にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年全月8日の投稿[405件](2ページ目) - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年全月8日の投稿[405件](2ページ目)

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8592 〔20文字〕

医療控除用のデータをまとめておかないと。

No.8591 〔167文字〕

病院に行って、銀行3カ所に行って、郵便局にも行って、調剤薬局にも行ったのだが、トータルで3,600歩くらいしか歩いていなかった。ずいぶん疲れたのだが、それだけしか歩数ないのか……。(´・ω・`) 全行程を歩いたわけではなくて基本は車を運転して移動したのだが、銀行・郵便局・調剤薬局は、1カ所の駐車場に駐めた上で徒歩移動したのだがなあ。

No.8590 〔15文字〕

たこ焼き食べた。6個。美味い。

No.8589 〔231文字〕

速達料金は260円なので、封書の普通郵便が84円で済むなら、合計344円になる。しかし、速達だと追跡番号が発行されないので到着したかどうか(何時に到着したのか)の確認ができない。あと26円足せば追跡できるレターパックライトにできるので、全額自分で出すならレターパックで送るのだが、先方が既に「84円切手を貼付した封筒」を用意していたので、速達を加えるくらいしかできなかった。簡易書留にする手もなくはないのだが、そこまでして追跡番号が必要というわけではなかったし。

No.8588 〔113文字〕

病院の予約が朝一なためか、いつも調剤薬局に寄るとだいたい1番目か2番目くらいで他に患者は居ないことが多いのだが、今日は薬局へ寄る前に銀行3カ所と郵便局にも寄ったので40分くらい遅くなった結果、調剤薬局にもそこそこ人が多かった。

No.8587 〔325文字〕

ATMで新しい通帳が自動作成されるたびに、高度な機能だな……と感心する。ATMの中で通帳のページをめくるだけでもずいぶん高度だと思うのだが、一杯になった通帳を内部に保持したまま、新通帳を自動作成して、新通帳の表と内に印刷した上で、まず新通帳を出して、次に畳まれた状態の旧通帳を出してくるとか……。今の銀行ができるだけ通帳を発行したくない主な理由は毎年印紙税がかかるからだろうけども、通帳がなければATMをここまで高度にする必要もなくなるから、もし通帳を完全に廃せたらATM維持費もずいぶん安く済むのだろうな……。そうなったら、たぶん銀行が独自にATMを持つことはなくなって、コンビニATMとか郵便局ATMとかに100%委託するようになるのだろうかな。

No.8368 〔17文字〕

はらへったなう……。(´・ω・`)

No.8367 〔26文字〕

西尾維新ってもうデビュー20周年だったのか。(昨年)

No.8366 〔86文字〕

コーンスープ飲んだ。美味い。クルトン入りとコーン入りを買ってあって、クルトン入りを今飲んだのだが、どちらかというとコーン入りの方が好きだ。どちらもスープの味は同じだけども。

No.8365 〔330文字〕

昨年末あたりにAmazonから封書が郵便で届いた。中を見ると、Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料と書いてある。わざわざ封書でこんな広告を送ってきたからには、当然、私のAmazonアカウントで有効なキャンペーンなのだろう、と思ったのに、実際にこのURLにアクセスしてみると、対象外だった。なんでやねん。┌(:3」└)┐
Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料広告
対象ではないアカウントも含めてこんな封書を送ってしまったら、ずいぶん郵送費用が無駄になるのではないかと思うのだが……。(キャンペーンの提供条件は、Amazon Music Unlimitedに新規登録するアカウントであることらしい。私は2年前くらいに一度だけ無料キャンペーンを利用していたので対象外なようだ。)

