にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年2月7日の投稿[44件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年2月7日の投稿[44件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11445 〔61文字〕

ありゃ、Googleの検索結果でのキャッシュ提供が終了されるのか。時々キャッシュを確認できると便利なケースがあったのだが。

No.11444 〔71文字〕

BlueskyのURLを直接は書けないにしても、ID名がTwitterとは異なる場合には、ID本体部分の文字列くらいは書いておいてくれまいか。

No.11443 〔48文字〕

Blueskyの招待コードって、招待された人が凍結されたら、招待した人も凍結される仕様だったの?

No.11442 〔244文字〕

「デビットカード」という名称が出てきた当初は「銀行のキャッシュカードを使ってそのまま支払いができる」仕組みのことを指していたと思うのだが、今では「デビットカード」というと「VISAデビット」とか「JCBデビット」みたいな、クレジットブランドと紐付いたデビットカード(=クレジットカードの番号が付いていて、クレジットカードと同じ場面で支払いに使えるが、実際にはそのカードを発行した銀行の口座残高からリアルタイムに引き落として支払われるカード)のことを指すように変わっているのか、もしかして。

No.11441 〔712文字〕

Webで文章を書くとき、一人称の選択に困る。いや、昔からWeb上では「私」しか使っていないので何も困ってはいないのだが。リアル世界で自分のことを「わたし」と言うケースは滅多にない。Web上で何かを語るときの一人称としては、「僕」も「俺」も「儂(わし)」もまったくしっくりこないので使ったことはない。それに比べればまだ「我輩(わがはい)」の方が断然マシな気がする。何らかの解説記事を読んでいるときに、稀に「筆者」という一人称を使っているケース(=「筆者の環境では云々かんぬん」みたいな)を目撃することがあって、「ああ、この人も一人称の選択に迷ったんかな」と眺めている。もうちょっと汎用の一人称はないのか。いや、それが「私」かもしれないが。語尾とセットになっているような一人称もあって、例えば「拙者」という一人称を採用すると「ござる」で終わらないといけないような気がしてしまう。「うち」だと「だっちゃ」で終わらないといけないような。(笑) 書き言葉専用っぽい一人称としては「小生」というのもあるか。やや通じにくそうな気もしないでもないが。やはり「我輩」が良い気がする。ラノベだと自分のことを「世」と言うキャラクターがよく出てくるが。いや、それは私が読むラノベが偏っているだけかもしれないけども。大阪人なら「わて」と言うべきかもしれない。┌(:3」└)┐ 日本国語大辞典の解説によると、「わて」は「わたい(私)」の変化した語で、当初は女性用語だったが後に男性も用いるようになった一人称だとか。「男性」というか、もはや浪速のおっさん専用一人称としか思えないが。あと、ひらがな表記の一人称は、文章では使いにくそうだ。オチは特にない。

No.11440 〔373文字〕

昔々、レンタルCD・ビデオのTSUTAYA実店舗を利用していた頃、「借りっぱなしで返却を忘れていた夢」をよく見ていた。「これ、延滞料金いくらなんだ……?」という恐怖の夢なのだが。実際に返却を忘れたことは1度もない。TSUTAYAを利用しなくなって以後も稀に見ていたのだが、そういえばさすがに近年はそういう夢は見なくなった気がする。最後にTSUTAYA実店舗をレンタル用途に利用したのは果たしていつだったか。10年は確実に経っていると思うが。もしかしたら20年くらい経っているかもしれない。いま、2024年だものな……。2004年くらいまでは使っていた可能性はありそうな気もするが、さすがに記憶にない。2004年なら既にブログは書いていたので、過去記事を検索すると何か出てくるかもしれないが、そこまで気になっているわけでもないので検索はしていない。

