〕

電子カルテが使えなくなった場合に備えて紙のカルテも倉庫に準備してある……というのは、電子カルテを採用している病院ならどこでもそうなのだろうか? それとも、この病院がたまたま準備良かっただけなのだろうか?

No.6294 〔21文字〕

朝早く起きたので、ねむい。_(┐「ε:)_

No.6293 〔261文字〕

てがろぐCGIをベースにして作ったスケジュール・カレンダー表示CGIを開発していて、もうプログラムは(一応は)出来上がっている。あとは、配布用のページを作れば配布できるので、早く作りたい。ただ、スキンは今のところ1種類しか用意していないのだが。スキンが1つしかないと、カスタマイズ可能な幅が分かりにくいので複数用意したいと思ってはいるのだが、デザイン能力が欠如しているのでなかなかうまくいかない。あれもこれもと最初に盛ろうとすると企画倒れになる可能性が高くなるので、まあとりあえず最小限の状態からさっさと配布開始させたい。

No.6292 〔412文字〕

ワクチン予約サイトから『リコンファメーションのお知らせです【○×医院】』という謎のタイトルでメールが届く。前回もそうだったが、今回もそうだ。リコンファメーションの英語スペルはReconfirmationで「再確認」という意味らしいが、それなら「再確認」と書いた方が文字数も少なくて済むし意味も分かりやすい。「ワクチン予約の再確認」で「リコンファメーション」と文字数が同じになるが、情報量は前者の方が圧倒的に多い。しかも、それなら「のお知らせです」の部分はなくてもお知らせだと理解できるので省略できるから、メールの件名をもっと短くできる。メーラによってはメールの件名は十数文字程度しか表示されない場合もあるので、できるだけ短い文字数で内容を示せる方が望ましい。今回の場合は接種会場名も件名で見える方がより分かりやすいのでなおさらだ。なぜそんな伝わりそうにない上に文字数の長いカタカナを使おうと思ったのか? デメリットしかない。

No.6078 〔104文字〕

20年前にアニメ化された「プラネテス」が今NHKの地上波で毎週再放送されている。全26話で次の放送は第9話なのだが、今週の金曜日と土曜日の深夜に1~8話の一挙再放送があるらしい。名作なので未見なら見るよろし。

No.6077 〔14文字〕

フィレオフィッシュ食べたい。

No.6076 〔311文字〕

マクドナルドというと、5歳くらいの男の子がフードコートのマクドカウンター前で「ポテト売り切れなんですか?」と店員さんに質問して、売り切れではないという情報を得ると、フロア中に響き渡る大声で「ポーテートー売ーりー切ーれーじゃーなーいーってーー! ポーテートーまーだーあーるーってーー!」と足早に立ち去ろうとする親(らしき人)に向かって何度も訴えかけていたのを思い出す。めちゃくちゃすごい大声で注目の的になっていた。最終的に買ってもらえたのかどうかまでは見届けていないので知らないが、私がその親の立場なら、恥ずかしすぎるので何が何でも絶対に買わずに立ち去りそうだ。(笑) 売り切れなどという見え透いた嘘は避けましょう。(教訓)

No.6075 〔116文字〕

日本はロシアからもウクライナからも小麦は輸入していないのか。小麦の価格が上昇する主因は、カナダとアメリカでの不作の影響だとか。ロシア問題も影響はしているが、ロシア問題がなくても価格は上がったようだ。NHKサイトの説明が分かりやすい。

No.6074 〔188文字〕

C++ Builderがとうとう発売から25年。当時は本当に画期的なC++開発環境だった。(ウインドウの見た目から開発できるツールとしてはMicrosoftのVisual Basicがあったが、言語がBasicなので使い勝手が悪かった。) C++ Builderがなかったら、私が自サイトで配布しているWindows用フリーソフトはたぶん1つもできていなかっただろうと思える。

No.6073 〔20文字〕

脳味噌の回転が足りない。┌(:3」└)┐

No.6072 〔350文字〕

学ラン(詰襟)が制服の学校って今でもあるのか。首周りのカラーが邪魔すぎるので着させられる生徒からの評判は間違いなく悪いと思うのだが。見た目も特によろしくないのでデメリットしかない。ネクタイの場合でも締めれば首は苦しいが、学ランで首の周りにぐるっと硬い物体(カラー)が存在する邪魔さ加減と比較すればずいぶんマシだ。あのカラーがめちゃくちゃ邪魔なのよな。首を前後左右にちょっと動かすだけで硬い物体が当たるので不快極まりない。……と思って軽くググったら、最近はプラスチック製のあの白いカラーを首回りに付けない「ソフトカラー」なる学ランもあるのか……。それならずいぶんマシなのかもしれない。ただ、それでもブレザーの方が良いと思うが。学ランに慣れても社会では役に立たないが、ネクタイに慣れるのは役に立つだろう。

No.6071 〔216文字〕

ロシア方面の問題で原油価格とか小麦価格とかが上がるのもそうだが、そもそも円安が続いているので輸入品全般が高くなるのよな。
20220310095539-nishishi.png
2021年1月には1ドル103円くらいまで円高になったのだが。過去5年内では今が一番の円安になっている。もっとも、2015年頃には1ドル122円くらいになっていたし、リーマンショックの直前(2007年頃)もそれくらい安くはなっていたが。2012年に1ドル78円くらいになったのが過去一番の円高だっただろうか。

No.6070 〔109文字〕

「なぜ異種移植といえばブタなのか」のスライド(4枚目)がなるほど。ブタは食用にされている生物でもあるので、臓器移植のために使われても倫理的な反発が(特にチンパンジーとかの霊長類と比べると)少なそうな点も利点と言えそう。

No.6069 〔228文字〕

ロシアに初めてマクドナルドができたのは冷戦終結後の1990年なのか。Wikipediaのマクドナルド項目に国別の出店時期を示す画像があった。アフリカの大半や、中東の一部(イランとかアフガニスタンとか)や、モンゴル等にはマクドナルドはまだ今でも出店していないらしい(この画像が正しければ)。アフリカには54の国があるが(日本が承認していない西サハラを含めると55)、マクドナルドがあるのはエジプト、モロッコ、南アフリカの3カ国だけだ(この画像が正しければ)。

No.5859 〔13文字〕

とりあえず頭痛薬を飲んだ。

No.5858 〔11文字〕

ぬぅ。頭痛がする……。
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728
2023年3月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---