No.8364 〔23文字〕

めちゃくちゃおなかへった……。_(:3」z)_

No.8363 〔250文字〕

そうえいば明日は「成人の日」だが、成人式って今はどうなったのだろうか。過去2年はコロナ禍のゴタゴタで延期とか中止とかあったが、それ以前に、成人年齢が18歳に引き下げられたことで、『従来通り20歳を対象にすると「成人」の用語と合わなくなる』、『18歳を対象にすると1月は大学入試直前でそれどころでない人々が多い』という問題があって、どうするかは自治体によってバラバラだった感じだが。ローカルニュースによると、兵庫県下では「20歳を対象にするが『成人』の名称は使わない」というパターンがほとんどなようだ。

No.8362 〔25文字〕

No.8361 〔78文字〕

グッドラック・ジョナサンという名前(本名)の有名人が居たよな……と思ったのだが何の人だったかは思い出せなかったのでググったら、ナイジェリアの元大統領だった。

No.8360 〔66文字〕

Newsweek今週号は、無事に金曜日に到着していた。ジャストシステムからの一太郎2023のバージョンアップ案内と同時に。
Newsweek 2023/01/10号

No.8359 〔25文字〕

買い物に行きたい気がするのだが、外が寒すぎる……。

No.8358 〔79文字〕

一晩ひたすら寝たところ、回復した。もしかしてとうとうCOVID-19に……? という不安もあったが(歯医者へ行ったし)、一晩で回復したならそうではなさそうだ。

No.8148 〔144文字〕

エアコンで部屋全体を温めるよりも、膝掛け電気毛布とかコタツとかのように局所的に温める手段を使う方が電気代が安い上に部屋が乾燥せずに済む、というのは確かにそうだろうし理解はできるのだが、そういう局所的に温める方法だと『そこから動きたくなくなる』という極めて大きなデメリットがあって悩ましい。

No.8147 〔81文字〕

CSSの単位vwがViewport Widthの略なら、横幅いっぱいの値は 1vw にするのが自然な気がするのだが、なぜ 100vw という仕様にしたのだろうか?

No.8146 〔86文字〕

ダウントン・アビーって、映画に2作目があったのか。今年に公開されたらしい。前回の映画(1作目)が、そもそもTVシリーズの後日譚で完結編みたいな位置づけだと思っていたのだが。

No.8145 〔271文字〕

郵便局へ寄ったので、年賀葉書を調達してきた。ポケットティッシュをくれた。
20221208142053-nishishi.jpg
なんか応募すると抽選で当たる葉書(ただし63円切手の貼付が必要)が今年もあったが、昨年はただ切手を貼れば応募できる仕様だったのに(※応募はしていないが)、今年は何かもう1つ郵便局のサービスを利用して「応募券2枚」の状態にしないと応募できない仕様にダウングレードされていた。(笑) 説明によると、年賀葉書を1度に20枚以上買うか、カタログ商品を申し込むか、ゆうパックを1回差し出すかする必要があるようだ。いや、たとえそれらを利用したとしても応募はしないけども。

No.8144 〔105文字〕

イーロン・マスクのツイッター買収劇が書籍化されるとWSJに記事が出ていた。そんな書籍化できるほどの分量の話があるのか。イーロン・マスクが書くわけではなくて、著者は映画「ソーシャル・ネットワーク」の原作者らしい。