No.11439 〔12文字〕

ねむたくなってきた……。

No.11438 〔76文字〕

ジャック・ドーシーはもうBlueskyに関わっていないのか。ITMediaの記事ドーシー氏は現在はBlueskyの運営からは離れておりと書いてあった。

No.11437 〔336文字〕

Twitter上でもBlueskyアカウントを紹介しようと思ったのだが、BlueskyのURLをそのまま書くとイーロン方針で危なそうなので、画像を掲載するだけにした。Twitterと同じアカウント名の人だとTwitter側のアカウント名をコピーすれば済むので楽だが、そうではない人の場合にはちょっと面倒だ。概ね他の人々もBlueskyのIDが見える画面キャプチャを投稿するに留めている感じだが、中には「Blueskyにアカウントがある」ということだけを宣言するだけでアカウントに結びつく情報を何も提示していない人も居た。ググラビリティの高い名前を使っている人の場合は、Blueskyの検索窓で検索すればたいていすぐに見つかるけども。そうではないとちょっと見つけにくそうだ。

No.11436 〔49文字〕

ガソリンは、1リットルあたり163円になっていた。4週連続で値下がりしているという記事が出ていた。

No.11435 〔39文字〕

TwitterとBlueskyへ同時に投稿できるサービスというのもあるようだ。

No.11434 〔27文字〕

Bluesky、先頭固定機能を作ってくれないかな……。

No.11433 〔139文字〕

Blueskyが招待制を廃止したようだ。アカウントの開設に招待コードは不要になったが、その代わりに電話番号を登録してのSMS認証が必要になったっぽい? アクセスしてみると、発行された招待コードはまだ閲覧可能になっているのだが、これはもはや使い処が存在しなくなっているのだろうか。

No.11432 〔33文字〕

恒例の通院日なので、病院に行ってくる。気温は低いが、晴れてはいる。

No.8586 〔38文字〕

明日は恒例の通院日なので、今夜こそは早く寝なくては……! (:3[____]

No.8585 〔166文字〕

あまりショックではないつもりではいたのだが、さすがに食欲は減退していた。なんだかんだ言いつつも春くらいまで頑張るのではないかなとなんとなく思っていたのだが。そういうわけにはいかなかったか。懸案の問題がようやく片付いたと思ったら、もう一方の問題(人類にはどうしようもない話だが)もまさか同日に結末が来るとは予想しなかった。冥福を祈る。

No.8584 〔269文字〕

ネコかわいい。ただ、LINEスタンプを使う機会が全くないので買いはしないのだが。LINEスタンプを、というか、LINE自体をほぼ使っていない。LINEと比較すればまだSkypeの方が使用頻度は高い。いや、Skypeも頻度は低いのだが。比較すれば、の話。昔々、MicrosoftはWindows Messengerというメッセンジャーサービスを提供していた。それを使ってPCでよく通信をしていたのだが(10年以上前の話)、その後、MicrosoftがSkypeを買収してサービスがSkypeに統合されたので、Skypeをそのまま使っている。

No.8583 〔259文字〕

1日を12時間ずつに分けて、現実の1日を仮想的な2日にすることで「朝を2回作る」というのはずいぶん前に実践した。午前・午後に関係なく「0時~4時は睡眠」みたいな。そうすると、朝の回数が2倍になるので、スッキリした脳で仕事ができる回数も倍になる、という。外に出る必要のない長期休暇のときにしかできない方法だったので続けはしなかったが。……というのを、『西尾維新が異様な筆の速さの秘訣を語ってたがその方法が異常すぎて参考にならない「1日4回朝を作る」』を読んで思い出した。1日4回ってすごいな。そんなこと可能なのか。(笑)

No.8582 〔62文字〕

懸案の問題は、ようやくこちら側からできる手続きに関しては全て終わった。たぶんもう問題ないのではないかと思っているのだが……。

No.8581 〔264文字〕

日付選択フォームでカレンダーUIが提供されているとき、「一見すると『前後の月に移動する矢印しか日付の切り替え手段がない』ように見えるが、実は『西暦をタップすると年単位で切り替えられる』」というUIがある。このUIの問題は「西暦部分がタップ可能に見えないから気付けない」点なので、カレンダーのキャプション的に表示されている西暦部分も編集フォームっぽく見せるか、ボタンのように見せれば済む話ではないかと思うのだけども。最近は「線を極力廃したデザイン」が主流なので、「タップ可能なのにそうだと気付けない」UIが多々あるような気がする。

No.8580 〔224文字〕

戯言シリーズ(西尾維新)の続刊が出た。何年ぶりだろうかと思って調べたら、最終巻(だった)9冊目の「ネコソギラジカル(下)」がノベルス版で最初に出たのは2005年11月だった。17年ちょっとぶり……! そんなに昔だったのか。綺麗さっぱり完結したと思っていたが、今度は娘が主役っぽい。過去のシリーズが全部紙版で本棚にあるのでどうしようか迷ったのだが、電子版を買った。買ってから思ったのだが、西尾維新作品は登場人物が多いので、紙版を買えば良かったか……?

