にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年1月26日の投稿[37件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年1月26日の投稿[37件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11362 〔8文字〕

ねむぅぅい……。

No.11361 〔4文字〕

ねむい。

No.11360 〔22文字〕

昨夜の小説は、昨夜のうちに一気に読み終えた。

No.11359 〔8文字〕

気のせいか……?

No.11358 〔32文字〕

またサーバ負荷が高まっている気がする。応答速度がすごく遅い……。

No.8513 〔33文字〕

目薬さして(10分かかる)寝る。(:3[____]

No.8512 〔25文字〕

今日の作業BGMは、ジャネット・ジャクソンだった。

No.8511 〔89文字〕

このように開発を始める前に要望を知らせてもらえると、考慮しやすいのでたいへんありがたい。要望が直接来ないと需要が分からないし、開発を始めた後だと考慮しにくくなる可能性もあるので。

No.8510 〔180文字〕

トヨタの社長が交代するのか。新社長は53歳らしい。現社長が社長に就任したときは52歳だったが。今、創業一族の人間は社員に居るのだろうか? トヨタは創業家以外の人間もかなり社長になっていて(いま調べたら12人中6人が創業家からなのでちょうど半分だった)、今の豊田章男が2009年に社長に就任したときには「14年ぶりに創業家の人間が社長になった」と報道されていた。

No.8509 〔527文字〕

最近、デスクトップにいつの間にかEdgeのショートカットができているなあ……と思っていたのだが、やはり気のせいではなく本当にそういう仕様になっているようだ。ショートカットを自動で作成するのを拒否する機能は用意されていないっぽいが、レジストリを編集すればできるようだ。レジストリを編集すればできるなら「機能は用意されている」と言えるのかもしれないけども。まあ、そこまで困るわけでもないので、気付いた時に消すくらいで良いかな……という気はしている。Edgeに限らず、Adobe Acrobatも勝手にショートカットをデスクトップに生成する。Edgeはブラウザだからともかく、AcrobatのショートカットアイコンをダブルクリックしてAcrobatを起動したいと思うケースがあまり想像できないのだが。「過去に開いたPDFを再度開きたい」というケースの場合は、ショートカットアイコンではなくて、スタートメニューにあるAcrobatアイコンを右クリックする方が、直近で開いたPDFが(右クリックメニューの中に)出てくるので便利だ。なので、スタートメニューのタイルにはAcrobatアイコンを入れてある。だから余計に(デスクトップに)ショートカットは要らないのだが。

No.8508 〔218文字〕

EmEditorには凄まじくたくさんの設定機能があるから、「その機能を使えば解決するのにユーザが気付いていない」というケースはもう莫大なほどあるんだろうなと想像する。Ver 22.2のリリース案内でも「ユーザーがこれに気付きやすくなり、簡単にオンにできるようになりました」というような気遣い仕様の追加が書かれていた。気付いていない機能の存在に、どうやって気付いてもらう(気付いてもらいやすいUIを作る)かは、常に悩ましい問題だろうなあ。

No.8507 〔34文字〕

結膜炎と言おうとして腱鞘炎と言ってしまう。全然違う。┌(:3」└)┐

No.8506 〔85文字〕

コロナ禍に突入して株価がどかーんと下がったあのときからそろそろ3年が経つのか。その頃は1ドル102円とかだったのな……。(今は129~130円くらい)
S&P500指数3年20230126 ドル円推移3年20230126

No.8505 〔29文字〕

トイレの温度計が0.4℃だった。0.4℃……!(;゚Д゚)

No.5745 〔61文字〕

ガソリン価格の全国平均が1リットルあたり170円を超えたらしい。そんなに高くなっているのか……。先月は159円だったのに。

No.5744 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.5743 〔21文字〕

気力が足りない。_(┐「ε:)_ ねむい。

No.5742 〔290文字〕

マクドナルドのポテトは「ラセットバーバンク」という大きな品種のジャガイモをそのままカットして作られているらしいが、この品種は日本で栽培してもあまり大きくならないようで、輸入するしかないそうだ。そういえば、よく考えるとマクドナルドのポテトは、長いものは結構な長さがあるので、あれが芋そのものの大きさなら大きな芋なのだな……。マクドナルドのポテト不足は不作ではなく輸送の問題(米国での港湾労働者とコンテナの不足+カナダでの航路上の悪天候)だが、国産ジャガイモは天候不順による不作の影響でポテトチップスとかは値上げされる予定だとかリンク先の記事に書いてあった。どこも芋が足りないようだ。

No.5741 〔297文字〕

台湾のTSMC(台湾積体電路製造)がアジア圏の時価総額で最大になったとWSJに記事が出ていた。テンセントを抜いて全世界ランキングでも9位だとか。そういえば台湾内での時価総額で2位とはどこなのだろうか。ちょっとググったら2019年のデータが出てきたのだが、フォルモサペトロケミカルという会社が2位だがTSMCと比較すると5.5分1くらい(※2019年の時点で)。3位は鴻海精密工業(シャープを買収した会社)でTSMCの6分の1くらいだった。TSMCがぶっちぎりの1位のようだ。TSMCはコロナ禍の世界的な半導体不足の影響でずいぶん伸びたと思うので、2019年とはずいぶん変わっているだろうけども。

