にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年8月29日の投稿[27件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年8月29日の投稿[27件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10213 〔18文字〕

「あずきバー抹茶」を食べた。美味い。

No.10212 〔120文字〕

オライリーから昨日に発売されたハズの「ルールズ・オブ・プログラミング」は、版元取り寄せ扱いなのか。もしかしたら昨日には在庫があったのかも知れないけども。「1~2か月以内に発送」とかになっとる……。ヨドバシで見ても「お取り寄せ」になっていた。

No.10211 〔55文字〕

3月のライオン第17巻が発売された! なんだかずいぶん久しぶりだな……と思ったら、約2年ぶりの新刊だった。

No.10210 〔66文字〕

「お伝えしたいことがございましてお電話致しました」と留守電に残すなら、そのお伝えしたいことの内容をそこで言ってくれ。┌(:3」└)┐

No.10209 〔73文字〕

あまり銀行の窓口には行きたくないのだが、行く必要があったので行ってきた。銀行側が送ってきた書面の説明は分かりにくかったが、窓口の対応は親切だった。

No.10208 〔46文字〕

過去10日間くらいにGMail宛てに返信を送った人々に個別に確認を取ってみた方がいいか……?

No.10207 〔213文字〕

GMail宛てにメールが届かない問題は、本当に届いていないなら(送達が拒否されるなら)エラーメールは返ってくると思うのだが、そのエラーメールをこちらのメールサーバがスパムとして削除してしまっている可能性もあるのか。メール本文中にURLを複数個書いたり、プログラム系(CSSとかも含む)のソースを書いたりした場合に、GMailのフィルタに引っかかる可能性が高そうな気がしている。(私の返信メールはほとんどがそんな感じの内容だ。)

No.10206 〔70文字〕

おさつバターフラペチーノの先行販売が明日から始まるようだが、もしかしてスイカフラペチーノの販売はもう終わってしまう……?(まだ飲んでいない)

No.7308 〔11文字〕

焼きおにぎり食べたい。

No.7307 〔46文字〕

明日は朝が早いので、β版としての配布は明日だな。いや、明日中にできるかどうかは分からないが。

No.7306 〔88文字〕

鍵付き(パスワード保護)投稿機能ができあがったのでサーバ上で動作テスト。なんとなく、うまくいっている気がする。鍵入力フォームはCSSで装飾できるので、スキンごとに配色が異なる。

No.7305 〔31文字〕

あつい。朝はちょっと涼しかったが、今はあつい。_(┐「ε:)_

No.7304 〔218文字〕

インドで建築中のビル2棟が違法建築だとして爆破処分されたとか。周囲のマンションっぽい建物に巨大な布っぽい物体が掛けられているが、これで粉塵を防御できるのだろうか。というか、右下の方とか掛かっていないところから粉塵が入り込んでいそうな感じもするが。^^; それ以上のニュースになっていないことから、爆破は問題なく済んだのだろうけども。この分量の瓦礫を真下にだけ落とせるものなのか。ちょっと前後左右に広がるだけで近隣の建物に当たりそうだが。

No.7303 〔452文字〕

英語でDial110と案内すると英語で話せるのかと思われそうだが、110番の担当者は英語も話せるのだろうか。むしろ、911を英語用緊急通報窓口にすればどうか……と思ったが、国内では市内局番が91な地域が存在するので(固定電話なら市外局番を省略して市内局番からダイヤルできるから)911を緊急通報番号にするのは無理なのだろうな。携帯電話の場合は市外局番を省略できないので(事前に設定すれば「市外局番が省略されたら指定の市外局番を打ったとみなして接続する」というような機能もあるっぽいが、その機能が使われていない状況では)911番を特別扱いすることは可能な気もするけども。外国人旅行客が緊急通報するとしたらたいてい携帯電話からだろうから、携帯電話からだけ911にダイヤルした場合に英語用緊急通報窓口に繋がる仕組みにすれば役には立つかもしれない。運営費用がずいぶん掛かりそうだが。実際のところ、110番通報されたときに通報者が英語しか話せないと分かったら通報を受けた担当者はどうする方針になっているのだろうか。

No.7302 〔184文字〕

時々Excelを起動すると、タイトルバーに見える名称「Excel」の横に「(ライセンスのない製品)」という注釈が出てきて「なんでやねん」と突っ込む。Excel自体を再起動すれば注釈は消えるので問題はなさそうだが。Office製品は起動のたびにネット経由でライセンスを確認しているのだろうか。で、それが何らかの要因で失敗すると「(ライセンスのない製品)」と表示するとか?