No.8579 〔215文字〕

以前(普通郵便が土曜日にも配達されていた頃)は、「速達」指定にほぼ意味がなかったが(せいぜい配達時にチャイムを鳴らしてくれるとか、「翌日内に届く」が「翌日の午前中に届く」になるとかその程度の差だったが)、今では「速達」が本当に速達になっているので意味があるのだな……。速達の速度が速まったわけではなくて、普通郵便の速度が遅くなったからだが。普通郵便だと「翌々日」到着だと案内されている距離でも、速達にすれば「翌日午前」到着になる。

No.8578 〔15文字〕

サンドイッチでおなかいっぱい。

No.8577 〔286文字〕

id名が割り振られていない、Webページ内の任意の場所へリンクできる #:~:text=テキスト の記法って、名称は何なのだろうか? テキストフラグメントという用語を見かけたけども、それが名称ということで良いのかな。残念ながらFirefoxでは機能しないが、Chromium系とSafariでは使える

No.8576 〔382文字〕

この質問だと全部日本語で返ってきた。ほぼソースページからの抜粋だけで構成されているからかな。ソースに挙げられている最初のリンク先が https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/#:~:text=「てがろぐ」は,場合にも便利です。 だった。長いページの途中に存在する文章の位置も、テキストフラグメントで示してくれるのか。
perplexity.ai

No.8575 〔198文字〕

質問にAIが回答してくれるが、その際にソースを明示してくれる「Perplexity」というサービスがあると知った。事前登録は不要なので気軽に使える。日本語の質問文も理解はしてくれるが、回答は英語で来た。^^; ただ、わりと良い感じの回答とソースを示してくれている気がする。
perplexity.ai
上図の回答でソースに上げられている3ページは、Yahoo!知恵袋と、作者本人のツイートと、作者インタビュー記事

No.5835 〔27文字〕

仕事がなかなか終わりませんな……。進んではいるのだが。

No.5834 〔270文字〕

list-style-type: none;にした上で、li::before { content: '●'; }みたいなことをしなくても、list-style-type: "●";と書けばどんな文字でもリスト記号にできたのか……。そんな書き方があったとは。しかし、before疑似要素で指定した方が、記号のサイズや配色や配置を個別に微調整できて望ましいので、結局はbefore疑似要素のやり方で実装した。list-style-typeプロパティの値に任意の文字を引用符で囲んで指定する書き方は、絵文字をリスト記号にしたい場合には便利そうだ。

No.5833 〔19文字〕

脂肪を減らさねば……。_(:3」∠)_

No.5832 〔702文字〕

ワクチン3回目接種の案内封書の中に、厚労省からの「モデルナ製ワクチンも使えるようになった」という案内が同封されていた。3回目接種後の副反応についてファイザー製との比較が詳しく載っているのだが、1~2回目にファイザーを接種した人が3回目もファイザーを接種した場合と3回目はモデルナを接種した場合との比較表では「抗体価は上昇」というざっくりした矢印しか描かれていない点に笑った(下図緑色矢印の部分)。この部分だけ怪しいサプリの広告みたいになっていて、左上の表の詳しさとギャップが激しすぎる。
20220207133243-nishishi.jpg
1~2回目でもモデルナ製を接種した人は居るハズだが、1~2回目でモデルナ製が使われたのは大規模接種会場と職域接種だけだから、自治体経由で送ってくる資料では「1~2回目はファイザー製を接種した」という前提になっているのだろうか。今は65歳以上のみが対象の時期なので、なおさら。(だから、私はまだ3回目接種の対象ではない。)ここに書かれているのは「ファイザー→ファイザー→ファイザー」と「ファイザー→ファイザー→モデルナ」だけで、「モデルナ→モデルナ→ファイザー」のパターンと「モデルナ→モデルナ→モデルナ」のパターンは載っていない。
この同封資料には「前回の接種から8ヶ月」空けるよう印刷されていたが、厚労省のWebによると今月から高齢者の接種間隔は7ヶ月に短縮されるようだ。来月からはさらに「高齢者6ヶ月・それ以外7ヶ月」に短縮されると書かれている。私が2回目を接種したのは9月末だったので、私の3回目は4月末以降になりそうだ。「肩を出しやすい服装で来い」という要求は夏以外にはなかなか難しそうではないか。

