にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年6月18日の投稿[26件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年6月18日の投稿[26件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.9686 〔359文字〕

エアリアル。美味かった。しお味とチェダーチーズ味。
202306182300301-nishishi.jpg 20230618230030-nishishi.jpg
Webで製品ラインナップを見ると、さらに「焼きとうもろこし味」と「コーンポタージュ味」の2種類が存在するようで、水星の魔女コラボ限定ではさらに「サワークリームオニオン味」もあるようなのだが、行ったスーパーでは先の2種類しか販売されていなかった。なお、コラボ専用サイトが www.w-aerialcp.jp にあった。このコラボキャンペーン専用に取得された独自ドメインのように見える。終わったらあっさり破棄されそうな予感がするのだが……。JPRSのwhoisで調べたら、このドメインはWeb製作業者が所有しているっぽい。なおさらキャンペーンが終わったら確実に破棄されるのではないか?(だからURLを書くに留めて、リンクの形では掲載しないでおいた。)

No.9685 〔21文字〕

めちゃくちゃ、ねむい……。_(┐「ε:)_

No.9684 〔16文字〕

だ、るぅ……い。_(┐「ε:)_

No.9683 〔63文字〕

バニラアイス食べた。美味い。バニラでアイスを作ろうと最初に考えた人が誰なのか知らないが人類に対する計り知れない功績だな……。🍨

No.9682 〔23文字〕

ね……、む……、い……...。_(┐「ε:)_

No.9681 〔33文字〕

本当にここ数日、何もする気力がなさすぎて困る……。_(:3」∠)_

No.9680 〔342文字〕

この開発環境がWindows7 PC(前のメインPC)にしかないので、今のメインPCでは開発を継続できない問題がある。開発に使っていた Borland C++ Builder 6 という統合開発環境がWin10では動作しないためだ。そもそもBorlandという会社が今はない。C++ Builderという統合開発環境自体はエンバカデロ・テクノロジーズという会社に引き継がれて現在でも販売されているのだが、Borland時代のバージョンのプロジェクトを読み込んで開発を継続する機能がない。仮想環境上にWin7をセットアップしてそこにインストールすることはできるとは思うのだが、今のところ面倒なのでそこまではしていない。というかそもそも、私の脳がC++言語自体をもう忘却している気がする。

No.9679 〔231文字〕

10年前に作ったWindows用フリーソフトに、アクティブなウインドウに対して指定分ごとに[Ctrl]+[S]キーコードを繰り返し自動送信する、自動バックアップ支援ツールがある。
Safety Saver カエル(仮)
今でも使って下さっているという事実を知って久しぶりに思い出した。うちのサイト内 Safety Saver カエル(仮) で配布している。私自身は全く使っていないが。[Ctrl]+[S]キーは無意識で押せるように習慣づけるのが望ましいが、そうできない人には便利かもしれない。

No.9678 〔10文字〕

今日は日曜日か……。

No.9677 〔185文字〕

電話の発信者番号も偽装可能な仕様だったのか。たしかに、よく考えると通話元が異なる電話会社だったら確認のしようがなさそうな気はする。海外の電話会社だと、任意の電話番号を発信者番号として表示させられる「発信者番号指定サービス」なるサービスを提供している会社があって、そこを経由して電話することで、「通知された電話番号だけを見ると本物に見える詐欺電話」ができてしまうのだとか。

No.9676 〔25文字〕

夢見が最悪だったので朝から疲れた。_(:3」∠)_

No.6800 〔76文字〕

ブラウザのユーザエージェント名の先頭にある「Mozilla/5.0」の記述を何らかの判定に利用しているプログラムは、今でもどこかに残っているのだろうか?

No.6799 〔1128文字〕

最近のブラウザにはたいてい「前回終了したときのタブを再現して起動する」機能がある。この機能を利用して、使うブラウザを作業別に分けておくと、それがワークスペースのように機能して便利である。例えば「ブログを書く用のブラウザ」とか「仕事Ⓐをする用のブラウザ」……とかに分けておけば、作業途中で時間切れになってブラウザを終了しても、次回にそのブラウザを起動するだけで前回の作業状況が再現されるので作業を再開しやすい。「仕事Ⓐ」が終わるまでは絶対に他の作業はしない、というスタイルなら別に1種類のブラウザを使うだけでも問題ないが、「仕事Ⓐ」は未完だが「仕事Ⓑ」を進める、とか、「ブログ」は未完だが仕事時間になったので「仕事Ⓐ」を進めるとか、そういう場合にはブラウザが分かれていないと前回の状況を再現するのが面倒になってしまう。あと、用途別にブラウザを分ければ、ブックマークもその用途に限定したものだけを登録しておけるので、ブックマークツールバーの空間を有効利用しやすいメリットもある(汎用のブラウザに全用途のブックマークを詰め込むと、まず用途別にフォルダを分けないといけないのでアクセスしにくくなる)。ブラウザのアドオンには、そのようなワークスペースを作って再現する機能もありそうだが、それよりもブラウザそのものを分けてしまう方がシンプルで操作が楽な気が今のところはしている。複数の場所で作業する可能性があるなら、複数端末でタブやブックマークや履歴を共有できるタイプのブラウザを使っておくとなお便利である。で、うちの個人サイトには「汎用のブログ」と「CSS/JavaScript Tips」の2種類のブログがある。汎用のブログは雑多なことを書くので特に「作業」というものはないが、Tips記事の場合は実験用ページのタブとか、参考サイト用のタブとか、「その記事を書き終わるまで開いておく必要のあるページ」がいくつかあるので、専用のブラウザを用意している。これまではVivaldiを使ってきたのだが、Sleipnir(Ver.4)に変えてみた。Tips記事では表示例をキャプチャすることが多いのだが、Sleipnirの方が文字の表示が綺麗なので、その方が良さそうな気がしたからだ。いや、直接の理由は(あまりにも長期間Tips記事を書いていなかったせいで)Vivaldiは既に他の用途に使っていたからだが。昨日に書いたTips記事中に掲載したサンプル画像もSleipnirでキャプチャした。
20220618221247-nishishi.png
なお、SleipnirにはVer.4系Ver.6系があって、両方とも更新されていて、同一環境に共存もできる。Ver.6系はUIが独特なので今のところ何にも使っていない。

No.6798 〔209文字〕

Sleipnir4にはレンダリングエンジンを切り替える機能があってTridentで表示もできる。IEからEdgeが強制起動するようになった後に、何らかの事情でIE11用の表示確認が必要になった場合は、EdgeのIEモードを使うよりもSleipnirの方が操作が楽な気がする。Sleipnir側でいつまでTridentが使えるのかは分からないが。少なくともEdgeからIEモードが消えるまでは大丈夫ではないか。
20220618214151-nishishi.png

No.6797 〔330文字〕

「中身がない」という意味で「空」と書いても「そら」と読まれてしまう可能性が高いので、それを避けるために「空っぽ」と書くことがある。しかし、比較的フォーマルな文書では「空っぽ」という表現だとあまり適していない気がするので、その場合には「カラ」とカタカナで書く。「空」で「そら」と誤読されるよりはカタカナで「カラ」と書く方がマシだと思うのだが。もうちょっと何か良い方法はないものか。もっとも、一瞬「そら」と誤読したとしても、文脈から「ああ、これは『から』か」とすぐに分かるだろうから、別に気にせず「空」とだけ書いておけば良いのかもしれないけども。どうせなら、一瞬たりとも引っかからずに読める方が良いよな、と思うので何かもっと良い書き方があればそれを使いたいのだが。

No.6796 〔131文字〕

昨日の深夜から微妙な頭痛がしていて、微かな喉の痛みもあった。昨日の散歩のときに風邪のウイルスでももらってきたのだろうか。今朝も微かな頭痛が続いていたので、今日はほぼずっと寝ていた。今は回復したのだが、日中に結構寝てしまったので、今夜眠れるかどうか分からんな……。

No.6795 〔242文字〕

Prism.jsのLine Highlightプラグインは、Line Numbersプラグインと同時に使えると書かれているのだが、テーマに「COY」を選択した場合は非対応になっているような……。「Compatible with Line numbers」と書かれたサンプル表示区画でも、テーマに「COY」を選択していると指定行がハイライトされていない……。しかし、2017年に書かれた記事ではハイライトされているので、どこかのバージョンアップの過程で非対応になってしまったのだろうか。

No.4121 〔526文字〕

赤井さしみさん作品集「たそがれにまにあえば」を手に入れた。めちゃくちゃかわいい。(๑¯◡¯๑) 中身もほとんどカラーで装丁に凝った、まさしく保存版な書籍である。これはぜひ紙版で入手せねばと思っていたのだ。中身はほとんどが同人誌の再録なので電子版で調達する意味はあまりない(描き下ろしもあるので意味がないわけではないが)。同人誌が頒布される度にちょくちょく入手していたのだが、いつの間にか結構な冊数になっていた(3枚目の写真)。
20210618214810-nishishi.jpg 202106182148102-nishishi.jpg 202106182148101-nishishi.jpg
私はヨドバシドットコム経由で手に入れられたのだが、ネット書店では軒並み完売状態のようで、Amazonではプレミア価格になっていた。どれくらい刷られたのか分からないが、ネット書店への配分が普通分量だったために一気に完売してしまったのだろうか。市中在庫はあるようでリアル書店へ行けば買えるような話は流れてきているけども。帯には「中毒必至。ショート・ショート・トリップ」と書かれている。まさにその通りで、ただかわいいだけでなく、話に中毒性があっておもしろい。なお、同人誌に収録されている中身はたいていPixivTwitter等にも流されているので、ネット上だけでもほぼすべて読める。おすすめである。

No.4120 〔354文字〕

アメリカで6月19日を祝日にする法律が成立して、いきなり明後日が祝日になったようだ。今年から適用なのか。記事には「急遽18日が振替休日になる」と書かれているのだが、もしかしてアメリカでは「祝日が土曜日になったら、直前の平日を振替休日にする」という規則があるのか……。カレンダーそのものを生成するプログラムは難しくないが、休日を反映させる万国共通プログラムを作ろうと思ったら激しく大変そうだ。休日を考慮したカレンダープログラムで、祝日リストを編集できる仕様にしてあるのはもちろん「将来的に祝日が追加・変更されたときのため」ではあるのだが、ついでのサブ目的として「外国のカレンダーとしても使えるように」と考えてもいるのだが、振替休日の規則が各国でバラバラだろうから休日を各国の暦と同じにするのは無理っぽいな……。

No.4119 〔189文字〕

今日(18日)の午前到着指定で発送された荷物2つ(出荷元は別)と、元々は15日着で発送されたのだがクロネコサイト上で今日(18日)の午前中に配送日時を変更した荷物1つがあったので、全部一緒に届くことを期待していたのだが、前者2つ(元々今日の午前到着で発送された荷物)だけが先に届いた。なんでやねん……。荷物追跡によると、後者の荷物はまだ中継点から移動していないことになっている。

No.1507 〔91文字〕

エレクトーンとかの電子楽器から音楽に入ると、ストリングスという名称の楽器が存在するのだと信じて疑わないのはあるあるではないか。私は長らくそうだった。だいたい最も使う頻度が高かったし。

No.1506 〔104文字〕

アベノマスクは6月に入ってから届いた。使い捨ての不織布マスクがあるので、アベノマスクは使ってはいない。最近はもう不織布マスクも普通に手に入るようになった。ただ、値段はまだコロナ前の2~3倍はしている気がする。

No.1505 〔148文字〕

首相の会見でプロンプターが設置してあるのをよく見かけるけど、あれ本当に使っているのだろうか。まあ、使っているから置いてあるのだろうけども。首相の会見ってどうも下を見て原稿を読んでいるイメージが強いのだけど。もっとも、首相の会見映像をじっくり見たことはないのだが。なので、あくまでもイメージである。

No.1504 〔29文字〕

また舌の端に口内炎が出現したので、今度はイソジンを試した。

No.1503 〔25文字〕

外が暗いので、カーテンを閉めて部屋の灯りをつけた。

No.1502 〔96文字〕

ブランドに黒人の肖像を使うのがダメなら白人の肖像もダメではないのか。すると黄色人種の肖像も当然ダメになり、そもそも人類は全体的にダメということで、ブランドの肖像は動物と宇宙人とアニメキャラに。
2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---