No.8143 〔14文字〕

市役所へ行ってくる。さむい。

No.7938 〔72文字〕

月が低い位置にある頃から月蝕が始まったので窓から(外に出ずに)見やすくて良かった。今はもう上の方に行ってしまったのでベランダに出ないと見えない。

No.7937 〔15文字〕

そろそろ食の最大。月が赤黒い。

No.7936 〔56文字〕

欠けている最中は欠けている部分は暗闇なのに、残りの光が少なくなると月全体が丸く赤っぽく見えてくるのがおもしろい。

No.7935 〔16文字〕

月を見たら、ずいぶん欠けていた。

No.7934 〔10文字〕

綺麗な満月が見える。

No.7933 〔30文字〕

複数箇所の水回りに問題が起きすぎて大変……。_(┐「ε:)_

No.7932 〔62文字〕

ラジオ番組の司会者のことを、どうしてパーソナリティ(personality/人格・性格・個性)と呼ぶようになったのだろうか。

No.7931 〔63文字〕

一昨日に植木の剪定をしたので昨日は腕や足が筋肉痛だったのだが、今日はさらに筋肉痛が増したような……。老化……。_(┐「ε:)_

No.7930 〔35文字〕

「すずめの戸締まり」は、映画公開より2ヶ月も前に小説版が出ていたのか。

No.7689 〔64文字〕

背中が痛い。ずっと同じ姿勢で座っていたからか。昔から、痛くなるなら腰よりも背中な気がする。いや、滅多に痛くはならないのだけども。

No.7688 〔224文字〕

SNS全盛時代になったメリットの1つは、何らかの症状とか問題とかをマンガで分かりやすく解説してくれる人が増えた(そういう人が提供してくれるマンガにリーチしやすくなった)ことだな……。SNSがない時代でも自サイトでそういうコンテンツを掲載してくれていた人は居ただろうけども、「SNSに単にUPするだけ」と「ウェブページの形にして公開する」とでは必要な労力が全然違うし。拡散力も違うし。腰は大切にしよう……。200ページ近くもあったのか。一気に読んだ。

No.7687 〔79文字〕

今日にβ版を出すのは無理だな……。プログラムはあともうちょっと(のハズ)だが、その後に全スキンを修正しないといけないし。その上で、多少の解説を書く必要がある。

No.7686 〔225文字〕

「NASAの宇宙飛行士なんだけど、国際宇宙ステーションから地球に戻る費用がないんだよねー」みたいな詐欺に騙される人が存在するのか……。いや、そんな喋り方ではないだろうけども。この被害者の頭の中ではどういう世界観になっているのだろうか。スペースコロニーが多数存在していて少なくとも数千万人くらいが宇宙で暮らしていて日常的に人々が地球と宇宙を行き来しているような世界だったら、「地球に帰還する費用がなくて……」みたいな話も成り立ちはするだろうけども……?

No.7685 〔74文字〕

これの一番高いところにいる人の足は、どこに立っているのだろうか……? そもそもなんでこれをやろうと思ったのか、とか疑問は尽きないが。┌(:3」└)┐

No.7684 〔4文字〕

ねむい。

No.7683 〔25文字〕

録画予約した。初回放送は45分あるのか。
20221008132250-nishishi.png

No.7682 〔34文字〕

令和版うる星やつらの放送まであと5日か。そろそろ録画予約しておくか。

No.7681 〔19文字〕

たこ焼き食べたい! たこ焼き食べたい!

No.7680 〔488文字〕

Googleが千葉県に1000億円でデータセンターを開設するというTBSの報道動画を見て思ったのだが、日本語で「グーグル」と発音する際のイントネーションの標準は「おーさか(大阪)」と同じなの……? 私が発音するとしたら「カーテン」のイントネーションなのだが。
20221008000503-nishishi.png
Googleが提供している翻訳サービス「Google翻訳」では合成音声で発声させられるので聞いてみたところ、英語の「Google」はカーテン(curtain)と同じイントネーションだったが(上図緑色矢印部分)、日本語の「グーグル」はおーさか(大阪)のイントネーション(上図黄色矢印部分)だった。このイントネーションはGoogle公式解釈なのか。たしかに、GoogleのTVCMでもそういうイントネーションだったよな……とは思った。ええー。カーテンじゃないのか、カーテンじゃ。英語と同じイントネーションで良いのでは……?

思い返してみても、私の周囲(リアル)に居る人で、グーグルをおーさかのイントネーションで発音している人って居ない気がするのだが。TV以外でそのイントネーションを聞いたことがない気がする。

No.7399 〔18文字〕

めちゃくちゃ喉が渇く。なんでだ……?

No.7398 〔270文字〕

「Twitterっぽいスキン」を作った時には本当にTwitterっぽかったのだが、もはやTwitterの側が大幅にページデザインを変えてしまったので、今となってはTwitterっぽくない。「昔のTwitterっぽいスキン」のように名称を変更しておきたい。……とは思っているのだが、てがろぐにはそもそもスキンに名称を付ける機能はないので、単に配布ページとかソース内にそう書いているだけの話だからか、なんとなく後回しになっている。後回しになっているというか、スキンを編集するときにそのことを思い出せないので、作業する機会がない。┌(:3」└)┐

No.7397 〔323文字〕

おおぅ。サーバのエラーログに「Useless use of not in void context at tegalog.cgi」(Perl 5.8)や「Useless use of negative pattern binding (!~) in void context at tegalog.cgi」(Perl 5.14)という警告が出力されていることに気付いた。Perl 5.14の方が詳しい。動作に問題はないのだが、毎回実行される位置にあるので、アクセス1回につき1警告が出力されてしまう。ローカルのソースは修正した。ちょっと笑ってしまうミスだった。動作は(意図通りに)するのだが。「これでも問題なく動作するのか」とちょっとだけ驚いた。

No.7396 〔126文字〕

pixivFANBOXに投下したてがろぐネタが今日ので100件目だった。ほとんどがβ版の公開記事だと思うが。そんなにあるのか。使い始めたのは2019年末だものな……。最初の投稿はこれだ。2番目の投稿はこれで、画像によるとVer 2.3.1の頃なようだ。

No.7395 〔139文字〕

Amazon Driveって11年も続いていたのか(来年末でサービス終了)。存在は知っていたが、特に使う機会はなかった。私のアカウントではなぜか2018年に(たぶんデフォルトだと思われる)「ドキュメント」・「ビデオ」・「写真」の3フォルダが作成されていたが、中身は空っぽだった。

No.7394 〔60文字〕

ブラッド・ピットって、もう58歳なの。Newsweek先週号のブレット・トレインのレビュー記事に書いてあった。
20220908201346-nishishi.jpg

No.7393 〔20文字〕

ドキュメントを書く計画を立てておかねば。

No.7392 〔420文字〕

田んぼによって稲の育ちの進捗がずいぶん違う。田植え機が共同購入だから使用順の待ちがあって一斉にはできないとか、田んぼに水を引く際に複数の田んぼが一気には引けないので順番があるとか、近隣の田んぼで同時には田植えができない理由があると聞いたことがある。田んぼは全国にあるとはいえ、それでも農業機械は乗用車ほどの生産台数にはならないので安くなく、1台800万円くらいすると小耳に挟んだこともあった。ただ正確なところは知らなかったのでググってみたところ、コンバインの価格、目安はどのくらい?という記事を見つけた。農機国内シェアNo.1のクボタ製だと523~843万円、ヤンマー製だと496~778万円と書いてあった。中古だと乗用車くらいの価格で買えるようだが、耐用年数の問題があるから(長く続けるなら)長期的に見て中古の方が安いとは限らなさそうだけども。年に一時期しか使わないのだし、近隣で共同購入するのが自然だろう。仲が悪くない限りは。
20220908182315-nishishi.jpg

No.7391 〔39文字〕

めちゃくちゃおもしろい。原作(それでも町は廻っている)の雰囲気がすごく出てる。

No.7390 〔116文字〕

てがろぐ Ver 3.7.6βを配布した。これで問題がなければ、次は正式版(Ver 3.8.0)として公開する。今月下旬あたりまでにはリリースしたい。そのためには公式ヘルプのアップデートが必要だが、それが一番大変だ。_(┐「ε:)_

No.7389 〔65文字〕

最近、TwitterのCard ValidatorがOGP画像(og:image)を全然プレビュー表示してくれないことないか……?

No.7388 〔25文字〕

ディスプレイの四隅が丸くない端末を売ってくれ……!

