更新
にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS
2022/01/09 (Sun) 20:32:08 No.5631 〔52文字〕
2022/01/09 (Sun) 14:10:30 No.5630 〔48文字〕
2022/01/09 (Sun) 13:44:04 No.5629 〔153文字〕
2022/01/09 (Sun) 12:54:14 No.5628 〔407文字〕
2022/01/09 (Sun) 12:41:55 No.5627 〔565文字〕 🔨
2022/01/09 (Sun) 12:04:43 No.5626 〔14文字〕
2021/01/09 (Sat) 22:41:59 No.2951 〔17文字〕
2021/01/09 (Sat) 20:52:09 No.2950 〔121文字〕
2021/01/09 (Sat) 20:48:14 No.2949 〔22文字〕
2021/01/09 (Sat) 19:27:16 No.2948 〔639文字〕
2021/01/09 (Sat) 15:59:18 No.2947 〔86文字〕
2021/01/09 (Sat) 15:47:32 No.2946 〔121文字〕
2021/01/09 (Sat) 15:38:00 No.2945 〔329文字〕
米司法省が1974年に出した法的文書によると、「誰も自分の裁判で判事になることはできない」とし、法的原則の下、大統領は自分を恩赦することはできないと定めている。だが、一部の法律専門家は、まだ一度も司法の場で争われたことはないとして、司法省の見解に反論している。とのことだが、司法省がそう既に判断しているなら大統領は自分に恩赦を出せなさそうではないかと思うのだが。司法省はあくまでも行政機関であって裁判所(司法権のある機関)ではないから「司法省がどう判断しようと裁判で争ったら結論は分からんよ」ということなのだろうか。だとしたら結論は分からないだろうが、司法省の判断の方が正しいと結論が下される可能性も同様にあるのでは……。
2021/01/09 (Sat) 15:22:34 No.2944 〔237文字〕
2021/01/09 (Sat) 14:45:09 No.2943 〔241文字〕
2020/01/09 (Thu) 21:31:39 No.574 〔11文字〕
2020/01/09 (Thu) 17:33:41 No.573 〔69文字〕
2020/01/09 (Thu) 16:59:41 No.572 〔70文字〕
2020/01/09 (Thu) 16:04:27 No.571 〔7文字〕
2020/01/09 (Thu) 15:48:03 No.570 〔6文字〕
2020/01/09 (Thu) 15:47:18 No.569 〔27文字〕
2020/01/09 (Thu) 15:36:17 No.568 〔221文字〕
2020/01/09 (Thu) 11:53:54 No.567 〔89文字〕
2020/01/09 (Thu) 09:56:50 No.566 〔244文字〕
2020/01/09 (Thu) 01:14:33 No.565 〔65文字〕
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |