にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

全年1月18日の投稿(時系列順)[44件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG 全年1月18日の投稿(時系列順)[44件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.620 〔213文字〕 🧙

チバニアンって今までは正式決定ではなかったのか。それが昨日正式に命名されたと。77万4千年前から12万9千年前の時代。現生人類の祖先はまだアフリカから出ていない頃よね。その他の人類(ネアンデルタール人とか)は出ていたかも知れないっぽい頃? ネアンデルタール人は当然変換できるけども、デニソワ人は変換できなかった。一応は最新版のATOKなのだが。しかし、広辞苑第7版 for ATOKにはちゃんと「デニソワ人」の項目もあった。
20200118105053-nishishi.png

No.621 〔288文字〕

Windows7から10へのアップグレードが無料なのは当初は1年間だけだとアナウンスされていたものの、実際には今でも無料でアップグレードできるのは、裏技とかではなくMicrosoft公式だったのか。GIGAZINEに説明記事があった。Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?。無償でもWindows10の普及度を向上させる方がMicrosoftの利益になると。既にMicrosoftの稼ぎ頭はクラウドサービスなわけだし。Win10をクリーンインストールしたい場合には、あらかじめWindows7のプロダクトキーを控えておけば良いらしい。

No.622 〔251文字〕

今日と明日はセンター試験か。来年から名称が変わるので、今回が最後のセンター試験らしい。センター試験は「大学入試センター試験」が正式な名称だ。来年からは「大学入学共通テスト」になるらしい。これはなんと略されるだろうか。頭の「大学入学」は省略されるだろうけど「共通テスト」だと何のことか分からない。携帯電話が「ケータイ」になるように「キョーツー」になるのはなんとなくやめて欲しい。32年前に回帰して「共通一次」で良いのではないか。あれはそもそもなぜ名称を変更したのだったかな。二次試験がない大学もあるから?

No.623 〔477文字〕

電子書籍の最大のデメリットは、プラットフォーム(電子書籍アプリ)の運営が停止してしまったら読めなくなることよね。その危惧がないわけではない。私は主にDolyを使っているので、ヨドバシカメラが今後も安泰なら大丈夫だろうけども。ePubのような共通形式が普及していなくて、各社で独自のデータ形式が使われてしまっている現状のせいだが、DRM(デジタル著作権管理)は必要だからオープンな形式はなかなか難しいだろう。その点では、音楽販売がMP3みたいなDRMなしの形式で普及できているのが不思議ではある。しかし、とても便利だ。AppleからでもAmazonからでも購入元がどこであっても、一度買ってしまえば自分の好きな再生ソフトで再生できるし、手元で保管しておける。電子書籍もそうなってくれると便利で安心なのは間違いないが、作者の権利をどうやって守るかが問題だろうなあ。タダでさえ漫画の違法コピーサイトが問題になっているのだから、DRMなしで提供するのは困難だろう。DRMが販売会社に依存せずになんらかの共通手段で提供されるようになったら良いのかも知れないけども。

No.624 〔290文字〕

Twitterのシステムメニューから、過去の全ツイートのダウンロードを請求してみたところ、1時間くらいでダウンロード用URLが送られてきた。アクセスしてみると、データサイズが550MBくらいあると表示されていた。そんなにあるのか……。ダウンロードリンクの有効期限は30日間くらいあるようなので、まだダウンロードはしていない。10年使っているとはいえテキストだけでそこまでのサイズになるわけないので、画像もまとめてダウンロードできるのだな。初期のTwitterには画像投稿機能がなくて、Twipicのような外部サービスを併用するしかなかったから、その分は含まれていないだろうけども。

No.625 〔134文字〕

新聞社が提供しているセンター試験の解答速報ページを見ると、英語のリスニングテストの音声データも公開されているのだが、これはどうやって入手したものなのだろう? ……と思ってググってみたところ、リスニングテストで使われるICプレーヤーはそのまま持って帰れるのか。なるほど。

No.626 〔261文字〕

ちょいと久しぶりにTwitterに書いてみたけども、文字数制限よりも、投稿文章を編集できない仕様がすごくストレスになる。一度投稿してしまうとTLに流れていくから、消して再度書き直すと、ほぼ同じ内容のツイートを2回流すことになるので(修正したい点が微細だと)躊躇してしまう。消して書き直しても(似た内容を2度流すことが)ストレスになるし、書き直すことを諦めても(ちょっと微妙にニュアンスに問題があったことが)ストレスになる。(^_^;;; もう何でも書き放題・書き直し放題・消し放題な、自サイトに書くのが一番だ。(^_^;)

