にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年7月15日の投稿[16件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年7月15日の投稿[16件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6969 〔149文字〕

扉を通るときによくやってしまうものの、これを他人に説明するのが難しいな……と思っていたのだが絵にしてくれてありがたい。これやっちゃうの私だけではなかった。良かった。こうなるのはたいてい素早く扉を通りたいときなのだが、こうなってしまうと扉の位置まで戻ってから丁寧に袖を抜かないと先へ進めないので困る。

No.6968 〔243文字〕

2024年くらいにWindows12がリリースされる可能性があるとか。もしそうするなら、スタートメニューをまともな仕様に直してリリースして欲しい。Windows11は、Windows VistaとかWindows8みたいな感じの、そのうち忘れられるバージョン的な位置づけで良いのでは。
いや、Microsoftがどうしてもあのスタートメニューを使わせたいというなら、デフォルト設定ではそれでも良いから、ユーザに選択肢を用意して欲しい。他の仕様のスタートメニューに切り替えられる選択肢を。

No.6967 〔203文字〕

老舗プロバイダのBIGLOBEがとうとうダイヤルアップ接続サービスを終了するらしい。今日メールで連絡が来た(終了時期は来年)。ダイヤルアップ接続が2022年の今でも提供されていることにも驚きではあるが。利用者はどれくらい居るのだろうか? ダイヤルアップ接続とは要するに電話回線にモデムを繋げて通信する方法だが、最速でも56kbpsしか出ない(と思う)ので、もはや現代の通信には使いようがない気がするのだが。

No.6966 〔626文字〕

Prime Dayの初日(12日)に注文したところ、最短で木曜日(14日)に届くというので、時刻指定ができる金曜日(今日)を指定して注文した。……のだか、今日になっても発送すらされていない。指定時刻を過ぎたところで、配送確認画面に、
遅延が発生 まだ出荷が完了していません
商品が発送されしだい、Eメールでお知らせいたします。発送されるまで、請求は発生しません。ご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
と表示された。Amazonのプレスリリースを見ると「日本で過去最高の記録を更新」というのが出ていた。よく読むと(販売総額が最高だとは書いていないので)何が最高なのかは微妙だけども、少なくとも購入者数は過去最高だったようだ。他には、「特別価格の商品の販売数が最多」とか「平常価格よりも安く売れた割引総額が270億円以上で過去最高」とか「(Amazon以外が販売する)販売事業者による売上個数が過去最大」とか。
202207152140301-nishishi.png 20220715214030-nishishi.png
とりあえず、いつ届くのか(いつ発送されるのか)は今のところ分からない。まあ、急ぐ物は特にないので構わないのだが、予想しないタイミングで届くと困るので、『配送会社(たぶんクロネコか郵便局)側サイトで配送日時指定ができるくらい充分な余裕を持った』事前に発送をメールで知らせて欲しい。
なお、マーケットプレイス経由の(=Amazon以外の業者が発送する)商品はすぐに発送されていた。メール便で来るのでまだ届いてはいないが。

No.4344 〔242文字〕

そういえば無限スクロールスクリプトを使ったスキンも1つ用意したいと大昔に思っていたのだった。指定URLにある指定したid属性の中身を読み込んで現在のページの同じid属性部分の下部に連結してくれる系統のスクリプトがあるので、そういうのを使えば楽に作れるだろうとは思う。ただ、配布するスキンで使うには、そのスクリプトがCDNで提供されてくれていないとちょっと厳しい気もするのだが。「スクリプトは別途公式サイトから落として自サーバにUPしてくれ」というのでは少々手間を掛けるので使いにくい。

No.4343 〔285文字〕

MicrosoftはなぜかiOS向けにカメラアプリ(Microsoft Pix カメラ)を公開している。これを使うと日本語環境でもシャッター音がしないので普段の撮影にはこのアプリを使っている。前回のアップデートでパノラマ機能が追加されたらしい。フレームに収まらない風景を撮影したいときには便利そうだ。説明によるとパノラマ機能は以前に存在していたものの削減された機能らしいが、要望が多くて復活したようだ。なぜ以前に削減されたのかは分からないが。そこも気になるが、それよりもどういう経緯でMicrosoftがiOS向けにカメラアプリをリリースすることになったのかが気になる。

No.4342 〔203文字〕

ATOKを入れてあれば、日本語入力モードになっていなくても、ローマ字でそのまま入力していくだけで直前の入力を日本語として変換するかどうかを尋ねてくれる。
20210715174145-nishishi.png
ここでは[Shift]+[変換]キーが案内されているが、再変換機能のショートカットである[Ctrl]+[BackSpace]でも変換できるので私はよくそちらを使っている。確定後に再変換したいときに打ち慣れているので私にとっては押しやすいのだ。

No.4341 〔154文字〕

シュークリームは、美味いのは良いのだが、中身のクリームがはみ出るのが気になって食べることに集中しにくいので、一口サイズの方が望ましい。エクレアも一口サイズのがあると良いのだが。ただ、一口サイズのシュークリームは(個数が)わりとたくさん入っているセットしか売っていないことが多いので、気軽には買えない気はする。

No.4340 〔72文字〕

名古屋で雪が降っているというツイートが流れてきていたが……?
(追記) その後、雪の可能性はないというWethernewsのツイートが出ていた。

No.4339 〔81文字〕

朝のミッションをこなしてから、めちゃくちゃ眠かったので結局(昼食を挟んで)合計3時間半くらい寝た。おかげで今は眠気はない。問題は、今夜に普通に眠れるかどうかだが。

No.4338 〔39文字〕

かわいいイラストを見ると癒やされるので、もっと増えるといいな……! 世の中に。

No.1681 〔63文字〕

Eneloopの価格が上がっている。4本セットで以前(先月)より400円くらい高くなっていた。充電池の需要が増したのだろうか?

No.1680 〔18文字〕

首を蚊に刺されたっぽい。(-_-;)

No.1679 〔29文字〕

正しく企画できると、進行が楽しくて良い。( ∗ ˃◡˂)ノ

No.1678 〔121文字〕

textarea要素にid名を指定したとき、そのidに対してページ内リンクで跳ぶと、ブラウザによって移動先が微妙に異なるな……。textarea要素の枠の上端に跳ぶブラウザと、textarea要素内のカーソル位置ギリギリに飛ぶブラウザがある。

No.1677 〔29文字〕

ガラスってずいぶん都合の良い物質だな。透明なのに硬いとは。
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.0.1

--- 当サイト内を検索 ---