にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年3月23日の投稿[31件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年3月23日の投稿[31件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11810 〔140文字〕

「薬屋のひとりごと」原作小説の第15巻が来週に発売されるので、紙版を予約しておいた。楽しみである。ガンガンコミックス版のコミカライズ第13巻も2日後に発売されるのだが、そちらは電子版を買うので予約はしていない。何やら小冊子付きの特装版があるようなのだが、それも電子版があるようだ。

No.11809 〔131文字〕

ヨドバシドットコムを覗いたら、今日と明日だけ+3%ポイント還元セールをやっていた。普段10%還元な製品は13%還元、普段20%還元な電子書籍は23%還元、普段3%な紙本は6%還元になっていた。全商品ではないっぽいけども。ぱっと見た限りではそんな感じになっていた。

No.11808 〔29文字〕

3月って、あとほぼ1週間しかないの……。いつの間に!?!?

No.11807 〔35文字〕

防大の卒業式で投げる帽子って、ちゃんと後から本人に返されるのか。

No.11806 〔36文字〕

自動車の扉を閉じたときの衝撃波って、家の壁も突き抜けて室内まで届くのか。

No.11805 〔230文字〕

大阪の地理はほぼ鉄道路線でしか認識していないので、遠いと思っていた地点間が実はめちゃくちゃ近かったと知って驚くことが時々ある。樟葉(くずは)というと京阪電車の駅だと認識していて、そこそこ遠いよな……と思っていたのだが、阪急京都線の上牧駅(=高槻市駅の隣)からだと、淀川を挟んで直線距離で1.6kmくらいしか離れていないと知って驚いた。そんな至近距離だったのか。もっとも、淀川を渡る橋が至近にはないので、実際には15kmくらいは迂回しないと行けなさそうだけども。

No.11804 〔65文字〕

明らかに充分な印字スペースがあるのに、消費期限を西暦2桁で印字しているのは、チリツモでインク代を節約しようということなんだろうか?

No.11803 〔57文字〕

自分のツイート履歴Blueskyも同じ)をうっかり夜中に振り返ると、腹が減る……。はらへった……。(´・ω・`)

No.8955 〔33文字〕

睡眠不足で脳ミソが働かないので、寝ようかな……? _(:3」∠)_

No.8954 〔40文字〕

おぉ、梅沢富美男、句集完成か。めでたい。いや、買いはせんけども。┌(:3」└)┐

No.8953 〔121文字〕

PixivFanboxの企画に乗っかって、「てがろぐBefore&After」を書いてみた。2017年12月リリースの「てがろぐVer 1.0.0」を今の最新版と比較。当時はこんなに機能が少なかったのな……。ついでに、動作サンプルも設置した。

No.8952 〔26文字〕

アップルパイ食べた。美味い。(あと一切れ残っている)

No.8951 〔115文字〕

重さの表記「500g(1.1lb.)」の「lb」の意味が分からなかったので調べたら「ポンド」のことらしい。ポンド(pound)の略がなぜ lb なのか。と思って調べたところ、ラテン語の「libra pondo」から来ているらしい

No.8950 〔145文字〕

どこを修正したのか、しばらーく分からなかった。
誤字修正( cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m006037.html )
「自分に似たスタッフ」を求めてしまう管理職の呪いと解呪
普通に文書を読むとなかなか気付けなさそうだが、上記の改行位置で縦読みすればすぐに分かる。(縦読みに意味があるわけではない。ただ、文字の違いに気付きやすくなるというだけで。)

No.8949 〔160文字〕

PHP 5.2では、もしかしてnl2br関数は使えない? ローカルで動かすと問題ないのに、(クライアントの)サーバにUPするとnl2br関数部分だけ文字列が返ってこないのでおかしいな、と思ったら。サーバのコントロールパネルでPHPの言語設定を確認すると5.2だったので、とりあえず8.0に上げてみたら、問題なく動作した。