No.627 〔75文字〕

月餅って和菓子かと思ったら中国発祥のお菓子なのか。ちょっと硬めでクルミの混ざった餡が入っていた。漢字では「つきもち」と書くが「げっぺい」と読むようだ。

No.3005 〔198文字〕

プレーンテキストで送信されてきたメールなのに、Thunderbird上では➊➋➌や①②③などの丸囲み数字が異様に小さく表示されることがあるのだが、原因は何なのだろうか。黒丸「●」とかも同様に小さく表示されることがあるので、そういうデザインになるようあえて調整されているのかも知れないが。「●」はともかく➊➋➌や①②③が小さいと、肝心の数字が見えにくくて困るのだが。(見えないわけではないけども。)

No.3006 〔68文字〕

もう1月18日なのか……。1月もいつの間にか中旬に入ったなあ、などと思っていたら、もう少しで下旬になってしまうとは。どういうことだ……。

No.3007 〔192文字〕

「サインイン」ってローマ字入力ではなかなか打ちにくい。何度か「西院員」と変換されてしまった。SAINNINNと打つ必要があるのだが、SAIINNINNと打ってしまったのだろうか。なんか妙に打鍵が多い。再任(SAININ)とか、再委任(SAIININ)とかの方が打ち間違いのケースとしては分かりやすい気がするのだが、何故SAIINNINNと打ってしまうのか。(^_^;) Iが1つ多い。

No.3008 〔56文字〕

正規表現の仕様を考えた人もすごいが、それを実装した人もすごい。少し複雑な正規表現を考えただけで頭が混乱する……。

No.3009 〔65文字〕

わりと良さげなアルゴリズムを思いついたので、一気に実装すべくプログラミングしていたら、なかなか遅い時刻になってしまった。はよ寝な。

No.3010 〔168文字〕

リチウムイオン電池が埋め込まれている小型製品の説明書には「捨てるときには分解して電池だけを取り出してリサイクルしてくれ」と書いてあるが、交換可能なように作られていない埋め込み型の蓄電池を、本体を分解して取り出せというのは、あまり万人向けではないのではないか。「リサイクルを促すよう書いておかないと文句を言われるから書いた」というような。

No.3011 〔195文字〕

PC机の脇に置いてある紙の正規表現辞典がとても役に立っている。2,700円だったのだが買って良かった。コミックとほぼ同じくらいのサイズで厚みはその2~2.5倍程度なので置いておいても邪魔にならないし。正規表現の(特にちょっと込み入った)書き方はネットで情報を探しにくいので(探せば解説があることは間違いないのだが)、脇に置いてある辞典を手に取って目次からぱらっとめくって情報を探す方が早い。

No.3012 〔157文字〕

Excelのセルに「=1.1-1-0.1」と計算式を打てば当然結果は「0」になるのだが、「=(1.1-1-0.1)」と打つと結果が「8.32667E-17」とかになるのは何故? いや、後者の結果が基数変換(10進数と2進数の変換)のせいだということは分かるのだが、丸括弧のありなしで計算結果が変わる理由は何だろう?

No.3013 〔93文字〕

モバイルOS用のブラウザにも、スーパーリロードの方法を用意しておいて欲しい。というか、PC版と同じように開発ツール系の何かも欲しい。実装されていても操作が難しそうだが、そこを何とか……。

No.3014 〔39文字〕

部屋が乾燥していて、皮膚から水分がどんどん抜けていく気がする。干からびる……。

No.5687 〔81文字〕

昨日のさくらインターネットの障害は、結局日付が変わってからようやく全回復したようだ。何が原因だったのかの報告が特になさそうなのだが、どこかに書いてあるのだろうか?

No.5688 〔171文字〕

トンガ火山噴火の噴煙は幅300kmくらいあって、概ね北海道を覆うくらいだと朝に報道されていた。大きいとは思っていたが、そんなに大きかったのか。ググると北海道内で引ける一番距離のある直線だと500kmあるようだが、左下(南西)の方は端が細くて複雑な形をしているので、その辺を除外すれば直径300kmくらいの円で概ね覆えるくらいと考えて良いのか。

No.5689 〔106文字〕

トンガ王国の存在を最初に知ったのは、ccTLD(国別ドメイン)に .to が割り当てられていて、日本でも取得可能だと知ってからな気がする。たぶん1999年頃ではないか(知ったのが)。ツバルの .tv と合わせて。