No.5831 〔26文字〕

洗面台の温度計を見ると2℃しかなくて驚いた。さむい。

No.5830 〔27文字〕

しごとおわる。続きは明日だ。寝る。(:3[_____]

No.3149 〔202文字〕

自転車は両足が外側にあるからバランスを取りやすい気がしているのだが、原付は両足を前に揃えているので、あれでどうやってバランスを取っているのか不思議でならない。私は普通自動車運転免許を持っているので法的には原付も運転可能なのだが(普通自動車運転免許には原付を運転する免許もオマケで付いてくるから)、私が通った自動車教習所では原付に乗る教習はなかったので(法的には必須ではないらしい)原付に乗ったことはない。

No.3148 〔278文字〕

はらへったなう。(´・ω・`) いつも通り朝食は食べたので、これはたぶん本当に食料が足りないのではなく、睡眠が不足しているのだろう。睡眠不足だとお腹が減る。しかし、昨夜はそこそこ寝たような気がしているのだが。時間ではなく質が足りなかったか。今は夜中ではないので何か食べても良いのだが……、と思ったのでとりあえずウェハースを囓った。ただ、睡眠が不足していることが原因の空腹感は、よほど満腹になるまで食べないと解消されないので、食べてどうにかしようとは考えない方が良い。いや、食べてから言うことではないが。(笑) いやいや、食べたのは軽いウェハースだけだから。

No.3147 〔214文字〕

管理画面での投稿一覧で、どの投稿がどのカテゴリに属しているのかも知りたいと思ったので、一覧表に表示を加えた。自作ツールだと望みの機能は自分で追加すれば済むので便利だなとちょっと思った。
20210207093107-nishishi.png
いや、他作ツールでも自力でプログラムを加えることはできるだろうけども、自力で加えた変更は次のバージョンに維持されない問題があるのでやりにくい。自作ツールなら、自分で加えた変更は常に新バージョンに維持されるので困らないメリットがある。

No.3146 〔98文字〕 📖

ここ数日間の微調整で、APIリクエスト数は6時間で16%くらいに落ち着いた。このペースなら1日(24時間)で64%くらいなので充分な余裕を持たせつつも、使わなさすぎることもなく良い感じな気がする。

No.3145 〔383文字〕 📝

一度知ってしまったら二度と「知らなかった状態」には戻れない。おもしろい映画は何度見ても楽しめると思うのだが、中には1度目に観たときの記憶があると、絶対に「1度目のときと同じ感覚」で2度目を観ることはできない話というのもある。レオナルド・ディカプリオ主演の「シャッターアイランド」という映画が2010年に公開されて映画館で観たのだが、この脚本もまさにそうだ。Amazon VideoでPrime特典に入っていたのを発見したのでお勧めしておきたい。最後まで観てすべてを知ってしまったら、絶対に同じ感覚で2度目を観ることはできないストーリーだ。単に「結末を知っているから」とかそういう問題ではない。そういう映画は他に何があるかな……と思ってふと考えてみると、ブルース・ウィリス主演の「シックスセンス」もそうだ。(シャッターアイランドとシックスセンスにオチの共通点はない。)