No.7387 〔62文字〕

Twitter Cardで使える画像には、SVG形式が含まれていないのか。SVGが使えるならテキストの画像化も簡単なのにな。

No.7386 〔14文字〕

そろそろ帳簿を付けねば……。

No.7385 〔387文字〕

レスポンシブ対応Webページを作るとき(よほど特殊な理由がない限り常にそれが前提だが)、画面幅は最小320pxでも問題なく閲覧できるように考慮している。今どき画面幅が320pxしかない現役モバイル端末があるのか、と思われるかもしれないが、iPod touchがそうだ。最新の第7世代でも横幅は320pxである(2倍Retinaなのでドットは横640個ある)。ただ、極めて残念なことにAppleはiPodシリーズの開発を終了してしまったので、方針が変更されない限りはもう出ないが。(´・ω・`) Appleは携帯端末を次第にタブレットに近づけたいっぽい感じで拡大を続けている気がする。まあ、画面は大きい方が1度に見える範囲が広くて便利だし、もはやスマートフォンは電話としてよりもネット端末として使う機会の方が多そうだから、大きい端末を出すのは納得の方針な気もしないでもないが。

No.7384 〔12文字〕

クッキー食べたい!🍪🍪🍪

No.7383 〔34文字〕

頭痛薬(ノーシン)を飲んで2時間ほど寝たら頭痛は消滅した。めでたい。

No.7382 〔53文字〕

頭痛がする。昨夜に寝る頃から微妙な頭痛は感じていたが、微妙な痛さのまま起きても続いていた。_(┐「ε:)_

No.7155 〔38文字〕

おなかいっぱいだ……。ぐっふぅ。_(┐「ε:)_ (ドーナツは食べていない)

No.7154 〔36文字〕

ドーナツ食べたい!🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩🍩

No.7153 〔25文字〕

そういえば、新五百円玉をまだ1度も目撃していない。

No.7152 〔210文字〕

ゲーム自販機というと、任天堂がファミコンのディスクシステム用に500円で書き換えられる機械を設置していたのを思い出す。個人的にはディスクシステムを(というかファミコン自体を)所有していなかったので使う機会はなかったのだが、ゲーセンに設置されていたのを目撃したことはある。あれは何年のことかな……と思って調べたら、あれも1986年に誕生したようだ。あのディスクがフロッピーディスクではないということは昨年末に調べて知った。

No.7151 〔270文字〕

書店に入ったら突然便意がこみ上げる現象のことを青木まりこ現象というらしい。そんなのに名称が付くほどメジャーなのか……。10年くらい前まではよくリアル書店に入り浸っていて、1度入ったらうっかり2時間くらい出てこないことも時々あったような気がするが、突然便意がこみ上げるとかそんなことはなかったな……。最近は、リアル書店に入る機会がめっきりなくなった。まだ使っていない図書券(図書カードではなく)が5千円分くらいあるのだが。たぶんもらってから25~30年くらいは経っているのではないか。数年前に部屋のどこかから発掘されたのだったような気がする。

No.7150 〔511文字〕

ブラザー工業の製品というとラベルライターくらいしか思いつかなかった。しばらく前に「TAKERU(武尊)」という単語が何度かTwitterに流れてきていて何のことか分からなかったのだが、ブラザー工業が1986年に作っ(て失敗し)たゲーム自販機のことらしい。そんなこともしていた会社だったのか。ラベルライター以外に思いつくのは、インクリボンで白色印刷ができる特殊なプリンタを作っていたのがそういえばブラザー製品ではなかったかなと思ったが、どうだったか。模型界隈の友人が白色印刷目的に調達していた気がする。ラベルライターもカセット型のインクリボンを使うので、そういう技術には強いのかなと。あと、ミシン業界では有名らしい、というくらいの認識だった。どうも海外ではプリンタ(レーザー/インクジェット)で有名な会社らしい。北米での複合機ではトップシェアだとWikipediaに書いてあった。売上の90%近くが国外からだとか。もはや海外企業なのか。本社は名古屋にあるようだが。北米でそこまでシェアがあるのに、なぜ日本では振るわなかったのだろうか? プリンタではEPSONとCanonのシェアが先に高くなりすぎて入り込む隙がなかったのか。