No.5690 〔486文字〕

トンガ火山噴火で海底ケーブルが切断されたために通信ができなくなっているという報道があった。トンガへの海底ケーブルは1本しか敷設されていないのか、それとも複数あっても全部切断されてしまったのか、と思ったのでググったところ、世界中の海底ケーブルを一覧できるっぽいSubmarine Cable Mapというサイトを見つけた。これによると、トンガへはフィジーからの1本しかケーブルが繋がっていないようだ。なるほど。これが切れたらどうしようもないな……。トンガと日本との間で通信しようと思ったら、《トンガ》→《フィジー》→《ハワイ》→《日本》という経路をたどる必要があるようだ。フィジーからは複数経路があるので《トンガ》→《フィジー》→《ニューカレドニア》→《オーストラリア》→《日本》という経路もある(オーストラリアと日本の地理的な間には複数の国があるが、それらを経由せずに直接繋がるケーブルもあるようだ)。しかし、トンガがネットワークに接続するケーブルはフィジー間の1経路しかないようなので、ここが切れたら孤立してしまうのだな。(図の右下にある蛍光緑の枠内の右下がトンガ。)
20220118121339-nishishi.png

No.5691 〔61文字〕

大阪、6000人……? 毎日新聞は5000人超と言っている。先週の火曜日は613人で、それでも多いなあと思っていたのだが。

No.5692 〔32文字〕

ボンタンアメの記事が毎日新聞に出ていて、兵六餅が食べたくなった。

No.5693 〔362文字〕

とある翻訳記事に「日本には『湯水のように金を使う』という言葉がある。湯水のように大切に使うという意味だ」と書かれていて、なるほど水が貴重な地域だと真逆の意味になるのだなと思った。ただ、水はともかくお湯はそれなりにエネルギーを消費しないと作れないので「浪費」を言うにはあまり適していない気もするのだが(夏は除く)。「日本には資源が少ない」的なことを教育機関で何度となく聞かされてきたが、「水」という生命維持に必須の資源が潤沢に存在するのは、わりと恵まれているのよな。あまりにもありすぎて、それが資源だと認識されていないだけで。直接飲む以外にも、作物を育てるのにも水が大量に要るので、食料をそこそこ輸入している日本は、「水資源が潤沢にありながらも間接的に大量の水も輸入している」という話が水資源の本に書いてあったのを昔に読んだ。

No.5694 〔77文字〕

三菱UFJ銀行が4月からの新規開設口座に対して紙の通帳を有料化すると報道されていた。もうとっくにそうしているのだとばかり思っていたのだが、まだだったのか。

No.5695 〔113文字〕

日本語化されているハズのWebサービスが突然英語でメッセージを出してくることはよくあるが、Windows10でもそうなった。
202201181647481-nishishi.jpg
「after the operations are complete」の「the」はなんで要るの?

No.5696 〔89文字〕

Newsweek今週号が届いた。なぜもう2024年の話……? 一瞬、今年は何年だっけなと思った。今年は中間選挙があるから?(11月) それにしてもずいぶん早いが。^^;
20220118164748-nishishi.jpg

No.5697 〔386文字〕

トンガ王国は、南北600km×東西200kmの範囲に広がる172の島で国土が構成されている人口10万人の国で、ニュージーランドからでも1,800kmほど離れているようだ。そこにも海底ケーブルが敷設されているのが、よく考えたらすごい気がした。どうやって敷設されたのだろうか……と思ったら、ZDNetの記事によるとアジア開発銀行と世界銀行が共同出資して2013年8月に敷設されたらしい。ケーブルがないと電話は繋がらないと思うのだが、2013年以前の通信手段は無線だけだったのだろうか? この記事によると、今は衛星通信も使えるようなので政府間の連絡みたいなのはそれでできているのだろうか……と思ったら、火山灰の影響で断続的に停止しているとか。大陸から離れた島国は、大規模災害時の通信も大変だ。

No.5698 〔226文字〕

1990年代にTSUTAYA店頭で作った会員カードが今でもそのままTポイントカードとして生きているのだが(TSUTAYAのレンタル会員証としては失効済み)、クロネコもTポイントを付与しなくなり、再来月くらいにSoftBankもTポイントを扱わなくなり、ふと気がつくとTポイント経済圏が身近では消滅している気がする。逆に、楽天ポイントカードの所有を尋ねられるケースが増えた。ITMediaにTポイント危機説という記事が出ていて、そういえば……と気付いた。