No.6181 〔59文字〕

夕食を微妙に食べ足りない気がしたので、ナッツ小袋35gを食べてみたら、おなかいっぱいになった。ぐふぅ。_(┐「ε:)_

No.6180 〔135文字〕

同時通訳をリアルタイムで聴いたのはずいぶん久しぶりだ。やっぱり同時通訳って大変だな……、とまず思った。何を言っているのか把握しながら、それを別の言語にしないといけないわけだが、別の言語にしてそれを喋っている間にも、元の言語の方を耳で聞いて把握していないといけないわけで。

No.6179 〔413文字〕

ゼレンスキー大統領の国会演説が18時からあるらしい。いくつかの場所でネット中継もされるようだが、そのうちの1つに「衆議院インターネット審議中継サイト」というのがあって驚いた。国会の審議って政府の専用サイトでネット中継されていたのか。過去の審議は2010年のから視聴できるようで、このサイト自体は2009年に開設されたようだ。そんなに以前からあったのか。動画再生領域の下部に発言者一覧が表示されていて、それをクリックするとその人の発言の場所まで再生位置が飛ぶようになっていて、なかなか便利に作ってあった。衆院の方は当日の審議でも終わったものを視聴するためにはカレンダーで日付を選択するかビデオライブラリから検索しないといけないようだが、参院の方は少なくとも当日の審議はクリックするだけで視聴できるようになっていた。なんで同じ1つのサイトで提供しないのだろうか? どちらにしても行政サイトにしてはずいぶん便利に作ってあって驚いた。

No.6178 〔43文字〕

そういえば以前に梅田でよく明石焼の店に行っていたことを思いだした。最近は食べていない。

No.6177 〔19文字〕

もしかして世の中はもう春休みなの……?

No.6176 〔621文字〕

PDFで提供されたりWebページ上で提供された領収書を、紙に印刷して保存してはいけない法律になっていたのか……。今は猶予期間だが2024年からはそうなるらしい。知らなかった。デジタルデータで発行された領収書は、デジタルデータのままで保管しておかないといけないらしい。私は今までクリアブックに月ごとに領収書を放り込む方法で管理していたので、(一カ所で管理するために)デジタル発行された領収書も印刷して保管していた。今後は逆に、紙で発行された領収書もすべてスキャンして、PC上でフォルダに保管しておく方が良さそうだ。……と思ったのだが、「紙で発行された領収書」を自前でデジタル化して保管することは法的に認められているのだろうか? 記事を読むと、なんとなく「受け取った書類にタイムスタンプを付与する」という方法が必要なようだ。たいていのファイルシステムにはタイムスタンプがあると思うが、そのタイムスタンプではないのだろうな……(改竄が簡単だし)。「デジタルで発行された書類はデジタルのまま、紙で発行された書類は紙のまま」で保管しないといけないとなると、一元管理ができなくて面倒くさそう。先の記事を書いた人の会社では、紙で発行された書類をデジタル化して保管するシステムを提供しているようだが、何かいろいろ多機能で月額2千円とかだった。私が使っている青色申告ソフトに、そのタイムスタンプとやらを加えて保管する機能も加わってくれると楽でありがたいのだが。

No.6175 〔610文字〕

整理と整頓って意味はほとんど同じ気がするのだが。辞書を引くと「整理」が「整頓」の意味を含んでいる感じだった。整頓は単に「整える(片付ける)こと」で、整理は「整える」のほかに「無駄を排除する」という意味もあった。「5S」というマネージメント方法があるという話で、その内訳が「整理、整頓、清掃、清潔、しつけ」と説明されていたのだが、それは事実上「3S」なのでは……。清掃と清潔は異なると言っても良いかもしれないが、清潔の中に清掃が含まれていると考えても良さそうな気がする。「数字+S」と言いたい希望が先にあって、3Sだと少ないので無理矢理5つに分割しました、というような意図が見える気がした。感想文に「日本が作り上げた5Sといったマネージメント方法も学ぶことができ、非常に大きな財産となりました」と書いてあって、その研修に中身があったのか心配になる。(笑) いや、研修の本題は顕微鏡検査・培養・薬剤試験みたいな医療技術なので中身はあったのだと思うのだが、そこに昭和流の精神論みたいなのが合体していた結果、妙な感想文になるのではないか、と思ってしまう。1人あたり15行程度しか掲載空間のない感想文なので、もしもっと中身の濃い研修だったらそういうどうでも良い部分の感想は現れない気がする。なのに、そういう部分の記載があるということは、よほどそこが記憶に残ったのか、もしくは他に書くことがなかったからなのでは……。┌(:3」└)┐