No.7149 〔183文字〕

「ご購入が完了しました」というシンプルな件名だとスパムと間違えて消してしまう可能性が高くなるので、もうちょっと何か書いて欲しい。noteで記事を買ったらそういう件名でメールが届いた。どうせシステムが自動で処理するのだから、「noteでのご購入が完了しました:(記事のタイトル)」みたいな『サイト名+購入内容』という具体的な情報を件名に入れてくれても良いのではないか。

No.7148 〔400文字〕

注文を確定してから2~3分しか経っていなかったのだが、キャンセルできなかった(Amazon)。orz キャンセルボタンはあったのだが、押すと「発送準備に入っているためキャンセルできない可能性がある」という旨の表示があって、できたのはあくまでも「キャンセルリクエスト」だと書かれていた。で、その後「キャンセルリクエストをしていただいていた以下の商品をキャンセルすることができませんでした」というメールが届いた。配送方法が「お急ぎ便」しか表示されない商品だったので「お急ぎ便」での注文になったのだが、それだと注文後数分でもキャンセルできなくなるのか。まあ、発注数量をミスった(少なかった)だけなので、別にそのまま注文が成立しても問題はないのだが。発注数量が正確だったら、まとめ購入の割引が適用されていた(1回の注文で既定数量を上回らないといけない割引条件なので、後から追加しても無駄)のでちょっと残念だ。

No.7147 〔32文字〕

座っているだけで汗がだらだら出てくるので、エアコンを稼働させた。

No.7146 〔52文字〕

It's a great day! って It's は省略したら通じなくなるか意味が変わるか何かするの?

No.7145 〔47文字〕

この動画(アメリカの天気予報番組の一幕)が気に入りすぎて1日に何度も再生してしまう。(笑)

No.7144 〔72文字〕

今朝はちょっと涼しいな……と思って見た温度計は30℃だった。慣れ……? しかし、今はあつい。温度計によると32.3℃だ。あつい。_(┐「ε:)_

No.6931 〔37文字〕

当初の報道では「散弾銃」と言われていた気がするのだが、手製の銃だったのか。

No.6929 〔11文字〕

まだ67歳だったのに。

No.6928 〔43文字〕

元首相が銃撃されるとか、どこの国の話だと思ったら日本で驚いた。そんなことあるのか……。

No.6927 〔12文字〕

あつい。_(┐「ε:)_

No.6706 〔93文字〕

リリースノートを書けた(まだ公開はしていない)。ものすごく順調に進めば、明日のリリースも不可能ではないような気もしないでもない。たとえ明日が無理でも、10日(金)のリリースは可能そうだ。

No.6705 〔297文字〕

午前11時頃にちょっと大きめのチョコレートドーナツを食べたところ、午後3時くらいから軽い腹痛がしてきた……。orz チョコレートは消化に悪いので、最近はチョコレートを単独で食べるのは避けていたのだが、まあドーナツなら周囲にコーティングされているだけだから良いだろう……と思ったのだけども、ダメだったようだ。いや、チョコレートだけの問題ではなくて、ドーナツ自体もダメだったのだろうけども。腸……。orz 夕食は軽めに済ませた。幸い、軽い腹痛を伴いながらも腸内をゆっくり移動して消化できたのか、今はほとんど腹痛はないのだが。腸が以前(入院前)のような状態にまで回復することは今後あるのだろうか……?

No.6515 〔26文字〕

じわじわ暑くなってきている。今の室温は27.2度だ。

No.6514 〔247文字〕

運送会社を装って届くSMSに騙されるケースはよくありそう。「Apple IDが乗っ取られた場合の対処法備忘録」で詳しい背景と対処の経緯が書かれていて参考になった。「親に渡したiPhoneとiPadでApple IDが乗っ取られて使えなくなった」という話。遠隔サポートだとなお大変そうだ。Apple IDが乗っ取られてアクティベーションロックがかかると、端末を初期化してもロックは外れない仕様なのか(詳しくは記事に書いてあるが、PCに接続できて、端末のパスコードがあればロック解除できるらしい)。