No.767 〔347文字〕

あれ? 成人の年齢って2022年からは18歳に引き下げられるよう既に民法で改正されていたのか。てっきり選挙権だけ18歳にする(した)のかと思っていたら、成人の年齢も18歳にするのか。いつの間に決まったんだ、と思ってググったら2018年にそう決まっていたらしい。そうだったのか……。横浜市が今後も20歳で成人式をすると発表したと報道されていて知った。政府広報によると140年ぶりに見直されたと書いてあるが、140年前は何歳だったのかは書いていない。Wikipediaによると「15歳程度」だったと書いてあったけども。さらにWikipediaの同ページによると、民法ではなく皇室典範では、天皇・皇太子・皇太孫については18歳で成年だと書いてあるらしい。どんな経緯でそう決める必要があったのだろうか。

No.766 〔127文字〕

リンクにプーさんを投げ入れるのが禁止されたのは日本だけなのか。ソウルではたくさん投げ入れられてた。しかも、拾うのを手伝ってた。(^_^;) 以前、あの大量のプーさんを回収するのに時間がかかって進行が遅れたのを気にしてのことなのか。世界最高111.82点。

No.765 〔103文字〕

クルーズ船内での感染者数が帰港した国のカウントにされるなら、どこの国も受け入れなさそうだ。ただ、感染しているかどうかは検疫を経ない限り分からないわけで、検疫はどこかに寄港しない限り実施されないわけだけども。

No.764 〔189文字〕

新型コロナウイルスの感染に対して抗HIV薬を投与すると症状が改善する結果が日本でも出たらしい。海外で試験的に使われたというニュースは耳にしていたけども、国内でも効果が確認されたということは本当に効くのだな。抗HIV薬を使ってみようと考えられたのは、このウイルスを解析した科学者が、HIVウィルスと同じアミノ酸の配列が存在することを見つけたことからなのか。(詳しくは調べていない)

No.763 〔296文字〕

横浜港に停泊中のクルーズ船での新型肺炎感染者数は61人になったらしい。今朝のニュース番組で船内の様子の映像が出ていたのだけど、豪華客船とはいえ、全室にバルコニーがあるわけではないのだな。①バルコニーがあって全身で外気に触れられる部屋、②バルコニーはないが(開かない)窓はあるので外を眺めることはできる部屋、③窓すらもない部屋、の少なくとも3種類があるっぽい。窓すらもない部屋があるのが驚きだった。クルーズ船とは、移動が目的なのではなく乗船そのものを楽しむのが目的なのに、窓すらない部屋に需要があるのか……。まあ、部屋に居るのは寝るときだけで、基本は甲板とかに居れば良いという考えなのだろうか。

No.762 〔677文字〕

以前にAmazonから「IMPORTANT UPDATE - Upgrade to PA API 5.0 before PA API 4.0 shuts down on March 9, 2020」というメールが届いてはいたのだが、中身が全部英文だったのでとりあえず読むのは保留にしていたまま忘れていた。すると今日、「重要なお知らせ Amazon Product Advertising API v5 移行のご案内/2020年3月9日」という日本語メールが届いた。メールの中身には「ご登録のサイトから現行のPA-API v4のCallを少なくとも1回以上検知したためご連絡致しました」と書かれていたので、英文を読まない(英文に書かれた対応をしていない)ユーザがそれなりに居たから仕方なく日本語版を送ってきた感じだろうか。(^_^;) API 4.0は完全に使えなくなる上に仕様も大幅に変わるようなので、プログラムソースの全面修正が必要っぽい。なかなか面倒だな……。AmazonのAPIが最初に登場したときには、リクエストにバージョンを含めることで将来的に仕様が変更されても、古いリクエストはそのまま有効になる優れた仕様だというような宣伝文句をよく見かけたのだけども。その仕様はAmazon側にメリットがなかったのか。「うちのサービスを使いたければうちに合わせろ」と言えるだけの巨人だものなー。あと1ヶ月で何とかしないといけないようだ。新バージョンの解説ドキュメントがすべて英語でしか用意されていないので、まずは読む気力を出すところから始める必要がある。

No.761 〔132文字〕

不活化ワクチンとは違って生ワクチンの場合、副腎皮質ステロイド剤や免疫抑制剤(タクロリムス等)の投与を受けている場合には予防接種は禁忌らしいが、それはあくまでも経口や注射で投与されている場合の話であって、軟膏の形の薬剤を皮膚に塗っているだけなら特に問題はないようだ。
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.2.3

--- 当サイト内を検索 ---