No.7301 〔311文字〕

鍵付きの投稿でも、それに含まれている1枚目の画像をOGP(og:image)で見せたい場合や、ギャラリーモード等では1枚目の画像だけは見せたいケースもあるかもしれないな……と思ったので、鍵付き状態でも画像抽出は可能にするオプションを加えた。デフォルトではOFFにしてある。
20220829002225-nishishi.png
これで、だいたい需要は満たせるのではないか、という気が今のところはしているがどうだろうか。冒頭の「鍵の使用」欄がラジオボタンになっているのは、将来的には「共通鍵+個別鍵で保護できるようにする」という3つ目の項目を追加するためだ。そこまで一気に作ると不具合があったときの究明が大変になるので、それ(個別鍵機能)はもうちょっと先の予定である。

No.4631 〔52文字〕

日中はさっぱり気力がなかったのだが、夜には復活してきていろいろ作業が進んだ。やはり夜行性なのでは……。🦉

No.4630 〔158文字〕

ブログ書いた。画面に何も映らない状況でWindows10にログオンしたりシャットダウンしたりする方法の説明である。6年前にWindows7用として同様のブログ記事を書いていたのだが、Win7とWin10では全然操作方法が異なるのでWin10用に改めて書いた。後者の記事は8万回以上閲覧されているので需要はあるようだ。

No.4629 〔52文字〕

……という情報は「きみのために青く光る」という小説(短編集)に収録されている3番目の短編に書いてあった。

No.4628 〔168文字〕

トイレに行くことを「ちょっとお花摘みに」のように言うのは登山用語だったのか。知らなかった。しかも「花摘み」は女性用の表現であって、男性の場合は「キジ撃ち」だそうだ。そんなに気軽にキジを撃ちまくられても困ると思うのだが。時間が掛かったら「キジがなかなか見つからなくて」と言うのだろうか。どちらにしても一生使うことはないだろうけども。(笑)

No.4627 〔152文字〕

混入されていた異物が具体的に何なのかが明らかにされないのは、異物の正体が分かっていないのではなくて、モデルナ側の許可がないと公表できないからだろうか。ファイザーともモデルナとも「日本政府がワクチンに関する情報を公表する時は、必ず事前に合意の上で行うこと」という条件でワクチン供給を契約しているようだから。

No.4626 〔25文字〕

なにひとつ、やる気が、起きない。 _(┐「ε:)_

No.2036 〔337文字〕

……などということを書いていて、ふと思ったのだが。本当にその機能は搭載されていないのかな、と。そこで改めてマニュアルを読んでみたところ、『電源設定:ロングライフ充電:充電池パックの劣化が早まることを防止するため、電池残量が約70%になったところで充電を停止します。』という、そのものズバリな設定項目が存在していた!orz そういえばおぼろげに思い出した気がする。購入当初はこの機能を使っていたのだが、1年以上も長く使えばどうしてもそれなりに劣化してくるので、持続時間を延ばすためにこのモードをOFFにして満充電できるようにして使用を継続していたのだったような気がする。新しい交換バッテリを入手して以後は、その機能の存在をすっかり忘れ去ってしまっていたのだった。なんてこった。

No.2035 〔949文字〕

バッテリは、満充電や完全放電のような極端に片方に寄っている状態で最も負荷がかかって劣化しやすくなる。したがって、バッテリの劣化を遅らせたいなら、(充電時には)満充電にはせず80%程度の充電に留めておき、(使用時には)完全放電してしまうよりも前に充電する方が望ましい。つまり、バッテリの残量を常に20%~80%くらいの間に留めておくような感じだ。ノートPCの場合には、そのようにしてバッテリを長持ちさせるために「80%まで充電したら充電が止まる」設定ができる製品がある。私が仕事用に使っているPanasonic製ノートPC「Let's note」もそうだ。私はこれに大容量バッテリを接続して、80%以上は充電されないエコモードに設定して使っている。しかし、私が利用しているモバイルルータにはそのような仕組みがないので、充電器に挿すと100%まで充電してしまう。ただ充電するだけの場合なら「100%になるよりも前に自力で充電を止める」という手があるのだが、『モバイルルータをクレードルに挿して有線LANも兼ねるルータとして一時的に使う』という場合には、クレードルに挿した時点で充電も開始されてしまうために、100%まで充電されてしまうのが避けられない。しかも、電源から常時電力が供給されているためバッテリに蓄電された電力は消費されないので、ずっと満充電状態が維持されてしまって、バッテリには負荷がかかり続けてしまう。モバイルルータは、外に持ち出しているときの持続時間が重要だから、元々「バッテリの寿命を延ばす」という考慮はされていない製品なのだろうけども。せっかくクレードルを使うことで有線LANルータとしても機能する高機能なモバイルルータなのだから、充電を80%程度で留めておく機能も付けておいて欲しかった気はする。メーカーが交換用バッテリの在庫を潤沢に用意しておいてくれるなら、まあ消耗品と割切って2年に1回くらいの頻度でバッテリを買い換えても良いのだが、この手の小型機器のバッテリは汎用度が低いので、製品製造から少し経つと、もう代わりの純正バッテリが入手できなくなっていたりしがちなのでちょっと困るのだ。リチウムイオン電池は発火事故が怖いので、製造元のよく分からない互換バッテリは使いたくない。📗

No.2034 〔177文字〕

近所のポストまで封書を投函に行ってきた。郵便ポストの位置を教えてくれるポストマップが便利だ。地図上のポストアイコンをクリックすると収集時刻や写真まで見える。これが郵便局のサービスではなく民間の製作だからすごい。しかし、うちの近くにはポストがない。夕方前の暑い時間帯に出たからか、往復の行程では特に誰ともすれ違わなかった。いや、今はいつ出ても暑いだろうが。

No.2033 〔14文字〕

室温がー、33.0度あるぁー

No.20 〔79文字〕

最近、1時間単位の局地予報が外れるケースが増えた気がするな~。
てがろぐ Ver 2.2.4 を公開しました。いろいろ不具合報告を下さった方々に感謝致します。
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---