No.5740 〔149文字〕

デジタル庁サイト内ページは装飾がずいぶん少ない。例えばワクチン接種状況とかのページ。グラフはSVG(XMLで描かれる絵)で、文字は本当にすべてがテキストだな……と思ったのだが、左上にある「デジタル庁」の文字だけが画像だった。これ、画像なのか。ただ、それも読み込まれているのはSVGファイルだけども。

No.5739 〔194文字〕

SoftBankはarmをNVIDIAに売却はできなさそうな感じらしい。規制当局だけではなくて、IT業界からもNVIDIAの力が強くなりすぎるので反対されていたし。armを単独で上場させる方が業界からは歓迎されそうだが。SoftBankのarm買収額は3.3兆円で、NVIDIAには4.2兆円で売却する話だった。売却できないことが確定したら、SoftBankはarmをどうするのだろうか。

No.3066 〔146文字〕

河野太郎大臣が1998年からブログを書いているというツイートを目撃して、そういえば私はいつからだっけな……と思って調べたら1997年10月からだった。当時は「ブログ」という言葉は存在しなかったので、ウェブ日記とか呼ばれていたような気がするが。CMSで構築するようになったのは2004年からだ。

No.3065 〔42文字〕

ホワイトハウスの内装責任者が、大統領職継承順位6位なわけないものな。┌(:3」└)┐

No.3064 〔150文字〕

英国ではMinister(大臣)と言うが、米国ではSecretaryを使うのはどういう経緯だったのだろうか。Secretaryは日本語では(各省のトップという文脈では)長官と訳されているが、秘書という意味の単語でもある。というか、Secretaryと言われて真っ先に思い浮かぶのは「秘書」ではないか。

No.3063 〔78文字〕

Secretary of the Interiorというから、ホワイトハウスの内装でも担当する責任者なのかと思ったら、内務長官のことだった。┌(:3」└)┐

No.3062 〔109文字〕

お寺のウェブサイトに使われているドメイン(TLD)が .xyz とはなかなか現代的だ。XYZというとシティハンターしか連想しないのだが、切羽詰まった人の「駆け込み寺」としてはむしろぴったりのドメインかも知れない。(笑)

No.681 〔248文字〕

政府は武漢にチャーター機を飛ばして日本人を帰国させる方針らしい。ちゃんと仕事しているのだな、とちょっと感心。いや、まだ方針を出しただけで実施はされていないわけだけども。少なくとも430人が滞在しているという情報はどうやって把握したのだろう? 今は中国政府が封鎖しているようだけど、それまでは移動し放題だったわけで。他のニュースでは550人という数字を出している記事もあったが。全員をちゃんと収容できるのだろうか。今のところ治療薬がないというのが怖い。感染しても自分の免疫力に期待するほかないのか。

No.680 〔30文字〕

確定申告の医療控除のための明細書を作成した。3分の2くらい。

No.679 〔71文字〕

今月半ばに低音耳鳴り症状が再発症して以後、スケジュールがぐだぐだになってしまっていたので、そろそろなんとか軌道に戻さないと。(症状は治まった)

No.678 〔620文字〕

.htaccessファイルを使ってウェブサイトのエラーメッセージを独自にカスタマイズしているサイトが多々ある。このとき、独自に作成したエラーページへ転送してしまっている場合には注意が必要だ。例えば、CGIなどの動作エラー時に表示される 500 Internal Server Errorを独自ページにしているとき、ブラウザ側が転送処理をキャッシュしてしまうように誤って転送設定を記述していると、たとえCGIのエラー要因を取り除いたとしても、それ以後のアクセスでは問答無用で転送先へアクセスしてしまうことになり、永久に500 Internal Server Errorページが表示されるようになってしまう。こうなると、ブラウザのキャッシュをクリアしない限り解決しない。普通は、エラーメッセージが表示される際でもURLは変化せず、元々のURLのままでエラーが表示される。しかし、エラーページへ転送されるような設定にしていると、エラーメッセージが表示される際にはエラーページの実体が存在するURLに切り替わってしまう。普通はそれでも転送先がキャッシュされたりしないとは思うのだが、何らかの要因で301で転送されてしまうと、永久にエラーが解消しないように見えてしまうことになる。エラーメッセージをカスタマイズする際には、URLが変わらないようにすることが肝要である。URLが変わってしまうと、元々がどんなURLだったのかが把握できない点でも不便だ。

No.677 〔168文字〕

自分が使わない機能を実装しようとすると、仕様がトンチンカンになりがちな気がする。てがろぐCGIは過去に自分が作ったCGIの中ではぶっちぎりな頻度で活用しているが、ギャラリー機能はまず自分では使わないので、イマイチどんな仕様が必要なのかが掴めない。その分、要望が来ればそのまま採用される可能性が高いので、要望があるなら今がチャンスである。