No.5699 〔205文字〕

もしかして、もはや「CGI」というと映画とかで使われる「Computer Generated Imagery」の方を指すのだろうか、とふと思ったのだが、ググると概ねCommon Gateway Interfaceの方が多くヒットしたのでそうでもないようだ。ただ、どちらも知らない人が「CGI」という略語を見れば、頭2語の「CG」から「Computer Graphicsの何かだろう」と思いそうな気はするけども。

No.5700 〔257文字〕

「ない」という意味のことを関西弁では「あらへん」と言うが、これは関西人以外の人々にも通じるのだろうか? 人によっては「あれへん」と言っている気もする。……と思って軽くググったら、「あらへん」は京都・奈良・滋賀、「あれへん」は大阪・兵庫・和歌山というが出てきた。ほんまかいな。私が言語を獲得したのは大阪府でだが、「れ」とは言わんがな……。と思ったら、「大阪でも北摂(吹田・茨木・摂津・高槻等)や京都よりの地域(寝屋川・枚方等)では、あらへんを使う場合が多い」という注釈があった。なるほど、その条件には該当している。

No.8444 〔24文字〕

今日も朝からさむい。道が空いていると良いな……。

No.8445 〔10文字〕

目が乾く。(>_<)

No.11278 〔15文字〕

はらへった……。(´・ω・`)

No.11279 〔367文字〕

Alertboxの記事「ダークモード:ユーザーの考え方と避けるべき課題」の最後の方に、「Apple Walletに追加されたデルタ航空の搭乗券」というキャプションでキャプチャ画像が掲載されているのだが、PASSENGERの項目はモザイク加工されているものの、二次元コードはそのまま掲載されている。これは大丈夫なのだろうか。当然、搭乗券の期日は過ぎているだろうから搭乗券として悪用されることはないだろうけども、ここから何らかの個人情報には到達できないのだろうか?(試していないので分からないが) あと、記事ではこれを「QRコード」と呼んでいるが、これはQRコードではないだろう。何らかの別の二次元コードだ。ただ、AndroidのOS標準QRコードスキャン機能では読み取れたけども(航空券としてWalletに追加するメニューが出てきた)。

No.11280 〔158文字〕

今年の年賀葉書のお年玉当選番号が発表されていた。調べたところ、今年の当選枚数は、0枚だった……! 0枚か……。(´・ω・`) まあ別に切手シートがそんなに欲しいわけではないのだが。惜しい葉書が3枚くらいあった。番号が1違うだけというのが。前後賞はないんか……?┌(:3」└)┐ 3枚集めたら切手シート1枚とか。(笑)

No.11281 〔91文字〕

なお、今年の年賀状の回収率(受取数÷差出数)は83%だった。とはいえ、送りたいから送りつけているものなので、文句は何もない。

No.11282 〔58文字〕

阪神大震災からもう29年も過ぎたのな……。ここにNo.613を書いた日からもう4年経っていることにもちょっと驚いた。

No.11283 〔47文字〕

ここ数日、ちょっと生活リズムがおかしいので、もうちょっと修正せねばならぬ。そろそろ午前4時だ。

No.11284 〔97文字〕

ネット回線の調子が悪い。時々パケットが失われるような感じで通信が止まる。回線自体が止まるわけではないので、ある通信が停止中でも、他の通信は普通に通ったりするのだが。どういう現象なのかこれは……。

No.11285 〔169文字〕

佐川急便のWebには「宅配便お届け時の非対面でのお受け取りについて」という項目があるのだが、日付が「2020.05.13」なので今でも有効なのかどうかが分からなかったのだが、佐川急便から届いた配送予告メールに『佐川急便では引き続き非対面での配達(ご希望の場合)を行っております』という表示があったので、どうやら今でも置き配が可能なようだ。

No.11286 〔217文字〕

ヨドバシで注文した荷物が明日にゆうパックで届く。ヨドバシで注文すると、たいていゆうパックでの配送になる。最短では今日に届けてもらう指定も可能だったのだが、今日はほぼ一日雨の予報だったし、そこまで急いでいないので明日を指定した。で、その注文時には品切れだった製品が翌日には在庫復活していたので、それと同時に受け取れたら良いな、と思って配送日時指定を同じにしてさらに追加注文したのだが、そちらの分は配送が佐川急便になった。┌(:3」└)┐

No.11287 〔7文字〕

ねむぅい……。
2019年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2019年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.2.2

--- 当サイト内を検索 ---