No.6174 〔291文字〕

日本が発展途上国の人々に向けて提供しているとある研修で、その研修機関が発行している冊子に掲載されている受講外国人による感想文を読んだところ、「技術以上に、得たことがたくさんあります」というタイトルで、「コミュニケーションスキルと忍耐強さも養われました」と本文に書いてあった。つまり、技術は大して得られず、忍耐力が必要な研修だったということなのだろうか。大丈夫なのかその研修は。全体的には「機会を得たことはとても意義がありました」とか「研修で得た技術や知識をもって、自国の発展に取り組んでいます」みたいなプラスのまとめ方ではあったので、私が行間を読みすぎているだけかもしれないけども。

No.6173 〔441文字〕

今、MTで運転免許を取得する人はどういう理由でMTを選択しているのだろうか? MT車を運転したい人がそんなにたくさん居るとは思いにくいのだが。居るのか。2000年から20年間の免許取得数のうち、ATとMTの割合を示す分かりやすいグラフを掲載した記事によると、どうやら2010年頃にATとMTの取得数が逆転して、「AT限定免許」の方が多く取得されるようになったらしい。ソニー損保の調査では、2020年になって初めて「男性のAT比率がMTを上回った」とも書かれていた。つまり、男に限るとつい最近までは半数以上がMT免許を取得していたのか。どういう需要なのだろうか? 昔々私が運転免許を取得した頃は「男はMT、女はAT」みたいな感じの暗黙の了解というか謎な風潮があったので、たぶん大半の男がMTで取得していた気がする。私はATで取ったのだが。(笑) ATの方が講習期間が短いし教習所の学費も安かったし、MT車を運転する気が1ミリもなかったので、どう考えてもMTで免許を取る意味がなかった。

No.6172 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.3457 〔16文字〕

ありがたいメールに返事を書いた。

No.3456 〔101文字〕

椅子に座ると当然足は床に付くわけだが、机に座ると足は床に付かない。机に深く座ると、足先がめちゃくちゃ楽だ。これを実践するには、深く座れるくらい机の上が片付いている必要があるので、常にできるとは限らない。

No.3455 〔133文字〕

株式会社カラー設立から今回のシン劇場版製作開始直前までの10年を16ページで描いた漫画「おおきなカブ(株)」。初めて読んだ。庵野秀明と宮崎駿の関係を書いたこの記事で言及があったから探してみたのだが、どうせなら直リンクしておいてくれれば良かったのに、と思わなくもない。

No.3454 〔439文字〕

NHKの番組を(放送後1週間だけ)ネット経由で視聴できるNHKプラスの存在は知っていたのだが、受信契約者の確認葉書が届くのに何週間か掛かるということだったので特に手続きはしていなかった。のだが、どうやらWebから受信契約者の氏名や住所を入力した時点で(確認葉書の到着を待たなくても)サービスの利用は可能になる仕様だったようだ。「庵野秀明スペシャルを見逃した人へ」という記事に書いてあった。(いや、私は見逃していないが。というか録画しただけでまだ見ていない。そもそも劇場版エヴァをまだ見ていない。)この記事によると、一定期間内に葉書の情報を入力しなければ視聴不可状態に戻るようだが、それまでは誰でも見れるらしい。その仕組みだと、無効化されるまでの間だけ視聴する目的で、適当な住所(たいていの住居でNHKは契約されているだろう)を使って第三者が申し込んでしまうことも可能なのではないか、と一瞬思ったのだが、地図などから住所と名字は分かっても、契約者のフルネームが分からないとダメか。

No.3453 〔134文字〕

トランプ、各種SNSからブロックされたのだから、後は自分のウェブサイトを使って発信するくらいしかないよな、と思っていたのだが、どうやら独自のSNSを開設するらしい。今は個人でもSNSを設置できる時代だしな。いや、トランプがMastodonを使いはしないとは思うけども。

No.3452 〔40文字〕

いざ病院を受診することを決めると、今日は症状が出ない……。(行く予定なのは明日)
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---