No.6513 〔91文字〕

シンクタンクによる意識調査で「電動キックスケーターは若年層ほど利用したいという意向が強い傾向がみられた」という記事が出ていて、そりゃそうだろう、以外の感想がなかった。┌(:3」└)┐

No.6512 〔601文字〕

秘密の質問の正答率は本人よりも詐欺師の方が高いらしい。アカウント作成時に秘密の質問への回答が求められる場合は、質問文とは関係ないランダムな文字列を登録しておくのが良さそうだが、その方法だと文字列をメモっておく必要がある。メモを避けたい場合は、ありがちな質問キーワード用のパスワードを用意して覚えておく(「旅行先」という単語が含まれている質問に対するパスワード、「旧姓」という単語が含まれている質問に対するパスワード……みたいな)方法でも良いかもしれないが、サービスによっては「全部ひらがなで答えろ」みたいな制約があって難しい。それ以外だと、特定のキャラクターになりきって答えるとか(容易に推測されそうな趣味の範疇のキャラクターだとダメだが)がマシかもしれない。回答の先頭に必ず「アチョー」の4文字を加える、みたいな工夫を加えておくとなおマシだろうか。何にしても、自分に対する真実の情報を使って回答してはいけない。秘密の質問がセキュリティ面で脆弱な点は既に知れ渡っていると思うのだが、それでも秘密の質問への回答を登録させようとするサービスはセキュリティ意識が低いのだろうから、個人情報を登録しないようにするとか、メイン用途のクレジットカードを登録しないようにするとか、使うならいろいろ警戒して使う方が良さそうな気はする。そういうサービスからアカウント情報が漏洩すると、秘密の質問の回答も平文で漏れそうだ。

No.6511 〔41文字〕

朝からつきゃれた(起きて朝食を取っただけで他は何もしていない)。_(┐「ε:)_

No.6510 〔6文字〕

ねむい……。

No.6284 〔11文字〕

とんがりコーン食べた。

No.6283 〔473文字〕 📖

「中高年」というのは大辞林によると45歳以上65歳程度の人を指すらしく、明鏡国語辞典によると40代~60代の人を指すらしい。20数年くらい前、ようやくインターネットが普及し始めた頃に、たぶん「中高年はデジタルが苦手」みたいに言われ始めたのが最初で、その言葉だけが今も言われ続けているのだろうか? 当時の20代が今は40代なので、少なくとも今の中年はもはやデジタル機器苦手世代ではない。……と私も最初はそう思ったのだが、そうは言ってもそれらが苦手な人も居るには居るわけで、それがどれくらいの割合なのかが気になる。同年代でそれらを苦手だと言っていそうな知り合いに心当たりはまったくないが、それは単に私の知り合いに偏りがあるだけだろうしな……。リンク先で『「デジタルに苦手な中高年40代」って雑誌の人が言ってて驚いた』と語られていたのでここでも「デジタル」と書いたが、PCやタブレットのような情報機器を指して「デジタル」と言われると、「そろばんもデジタルだ」と言いたくなるので、個人的にはあまりその表現は使わない。なお、私はそろばんは全然得意ではない。

No.6282 〔304文字〕 📖

最後に書いてから15年以上もモバイル非対応のまま放置していたコミケレポートコーナーを、スマートフォンでも閲覧可能なモバイル対応にした。文字コードもSHIFT-JISだったのをUTF-8に変えた。コンテンツに変わりはないので、何かレポートが増えたわけではないし、写真のサイズも昔のまま(極小サイズ)なのだが。20年の歳月を経て閉鎖されてしまったお台場ヴィーナスフォートでのオフ会の様子がコミケ66 レポートにある。2004年の夏コミだ。ヴィーナスフォートへ行ったのはこの1回だけだった。ほとんど記憶にはなかったが、自分で書いたレポートを読んで「そういえばそんなこともあったな」とおぼろげに思い出した。
20220408220051-nishishi.jpg