No.676 〔230文字〕

アルファベットという社名もググラビリティが低い。わざわざ「グーグルの親会社であるアルファベット」と補足しないと何のことなのか分からない。文脈から判別できることもないわけではないけども。しかし、アマゾンという社名もググラビリティが低そうに思えて今では本家アマゾン(熱帯雨林)よりもメジャーになったから、アルファベットのそのうち変わるだろうか? ただ、アマゾンと違ってアルファベットは何らかのサービスを提供している固有名詞というわけではないから、そうはならないか。

No.675 〔225文字〕

カレンダー生成機能を加えたかったのだが、ふとギャラリー機能を作ろうと思い立ってしまったので、ギャラリー機能を完成させるまではお預けだ。複数の機能を同時並行で増やそうとしてしまうと、頭が混乱してどちらも企画倒れになりそうだから。ほぼ何も設計せずに思いつきで開発しているので、頭の中に構造図が残っているうちに開発しきってしまわないと完成させられないのだ。(ギャラリー機能には関連する機能が多数あって、それらも作ってしまわないと機能しないので、なおさら。)

No.674 〔332文字〕

イラスト公開用途に使っている場合には、ギャラリー機能があれば目次のように使えて役立つ気がするのだが、長文公開用途に使っている場合にはどうすべきか迷う。タイトル一覧機能があれば良いのかも知れないが、タイトル入力欄があるわけではないので名称としてはおかしい気もする。名称はサイトマップ機能と呼ばせる方が分かりやすいかな。1行目の最大30文字程度をタイトルとして解釈する、というような感じで良いかもしれないが、ユーザによっては1行目にはハッシュタグを書いている場合もあるので、自力でカスタマイズできる余地を残しておかないといけない気もする。サイトマップ機能を用意する場合でも、ギャラリー機能と同じように「サイトマップ用スキン」を用意してそれを読み込む仕様にすべきだろう。

No.673 〔716文字〕

伊丹市の知名度がどれくらいあるのか知らないが、大阪空港は別名「伊丹空港」とも呼ばれるので多少の知名度はありそうな気がする。大阪空港なのだから伊丹市は大阪府にあるのだと思われがちな気もするが、伊丹市は兵庫県である。大阪空港の住所は大阪府豊中市なのだが、敷地は兵庫県にもまたがって存在しており、滑走路はほぼ兵庫県伊丹市内にある。では敷地が2市にまたがっているのかというとそうではなく、大阪府豊中市、大阪府池田市、兵庫県伊丹市の3市にまたがっている。ではなぜ伊丹空港と呼ばれるのかというと、戦前に軍用基地として伊丹飛行場というのがあり、それが拡張されて大阪空港になったかららしい。JR宝塚線には伊丹駅があり、空港まで直線距離ではかなり近いのだが、滑走路側に近いだけで空港建物へ行くには大きく迂回しないといけないので実は近くない。目と鼻の先に存在するのに路線バスで20分くらい掛かるのだった気がする。鉄道で空港まで移動するには、大阪モノレールが使える。宝塚から移動する場合は、宝塚駅→(阪急電車)→蛍池駅→(大阪モノレール)→大阪空港というルートを使う。もしかしたらJR伊丹駅まで行ってからバスで移動するのと大して時間は変わらないかもしれないが、バスよりは電車の方が移動時間が明確に分かるので計画が立てやすい気はする。なお、JR宝塚線内に大阪モノレールへ乗り換えられる駅は存在しない。JR伊丹駅はホームが2つで線路も2本なのだが、空港側に線路を1本追加できるだけの土地は確保されている。これは、JRが伊丹駅から空港まで延伸する空港線を作る計画があった名残らしい。どんな理由だったのかは知らないが、この空港線建設計画は企画倒れになったようだ。

No.672 〔257文字〕

JR宝塚線の車内で、周囲の人々の携帯電話から緊急速報が一斉に鳴った(私の携帯電話では鳴らない)。電車はそのまま運行していることと、鳴ったのがほぼ10時ちょうどということもあって、たぶん訓練だろうな、と思って調べたところ、やはり伊丹市が訓練で速報したようだった。緊急速報の訓練って市単位で勝手にするものなのか。あまりにもいろんな場所で訓練し過ぎると、いざというときに警戒しなくなる可能性もありそうだけど。たぶん伊丹市では事前に訓練しますよと広報はしていたと思うけども、電車の乗客は市民でない場合が大半だろうからなあ。

No.671 〔113文字〕

スターバックスの国内店舗数が昨年に1,500店を超えたらしい。都道府県は47しかないのに。道理でどこにでもあるわけだ。店の数が多いのも便利ではあるのだが、できれば1店舗の中(座席数)をもっと増やしてくれるとさらに便利なのだが。
2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.2

--- 当サイト内を検索 ---