No.6281 〔130文字〕

てがろぐCGIのご紹介をどうもありがとうございます。
🔖てがろぐを1ヶ月使った感想
🔖てがろぐ設置一周年
🔖てがろぐでpreっぽい自由装飾記法 ソースを掲載する際には見やすくて良い方法ですね。豆知識で紹介したいというか、むしろ標準でこれを採用したいくらいな。

No.6280 〔18文字〕

夏タイヤを新しくしてきた。
20220408103342-nishishi.jpg

No.6279 〔13文字〕

タイヤの交換に行ってくる。

No.6058 〔98文字〕

てがろぐβ版 Ver 3.5.4の配布を開始できた。新記法の書き方の説明がたくさんあるので長い。記法そのものは2つだけだが、書き方のバリエーションがたくさんあるので、例示のせいで長くなってしまう。

No.6057 〔91文字〕

そういえばまだ、新五百円玉を目撃していない。そもそも年始から1度も現金を使っていないのではないか……と思ったが、それはなかった。散髪屋が現金しか使えないところなので、そこでは使った。

No.6056 〔27文字〕

てがろぐβ版 Ver 3.5.4を配布する準備をする。

No.6055 〔145文字〕

検索語「おうちのでんわ」でググると、私が昨年11月に書いたブログ記事『SoftBank「おうちのでんわ」を契約して設置~開通した記録』がそこそこ上位にヒットするようだ。Google Search Consoleから毎月送られてくるメールで「上昇率上位のページ」として報告されていて気付いた。

No.6054 〔138文字〕

さくらインターネットから1日の転送量制限を撤廃するとアナウンスが来ていた。スタンダードコースだと1日あたり700GBまでという転送量制限があったのだが、これに引っかかる利用者は居たのだろうか? 滅多に居ないからこそ上限を撤廃できるのだろうけども。どれくらい居たのかが気になる。

No.6053 〔284文字〕

アメリカ人も今では家の中で靴を脱ぐの!? Newsweek先週号に大江千里のコラム(隔週連載)が載っていたのだが『アメリカの「新日常」は土足厳禁』というタイトルで、「家の中に靴のままで入る人も減った」と書かれていて驚いた。手洗いうがいはともかく、家に入るときに靴を脱がせるのは、メートル法を普及させるより困難だろうと思っていたのだが。もっとも、あくまでもニューヨークの大江千里の周囲での話だから全国的な話ではないだろうけども。
20220308132855-nishishi.jpg
なお、Newsweek今週号は今日発売だが、やはりまだ届かない。(明日だろうなあ。)まだ先週号を読み終わっていないので構わないが。

No.6052 〔24文字〕

モデルナは今まで特許権を行使していなかったのか。

No.6051 〔364文字〕

2Lのお茶を買ってきて、650ml入るペットボトルに移したところ、3本でギリギリ入りきった。650mlペットには666mlくらい入るようだ。
20220308094240-nishishi.jpg
お茶を買ったのはお茶が必要だったからではなく、湯たんぽ用途にする2Lサイズのペットボトルが必要だったからである。湯たんぽ用途に長く使っていると中央部分に微小な穴が空いてしまってお湯が漏れてくるようになるのだ。微小な穴なのでドバッと漏れてくることはないのだが、湯たんぽペットボトルをくるんでいるタオルが徐々に湿ってくるので分かる。そのまま使い続けると、1滴ずつじわじわ漏れてくるのが見えるくらいにまで穴が広がる。ので、湿ってきたら新しいボトルを調達せねばならぬ。なお、2Lの麦茶ペットボトルは91円くらいだった。ほうじ茶にしようかとも思ったのだが121円くらいだったのでやめた。

No.5844 〔14文字〕

ねむくなってきた。(仕事中)

No.5843 〔61文字〕

肝臓のフォアグラ化を避けるために、間食を避けておく……。(´・ω・`) いや、運動しろ、という話なのだが。_(┐「ε:)_
2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---